トップページ > 野球総合 > 2021年06月22日 > hf44qlMp

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/1038 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000006000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】

書き込みレス一覧

【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
319 :名無しさん@実況は実況板で[age]:2021/06/22(火) 15:05:18.30 ID:hf44qlMp
今日は今季平均より2mph弱、3kmぐらい球が速かった
圧倒的に球が走ってたからLADを手玉に取った

やっぱ体調が良い時のダルは凄いな

35歳だから中4日で回ると調子の悪い日もあるけど
調子が良い日のダルは今でもトップクラスの力あるわ
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
321 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/06/22(火) 15:06:23.18 ID:hf44qlMp
>>312
真逆ですね
ボールの影響は殆ど無く
フライボールレボリューションの影響が大だった事は
あらゆすスタットキャストデータで証明されてる
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
325 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/06/22(火) 15:10:37.75 ID:hf44qlMp
>>322
スタットキャストであらゆる検証出来るわけですよ
飛距離も打球速度も回転数も打球角度も分かっていて
飛距離が劇的に伸びてるとかいう有意なデータは無く
逆に三振率の激増、コンタクト率、打率の低下、
そして打球角度の上昇といったFBRと見られるデータの
推移がハッキリと表れてたんだから
本塁打の最大の増加要因は、打者の打ち方の変化で間違いない
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
328 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/06/22(火) 15:12:29.91 ID:hf44qlMp
そもそもここ何年もホームランだけでなく、フライボール数自体が
毎年数千本も増え続けてる
つまり分母(FB)が増えたから分子(HR)も増えたという結論が導き出せる
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
329 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/06/22(火) 15:13:51.14 ID:hf44qlMp
>>326
皆で変化球でかわすのを止めて
球威で勝負するようになったというのは良い事じゃね
それを機構は求めて100年も黙認してた
暗黙の了解を突然禁止したんでしょ
【怪しいのは】ダルビッシュ有応援スレ322【回転数が激減した奴】
331 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/06/22(火) 15:15:03.98 ID:hf44qlMp
>>330
そうだね
飛ぶボールというのは何の根拠も無い非科学のカルトだったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。