トップページ > 野球総合 > 2021年05月22日 > /mIG+0wv

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020114008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
明治大学硬式野球部Part73

書き込みレス一覧

明治大学硬式野球部Part73
434 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 17:49:16.98 ID:/mIG+0wv
>>428
リクルートの問題もあるけど前監督は竹田以降の下級生を全く育成せずに田中監督が引き継ぐことになった。
まあ、自分の息子を甲子園まで行く暇があるなら磯村なり西城なり渡部なりを育成できる時間は幾らでもあったのにな・・・。

夏合宿やオープン戦で現2年生・村田、蒔田、森や現1年生・菊地、藤江、山田や浅利あたりを育成して欲しい。

>>432
まあ、西嶋コーチの問題もあるけど、それ以上に前監督の末期に下級生にチャンスを与えることも無く3、4年生中心に起用したツケが来ているんだよ。
明治大学硬式野球部Part73
437 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 17:57:26.27 ID:/mIG+0wv
>>417
上田選手には来年以降、チームの主軸として成長して欲しいから4番に据えて起用している。
確かに今春は調子を落として引っ掛け気味当たりが多いけど、上田選手の将来も見据えて育成しているんだよ。
前監督はこういう地道な努力もせず若手にチャンスも与えず野手がほとんど育っていなかったのを忘れたのか?

>>433
確かに橋投手に拘った起用は個人的に納得いかない部分もあるけど、丸山は悪球打ちが改善されればもう少し打てるようになるし今日はタイムリーを放った。
他にも陶山、村松や篠原、山田陸などの上級生だけで無く、下級生の1年生の宗山や横山を抜擢したり野手を育成する手腕は買ってもいいはず。
野手陣に関しては打てるようになってきているので、後は投手陣を育成すればいいチームになるんだから決して田中監督の采配や選手起用は悪く無いよ。
明治大学硬式野球部Part73
441 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 19:18:54.75 ID:/mIG+0wv
>>438
自分は明治打線の潮目が変わったのは慶應2回戦からだと見ている。特に、相手の先発投手が左腕になると急に打てなくなる傾向がハッキリしていた。

東大戦は正直、相手投手の左右は関係なくどのチームも比較的打っていると思うし、明治は東大戦で全体的に大振りになったことが悪影響したと思う。
慶應1回戦までは相手の先発投手が右投手だったけど、慶應2回戦は左腕・増居になってそれまで当たっていた陶山、村松、丸山らが打てなくなってきた。

それでも法政1回戦は法政・三浦と言うこともあって中盤までに点を奪い勝利できたけど、2回戦は再び左腕・山下となって打線全体の振りが悪くなった。
早稲田戦は2戦とも先発が右腕ということもあって何とか連勝できたけど、終始左腕投手の登場で苦戦を強いられたのでこの点を秋へ向けてどう克服するか。

とは言え、前監督時代と比べれば打線として健闘していると思うし、いわゆる貧打となる試合はそれほど多くは無かったから成長を感じているけどね。
明治大学硬式野球部Part73
444 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 20:46:13.01 ID:/mIG+0wv
>>442
先発投手が竹田しかいないと言う現状が優勝を狙う上で最大の弱点と言っても過言では無いね。
秋以降戦う上で本来であれば2年生や1年生で2戦目の先発を任せられる投手を育てるためにも明日は起用して欲しいところだが・・・。

正直、橋、磯村、米原等では不安だけが募るし計算できる投球が期待できない。
明日は敗戦覚悟で2年生・村田、蒔田や森、もしくは1年生・菊地、山田、藤江当たりの起用が出来ないものか?

立教も投手陣が豊富というわけでは無いし、今日は池田を5回で降板させているので明日は7回以降の登板も十分有り得るけど何とか攻略して欲しい。
明治大学硬式野球部Part73
450 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 21:07:50.93 ID:/mIG+0wv
>>446
でも、それって前監督の育成能力が無いことを裏付けている証拠だよね。大学生はプロや社会人と比べればまだ発展途上の段階だから指導者のアドバイスで伸び縮みするもの。
確かに前監督の大半の時代は一部の能力の高い選手が入部して自己管理が出来る選手が多く、自分で考えることが出来た選手が多かったのは事実。

しかし、2017年シーズンあたりから勝てなくなるシーズンが出てきて、最後のリーグ優勝が2019年春季リーグ戦となった。つまり、投打とも育成を怠ってきたことがツケとして一気に2020年シーズン以降表れていると感じる。
その意味で田中監督は気の毒だけど、元々打てない打線の上に、確実に試合を作れる投手が竹田だけと翼をもぎ取られた鳥のように育成に着手せざるを得ないのが現状だと思う。
明治大学硬式野球部Part73
451 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 21:16:28.70 ID:/mIG+0wv
>>447
竹田も昨シーズン、特に春季リーグ戦(開催は真夏でしたが・・・)で自身の投球フォームを崩し、安定していたコントロールもおかしくなってしまった。
しかし、秋季リーグ戦では徐々に2019年春季リーグ戦の頃に近い投球を少しずつ取り戻し、今春も内容的には安定感を取り戻してきているよね。

磯村は1年生の時に素晴らしい投球を見せて将来は竹田と共に先発投手としての両輪を期待されたけど、2年生の2019年シーズンに崩れてそれ以降、完全に自身の投球を見失って中途半端な投手に成り下がっている。
元々は球威はもとよりコントロールが素晴らしく将来を嘱望されていた投手だっただけに本人も悔しいだろうし応援する我々ファンもとても残念。秋季リーグ戦までに鍛え直して本来の投球を取り戻して欲しいけど。
明治大学硬式野球部Part73
455 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 21:43:43.56 ID:/mIG+0wv
>>452
少し前までの法政や最近で言えば慶應が育成力ある指導者がいたと思う。

ただし、法政はOB回の影響力が強すぎてOB会と反りの合わない指導者が引き摺り下ろされて上手く行かなくなってきている。

一方の慶應はラグビーと同様に大学で燃え尽きてしまい社会人やプロへ進む選手がごく一部に限定されるため、その実感が余り湧かないかもしれないけど。

慶應と早稲田は高校生段階からいわゆる「青田買い」をしていることもあり、好素材の選手が慶應は慶應義塾高から、早稲田は早実の推薦枠が大幅に増えて早実から、それぞれ入学している。明治も明大明治を強化すれば安定して良くなるが・・・。
明治大学硬式野球部Part73
456 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/05/22(土) 21:51:28.87 ID:/mIG+0wv
>>453
確かに大学生だから自分で考えてトレーニングなり課題克服なりをしていくのが理想だと考える。
ただ、ラグビーでもそうだし他の競技でもそうだけど、大学まではある程度指導者による指導や助言が必要と言うことは明らか。

技術的な部分もそうだし戦略的な面もそうだけど高校と比べていい指導者に巡り会えば伸びしろは限りなくあると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。