トップページ > 野球総合 > 2021年02月13日 > Cikihjzl0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df33-oc8s)
498 (ワッチョイ df33-oc8s)
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.9【HoF】

書き込みレス一覧

【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.9【HoF】
498 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df33-oc8s)[sage]:2021/02/13(土) 10:09:34.33 ID:Cikihjzl0
>>496
baseballreference調べたけど結構差があるのね。
与四球率、被打率が約15%アップ、奪三振率が約7%ダウン。
被弾、暴投に関してはAwayの方が600イニング以上多いに少ないにもかかわらず
Awayの方が多いと言う。
レッドソックス、ホワイトソックス、ロッキーズあたりの打者は内弁慶という
認識はあったけど、投手はあまり意識したことなかったな。

Home 189勝 136敗 防御率2.77 WHIP1.157 奪三振率9.8
Away 135勝 156敗 防御率3.73 WHIP1.360 奪三振率9.2
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.9【HoF】
500 :498 (ワッチョイ df33-oc8s)[sage]:2021/02/13(土) 14:07:28.56 ID:Cikihjzl0
1980年以降にMLBで300勝達成した投手でHome/Awayで防御率に1点前後開きがあったのはこのライアンとサットンのみ
内容はむしろHomeより良くてもほぼ全員勝率はAwayで悪化しているとはいえ、Awayで豪快に負け越しちゃってるライアンが目立つな
ライアンってムエンゴ、10勝10敗投手の印象が強かったけどホームの勝率はそこそこだったんだなあ

殿堂板のスレに投稿した内容の転載だけど

成績は左から順に勝、敗、防御率、WHIP、奪三振率

R Johnson
Home 165 *78 3.10 1.127 10.9
Away 138 *88 3.52 1.221 10.2

T Glavine
Home 149 *94 3.46 1.313 *5.4
Away 156 109 3.61 1.314 *5.3

G Maddux
Home 180 107 2.96 1.111 *6.0
Away 175 120 3.36 1.177 *6.1

Roger Clemens
Home 186 *93 3.11 1.144 *8.8
Away 168 *91 3.14 1.204 *8.2

N Ryan
Home 189 136 2.77 1.157 *9.8
Away 135 156 3.73 1.360 *9.2

D Sutton
Home 169 119 2.81 1.079 *6.3
Away 155 137 3.77 1.215 *5.8

P Niekro
Home 155 123 3.51 1.287 *5.6
Away 163 151 3.20 1.250 *5.5

T Seaver
Home 153 *94 2.90 1.119 *7.0
Away 158 111 2.83 1.123 *6.7

S Carlton
Home 174 109 3.05 1.203 *7.2
Away 155 135 3.39 1.292 *7.0

G Perry
Home 161 139 2.99 1.142 *6.1
Away 153 126 3.23 1.222 *5.8


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。