トップページ > 野球総合 > 2019年12月15日 > Lv3aurln

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/335 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
New York Yankees 84

書き込みレス一覧

New York Yankees 84
900 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/12/15(日) 09:56:15.92 ID:Lv3aurln
1世紀振りにWS出場が無いディケイドとなったけど、最下位争いの常連にまで成り下がった1960年代後半〜1970年代前半や、
毎年お家騒動に終始した1980年代〜1990年代初頭と違い、極僅かな低迷で世代交代にも成功しているから、それ程の深刻感は
無いけど、往年の日本の阪神の「2位でどないや!(`・ω・´)」や、近年のドジャースの「2年連続WS出場してて何の文句があるの?」的な
安全志向つうか安定収益志向に苛まれている?との疑念が消えないのがねえ(´・ω・`)

20世紀前半の名将コニー・マックの「優勝するよりも4位(当時のア・リーグ所属8球団中、つまりAクラスって事)程度の方が収支に見合う。」
との発言にもある通り、そんなあり方の方がビジネスとしては健全って事だろうし、又そんなチームが存在しても仕方が無かろうけど、ヤンクス
はそういう凡百のチームと同じじゃいかんだろとのファンとしての思いもあるんよね・・・・・・・。
16チーム時代が長かった王朝期に対して、今は倍近くの30チームもあるからそうそう嘗ての様な王朝なんて築けない面もあろうけど。
New York Yankees 84
901 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/12/15(日) 10:24:53.05 ID:Lv3aurln
来年はベーブ・ルースがヤンクスに移籍してちょうど100年。それまで黄金期を築いていたレッドソックスからヤンクスにそっくり覇権が移った
20世紀の再現なるか。。。。

ボルチモア・オリオールズとして発足(事実上再興とも)し、NY移転時のゴタゴタやその際「常勝チームにはしない」との約束でジャイアンツの
承認を得た経緯もあり長らく低迷していたヤンクスは、チームはわが世の春を謳歌しながらもブロードウェイミュージカルに多額投資を続け
金銭不足だったと言われるオーナーの懐具合から、レッドソックスの主力選手をほぼソックリ頂く事でヤンクス王朝を形成した訳で。

又、ヤンクスを下位常連チームに転落させたCBSに代わりオーナーに就いたスタインブレナーは、WS3連覇に輝いたアスレチックスのエースと
主砲を手に入れる事でチーム再興を果たした訳で。

とまあヤンクスはここぞという時に黄金期を築いていたチームの主力を獲得(取られた方は強奪と表現する(w))する事で王朝を築き上げた歴史なんよ・・・・・・・。
つまり「時は来た。今オフは補強だぞ!」と言いたいだけです(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。