トップページ > 野球総合 > 2018年08月16日 > I2US7j3t0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/581 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数73000000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】

書き込みレス一覧

【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
977 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:34:28.11 ID:I2US7j3t0
>>963
文字数を減らす為にわざと切ったんだが

今季の4シームのみの成績データ
大谷翔平   被打率.389 被長打率.556 平均96.8mph 2165rpm
ダルビッシュ 被打率.255 被長打率.468 平均94.1mph 2542rpm
前田健太   被打率.287 被長打率.497 平均91.9mph 2295rpm
田中将大   被打率.296 被長打率.521 平均91.8mph 2192rpm

これで満足かい?
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
979 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:36:03.59 ID:I2US7j3t0
>>966
この中で今季4シームを最も打たれてないのが
ダルなんだけど?

糞なのは速くても打たれまくってる投手大谷だよ
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
980 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:37:29.36 ID:I2US7j3t0
>>978
英語だと同じだし
そもそも打率は打者の視点で見た単語の違いだけど
投手の4シームデータとして見れば
被打率でも打率でも意味は同じで通じるだろ
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
982 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:41:27.38 ID:I2US7j3t0
とにかく大谷、ダル、前田、田中の4シーム成績で分かる様に
メジャーでは球速には殆ど意味が無い、速くても簡単に打たれる
逆に4シームの有効性は回転数に比例して決まる

つまり、標準的な癖の無い球筋ほど打たれ、
回転数が多く標準から外れた球筋ほと打たれ難い
大事なのは、球速ではなく普通とは違う球筋って事
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
984 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:44:12.22 ID:I2US7j3t0
>>981
運もあるよ
今季ダルが大量失点した試合は
雪が降る様な異常気象の春先に
試合中の気温が0度近かった試合ばかり

ちなみに貴方は理解力が無い様だけど
基本的に4シーム限定の話をしてるんだよね
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
989 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 00:54:27.71 ID:I2US7j3t0
>>986
逆だよw
ダルもマエケンも変化球の切れは素晴らしい
ただ、もう何年もやってるから相手に研究が進んでる
なので変化球もある程度対応される
それでもそこそこ抑えられるのは、
大谷より回転数が高い速球に威力があるからだよ

ダルの場合は、去年から対策でスライダーなどボールになる
変化球を全く振ってもらえなくなっているので
回転数を改善した4シームで押しまくるパワーピッチに変えた
それでも四球が多くなっているのが失点の最大の原因
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
992 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[]:2018/08/16(木) 00:58:18.56 ID:I2US7j3t0
大谷はBOSやHOU打線は対策して攻略したが、弱小球団との対戦が多く
また初対戦が多かったのでまだ対策が進んでいなかった
それが4シームが糞でもそこそこ抑えられた理由

基本的に4シームは見せ球でボールになるフォークとスライダーに依存した投球だけど
対策が進むとそのボールになる変化球を見送られるようになる
ダルも、田中も、前田も、昔の野茂とかも、大半の日本人投手がそうなった
メジャーは対策すればボールになる変化球には釣られなくなる
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
994 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[]:2018/08/16(木) 01:01:15.57 ID:I2US7j3t0
ダルも田中も前田もそう
日本人投手は大体最初は日本流の投球スタイルで
メジャーでもフォークやスライダーなどのボールになる変化球でかわす
最初の1年目はそれでそこそこ抑えるんだけど、2年、3年目になると
相手がその球を振ってくれなくなって、同じ投球が通用しなくなる
そこから投球スタイルを変える事で何とかやって来た
日本流のボールになる変化球が通じるのは大体1年目のみ
2年目以降は完全に投球スタイルを変えて、新たな攻め方を見つけないと
メジャーで安定した成績を残すことは出来ない
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
995 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 01:03:33.25 ID:I2US7j3t0
>>993
大谷も含めて何年もやれば必ずそうなる
メジャーは日本より科学的で進んでるから対策も高度だし
打者も無駄が動きが少なく選球眼が良い

なので大谷もフォークやスライダーのボール球を振ってくれるのは
今だけと思って間違いない
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
999 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0fda-QxOT)[sage]:2018/08/16(木) 01:07:49.96 ID:I2US7j3t0
最初の内、1年目は日本の一流投手は殆ど無双する
ボールになる変化球を振らせまくってね
でも、しばらくすると相手がそれを振ってくれなくなり行き詰まる
そこからが本当の勝負なんだよ
そこでムービングファストをマスターしたり、新たな投球スタイルを見出すことで
メジャーで生き残って来たのがここまでの日本人投手だ
1年目はいわばビギナーズラックの様なもので、研究されてから
どんなスタイルに変えて、進化出来るかがメジャーで長く活躍する鍵
勿論、大谷自身も進化する可能性はあるし、これからだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。