トップページ > 野球総合 > 2018年04月30日 > dSCC9ZNH0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1295 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000006120000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)
早稲田大学野球部

書き込みレス一覧

早稲田大学野球部
188 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 10:39:05.47 ID:dSCC9ZNH0
>>166
まったくの事実。だから鎌田はロースクール、早稲田大学全体の
破壊工作を進めてきた。あいつは慶応のスパイ。慶応の最大の脅威になる
早稲田の破壊工作を熱心に進め、着実の成功させている。

早稲田のスポーツを今壊しているのも鎌田の差し金。
ちなみにこれは有名な話。みんな知っている。
あんな慶應スパイを総長にしてしまったのが失敗。
早稲田大学野球部
398 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:14:01.30 ID:dSCC9ZNH0
これはもう許容範囲を超えたよ。

プロ野球で言ったら、巨人とかソフトバンクが最下位になったのと同じ。
最高の名門でかつ最強を誇ってきたチームをここまで弱くしたのは誰よ?

もちろん首謀者は馬鹿鎌田。でも現場の責任者である高橋監督が
責任を問われても仕方ないだろ。いったいどうしてここまで弱くできたのよ?

今季で高橋監督は解任。これは絶対だろ。
早稲田大学野球部
400 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:19:39.12 ID:dSCC9ZNH0
今季と言わず、次の試合から代行監督立てられないのか。
誰が見たって、監督の責任。

高橋監督では絶対にダメ。

これだけ最強最高のチームをどうしてここまで弱くしたの?

野村監督時代を思い出せ。
早稲田大学野球部
402 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:23:27.64 ID:dSCC9ZNH0
東大にも法政も負けかねない弱さ。

そもそもトクトクの取り方がおかしい。
監督が決めるのに、ろくな選手をとれておらず、
実際活躍している選手がほとんどいない。

野球のついての考え方も時代遅れ。

高橋監督は任期途中で解任待ったなし。
このままでは法政状態になる。
早稲田大学野球部
409 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:32:39.07 ID:dSCC9ZNH0
今の六大学はレベルはかなり低い。一種の低迷期。

プロでは、早稲田にしても茂木や中村などがスタメン張ってるし、
明治からも柳とか高山などが出ている。そういう選手は、おそらく
今の六大学には一人もいない。文句なしにドラ1なんて選手はいないし、
おそらくプロに入ってもスタメン・ローテには入れない選手ばかり。

それなのに早稲田は際立って弱い。これじゃあ高校野球の予選レベルでも
負けてしまう。早稲田実業の方が強いはず。

これはやっぱり監督の責任だわ。もちろん設備とか補強の仕方とか
問題あるにしても、それについて声を上げて要求することはできたはず。

早稲田は野村から應武監督に至る黄金時代があって、優勝回数もトップになった。
その後の低迷だから、まあ仕方ないといえないこともないけど、
でもそれにしても弱すぎる。
早稲田大学野球部
412 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:42:54.33 ID:dSCC9ZNH0
このままでは本当に法政のような長期低迷状態に陥る。

法政は、大学全体では、かつての左翼系大学というイメージを完全に
払拭して、人気も偏差値も爆上げ。女性総長の下でかなり調子がいい。
それなのに看板の野球の方はボロボロになった。かつてはかなりの差をつけて
優勝回数トップだったのに、早稲田に抜かれたくらい。

早稲田も同じになっちゃうよ。大学全体では、東進偏差値で慶応にWスコア
つけるほどの高さになり、人気も上昇している。
それなのに看板の野球やラグビーの醜態は何よ?

駅伝は意地で三位に入ってるし、ウィンタースポーツは羽生選手を輩出。
パラでも高木選手を輩出した。それなのに野球とラグビーは何よ?
早稲田大学野球部
414 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 16:47:45.53 ID:dSCC9ZNH0
>>413
ダブルスコアの意味は「二段階下」という意味くらいで使った。
早稲田政経法で68、慶応法経済は65で、相当な差がついてる。
慶應は明治や青山と並んでいる。
早稲田大学野球部
424 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 17:35:48.35 ID:dSCC9ZNH0
>>420
残念だな、アンチ早稲田の屑。
慶応は早稲田の二段階格下

東進 合格可能性50%偏差値
68
早稲田大学 政治経済 経済学科
早稲田大学 法 法律主専攻
早稲田大学 政治経済 政治学科
67
早稲田大学 商 全トラック
早稲田大学 政治経済 国際政治経済学科
早稲田大学 社会科学 社会科学科
65
早稲田大学 人間科学 健康福祉科学科
慶應義塾大学 経済 経済学科
慶應義塾大学 商 商学科
64
慶應義塾大学 法 法律学科
慶應義塾大学 法 政治学科
63
慶應義塾大学 総合政策 総合政策学科
早稲田大学野球部
429 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 18:07:40.83 ID:dSCC9ZNH0
>>416
慶應の郡司? ドラ1どころかドラフト指名ありうるかというレベル。
何よりも捕手の守備が致命的。

大卒の選手は守備面が完ぺきなほど仕上がってないと
プロ入り後は全く通用しない。

今の六大学野球にはドラ1レベルはいない。
早稲田大学野球部
430 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 93a1-VZ/W)[]:2018/04/30(月) 18:14:07.90 ID:dSCC9ZNH0
高橋監督がトクトクでとってきて、育て、プロに送り出して
活躍している選手というのが、そもそもいない。

だいたい早稲田はこれまで毎年、ドラ1、ドラ2レベルの選手を
輩出してきて、実際に楽天の茂木、ロッテの中村、日ハムの有原や石井と
スタメンローテは輩出してきたのに、高橋監督の代になってから、
ぱたりと途絶えている。これじゃあ困るよ。リクも育成もうまくいってないということだからね・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。