トップページ > 野球総合 > 2016年11月03日 > EoJO0/L3

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/858 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000210112111000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
法政大学野球部 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

法政大学野球部 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
999 :名無しさん@実況は実況板で[]:2016/11/03(木) 11:44:08.69 ID:EoJO0/L3
次スレ

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1477108986/
法政大学野球部 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
1000 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 11:50:06.82 ID:EoJO0/L3

トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 12:45:01.32 ID:EoJO0/L3
>>827
これは当然一理あるだろうね

ただ、それ以上のことは測定しないと判断できないからこの件は引き分けに見えるわ
「無視して構わないレベル」という表現が
たとえばプロの一般的なスイングスピードの打者が一般的な重さのバットで打った際に、回転数がかなり多い投手と平均的な投手(あるいはフォークのような無回転に近いボール)との間の差が数センチなのか、数メートルの話をしたいのかも分からないし(既に言ってたらごめん)

まあ、いずれの意見にしてもこれが正解と断定する人がいれば塚口みたいに胡散臭い
ただの傍観者の意見で悪いが、実験できる環境の人が信頼できるデータを出してくれないとなんともいえんという感想だな
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 14:19:54.81 ID:EoJO0/L3
>>832
難しかろうが何だろうが無いなら無いという確実なデータを出さないと決着は着かないよ

大体こんなこと測ろうとしてない、あるいは発表してないだけで別に「測定に苦労」はしてないでしょ
機材があって実験さえできれば測定可能な話にSTAP細胞の話を出すのはせこいよ
神がいるかいないかみたいなほとんど形而上の問題と同列のものと、形而下の問題を一緒くたにするのは逃げてるように見える
どのくらいの差が出るのかという具体的な返答をたとえ予想であってもしないことも同じ印象を受けるよ
どうやら存在しないものに近いものだと考えているようだからあってもほんの数センチ数ミリということでいいんだね

俺は「存在しない」や、「無視しても構わない(?)」というごり押しの断定的意見に疑問を持ってるだけで
「絶対に存在する」という人がいればそれも疑うよ
今の状態なら、お互いに「俺はそう思う、実際は分からんけどね」のスタンスでいるのが当然だし
そういうところがセブンと塚口と同レベルに見られたり、やたらツッコミが入る原因じゃないの?(あなたはセブンじゃないか笑)
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 15:11:49.97 ID:EoJO0/L3
>>838
存在しない、あっても測定できないほど微量派の人は
「誰かがその件に関する測定を試みて発見できませんでした」っていう体なのはなぜなの?
そういう記事がどこかの体育大やら企業の研究で発表されたなら論拠として納得できるけど

形而上の問題に持って行きたいだけなんじゃないかと感じるな
この問題に関しては、あると言い張るのも、ないと言い張るのも同レベルじゃないの
言い張るでなく「こう思う、一方でそういう意見もあり得るなあ」じゃダメ?

確かに俺は回転が飛距離に影響を与えてると思うところはあるけど、真偽は分からないし上記のスタンスでしかないよ
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
841 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 16:01:52.14 ID:EoJO0/L3
>>840
俺の言ったことにちょくちょく答えてくれないね、話を逸らすし
つまり、「測定できない」って言うのも、そんな研究が見当たらないしただやってないだけなんでしょ
事実は想像で多くを語ってるだけなのに、「概念ばかり」に逃げてるのはあなただと思う

ある一定の回転数の球を壁(なんなら材質は木製がいい)にぶつけるという簡単な実験だけでも
跳ね返る角度、速さ、回転数などのデータは取れるでしょ
バットを一定のスイングスピードで振る機械があってそれを無数に繰り返せば
誤差があっても最終的には一定の値に収束する言い逃れのできないデータが取れるだろうし

観測や再現不可なのは素人の次元の話であって、それならもう高尚な話にすり替えるのはやめにしない?
大袈裟すぎだよ、このままだとしんどいから素人に無理なことは素人なりに野球を語ろうよ
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 16:49:09.78 ID:EoJO0/L3
>>843
まず、有ると信じろなんて俺は一言も言ってないよ
何度も言うけど、有ると言い張るのも、無いと言い張るのもどちらもおかしいと言ってるだけ
俺はどちらも断定はできないねと言ってるだけ

測定が「絶対に不可能」な訳ではないなら、むしろ環境次第で容易な問題なら
どちらにも強く言う権利はないねってこと

誰も触れることのできない幽霊やSTAP細胞なら、あなたの言う「無いという証明は不可能である」という理屈はよく分かる
証明不可能が約束されていると思われる問題なら、あるという証明をして見せろというその姿勢は正しい

ただ、今回はそれら問題とは性質が違うと何度言ったら分かってくれるの?
たった一度実験すれば「有る」「無い」の答えが出るんだよ、ここで言われてる「無視して構わない」がどの程度の話をしているのかさえ除けば
その条件ではダメだという意見は出るかもしれないけど、「変化は無い」という証明はひとまずできるんだよ
俺が重要だと思うのはさっき言った実験方法ではダメかということなんだけどどうかな?

答えがすぐ出る実験に対して、有るという証拠がないのと、無いという証拠がないのは同レベルなんだからもういいでしょ
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 17:53:25.88 ID:EoJO0/L3
>>848
申し訳ないがあなたの言う「論理的な思考法から無い」といってる内容が分からない
もし「論理的」が道具や施設に限定したことを言っているのなら
たとえばミズノがビヨンドマックスで飛距離何%UPと売り出してる打球速度や飛距離を測る器具は確実にあるじゃないか
角度は見りゃ分かるし、スーパースローカメラを使えば回転数を測るのもできると思う
詳しく知らないけどMLBは球場のプレーさえ投球の回転数まで測定できるんでしょ

素人には物理的に不可能っていう程度の話を、「論理的」なんてもっともらしい曖昧な表現にすり替えてないか?
STAP細胞幽霊云々は未だに人類では及ばない「不可能性」の話じゃなかったのか?
不可能じゃないなら、「無いという証拠」を出せばいいという堂々巡りになっちゃうよ
やたらと壮大な不可能性に持って行きたがるけど、「お互いいろんな意見があるし確実な正解は分からない」でいいでしょ
素人理論家なら、塚口みたいに尊大にならずに謙虚でいこうよ
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 18:48:34.76 ID:EoJO0/L3
>>852
詳しそうだから俺も経験から聞いてみたいことがある
軟式のしかも一世代前のもう少しボールが軟らかかったころのことだから少し参考にならないかもしれない

中学生の話だけど地域では有名な強打者がバットの先で打ったコマのような回転をする打球を打ったときのことなんだけど
その打球が円盤と言ったら言い過ぎだけどかなり平たくなってキャッチャー前に転がってほぼ一箇所で回ってたんだが
それをキャッチャー(かピッチャーか覚えてない)が素手で捕球して投げようとした瞬間にかなり跳ねて外野まで転がって行ったんだよ

素手で触れたのか、捕るタイミングで急にぶっ飛んだのかが分からないけど
この経験からふとしたきっかけで回転は並進運動?に変換されることもあるのかと思うのだがどうだろう
軟式で似たような経験した人は他にいないかな‥
トップハンドトルク 塚口洋祐の理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2016/11/03(木) 19:42:33.35 ID:EoJO0/L3
>>854
跳ねて遠くに転がって行った時に摩擦があったってことは、多分手で触れて摩擦が起きたであろうってことかな

最後の一文が俺には難しくて分らないわ笑
一応解釈してみるに、ボールには元々回転するエネルギーがあった、そのエネルギーが摩擦をきっかけに移動するエネルギーになっただけであって
衝突によって運動エネルギーを得たのとは違うということ?

何かに接触した時に回転が多いほど遠くに飛んでいくという話との違いが分らない、俺の頭の限界だな‥


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。