トップページ > 野球総合 > 2015年07月02日 > dv805f3P

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【祝】東京大学野球部Part31【連敗脱出】 [転載禁止]©2ch.net
【亜細亜卒w】馬鹿丸だし【62歳無職独身】 [転載禁止]©2ch.net
【目指せ】東都大学野球3・4部 3【2部】

書き込みレス一覧

【祝】東京大学野球部Part31【連敗脱出】 [転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/02(木) 21:37:45.71 ID:dv805f3P
山本はボールは速いが空振りが取れていないイメージ。
ボールの出所が素直で見やすいのでは?

東大を勝たせるには、安定感のある軟投派でもいい。
まずは1シーズン2〜3完投できるくらい試合を作れないと。
【亜細亜卒w】馬鹿丸だし【62歳無職独身】 [転載禁止]©2ch.net
166 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/02(木) 21:40:09.12 ID:dv805f3P
東京六大学には喧嘩を売れないあたりがこいつの小物ぶりを表している。
【目指せ】東都大学野球3・4部 3【2部】
222 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/02(木) 21:45:17.91 ID:dv805f3P
2部も大学グラウンドになったし、2部〜4部を2部(8校)、3部(7校)の
3部制に再編すればいいのではないかと思う。
1部は2戦先勝制の対抗戦方式で、2部、3部は2回総当たりの勝率性で。
既存の3部定着校にも2部の強豪との試合は刺激になるだろうし、得るものもあるだろう。
3部が2部に通用しないのは実力差も大きいが、接戦をものにできないところは、
固定化によって負け慣れてしまっている心理的な部分も大きい。(特に大正大や順大は)
【祝】東京大学野球部Part31【連敗脱出】 [転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/02(木) 23:52:13.59 ID:dv805f3P
今の京大の投手は恐ろしいほど三振を奪えていない。(1試合0〜2三振ほど)
この点、遅い球でも打ち取れているわけでリーグのレベルの差はあるだろう。

また打者もホームランを殆ど打っていない。東大が年間2,3本打っているのに対して、
京大は5年に1本出ればいい。この点も注視する必要があるだろう。
【目指せ】東都大学野球3・4部 3【2部】
224 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/02(木) 23:55:59.13 ID:dv805f3P
大正大、順大が強化して入れ替わりがなくなれば結局同じなんだけど、
7位、8位あたりの椅子を更に成蹊、学習院、芝浦工大、上智あたりの3部常連校も
交えて争えばモチベーションになるんじゃないかと思う。
2部の大学にとってはこれらの相手には落とせないというプレッシャーが生じるだろう。
議論はあるだろうけど、この先何十年も編成が固定化するのであれば、
連盟全体の活性化という意味では面白いと思うけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。