トップページ > 野球総合 > 2014年04月29日 > HTjEMzV2

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000000016042140206233



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【NYY19】田中将大応援スレ14
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ223
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
ダルビッシュと田中将大、何故差がついたのか

書き込みレス一覧

【NYY19】田中将大応援スレ14
222 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 00:29:22.50 ID:HTjEMzV2
スプリットの球速がもうちょい上がればな
良い時は144〜147出るし、今は140出てないスプリットが殆ど
そしたらストレートとの球速差が少なくてよりバッターボックスの手前で変化するので
今以上に通用すると思うんだが

上原があれだけスプリットで三振とれるのは、140前半の浮き上がるような伸びのあるフォーシームがあるからこそだし
球速差も少ないから だから相乗効果でフォーシームでもスプリットでも三振量産

田中の真骨頂は140km/h台後半のスプリット これでフォーシーム、ツーシームとの球速差が減りより有効になるし見極められにくくなる
【NYY19】田中将大応援スレ14
230 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 00:49:20.31 ID:HTjEMzV2
13年や11年の日本の投球見てたら分かるけど、好調時の田中のスプリットは
140km/h以上出ることが殆どで、絶好調時のMAXは147km/hにも達するし
直球と殆ど見分けがつかないくらいでよりバッターボックスの手前で落ちていた

今のスプリットは136〜138km/hあたりが多いし、140km/h超えてるものはあまりないので
直球との見分けがつけやすい 今と同じフォーム、リリースで後5km/hスプリットの球速が上がれば見逃される可能性も大分減るよ
【NYY19】田中将大応援スレ14
232 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 00:54:29.95 ID:HTjEMzV2
>>231
だが、実際あれは有効なんだよね
HRにされたこともあるけど、フルカウントから投げる落ちないスプリットは意外と見逃してくれることが多いし
あれを意図的に使えるのであれば便利だと思うけどね

まああれを投げるくらいならスローカーブ投げた方がいいし、
理想なのは去年の田中も良くやってたストライクゾーンからギリストライクゾーンへほんの少しだけ変化するスプリットを
投げられたらいいんだよね
まったく動かない抜け玉スプリットはヒヤリとするw
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ223
753 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 00:55:52.35 ID:HTjEMzV2
>>749
単純に得点だけじゃ分からなくね?
アスレチックスのが粘っこいし田中も調子崩すと思うよ
左打線たくさん並べてきたりするし
エンゼルスは右打者が多いからな
【NYY19】田中将大応援スレ14
240 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 01:14:27.76 ID:HTjEMzV2
>>239
1 松やに使用不可
2 中4日
3 黒田炎上を目の当たりにしてエンゼルス打線にビビってた
4 試合時間がいつもより1時間遅かった

さあどれ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
400 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 12:46:20.86 ID:HTjEMzV2
>>391
ダルは四球多くても三振とるスタイルのが向いてるね

やっぱアスレチックの嫌らしさは半端ないわ
数字ではエンゼルスのが上だけど実際に対戦したときの嫌らしさは何倍もアスレチックのが上
田中もアスレチックスに投げたら6回もたずに5失点くらいするやろうな
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
431 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:00:20.74 ID:HTjEMzV2
>>408
おれ田中ファンなんだけど?

1試合の炎上だけで全ては判断できないだろう
今年はダルがサイヤング取ると思うよ
田中はまだ試行錯誤段階だし対戦相手も初見
まあそこを乗り切ってくれると思うけど
ダルは3年目、田中はまだ1年目
いくら制球力や投球術で田中が上回るといっても経験の差は大きいよ
ダルが大きく劣化してるとかならともかく
球速落ちたとか言ってるけど抑えてるだけだからね
前みたいに投げたら150後半連発できるだけの実力はあるし
三振王にもなれる
これからダルかそれ以上に苦しめられると思う
【NYY19】田中将大応援スレ14
395 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:11:46.54 ID:HTjEMzV2
>>283
上原はストレートも遅いから球速差が少ないから見分けがつきにくい
しかもストレートは高めに浮くような軌道だから、スプリットとのコンビネーションで
相乗効果でどちらも生きる
なのでスプリットだけでなくフォーシームでも空振りがたくさんとれる
まあ1イニング限定だからできる事であって打者一巡してくればこういう特殊系は見極められるけどね

田中の場合はフォーシームの平均球速147km/h超なので今投げてる平均138km/h前後のスプリットじゃ見分けられやすい
平均144km/hくらいのスプリットになれば今より圧倒するやろうな
【NYY19】田中将大応援スレ14
397 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:15:12.41 ID:HTjEMzV2
>>392
やっぱ精神面は田中のが安定してるな
そら田中も乱れることはあってもマウンド上で捕手と大喧嘩したり
気にそぐわない交代告げられて発狂叫んだりするようなことはないから
ダルはMLBにきて日本時代より素行が悪くなった気がするよ
いくらMLB選手らの多くがマウンドに唾を吐くのが当たり前といってもダルまで真似しないでほしい
日本時代はあんなことなかったのに
日本時代のダルのが紳士だった

やっぱ嫁の差が大きいのは確か 田中は不慣れなアメリカでも家に帰れば最愛の妻が栄養バランス最高の手料理作って待ってくれている
ダルはそれがない 
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
448 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:19:09.26 ID:HTjEMzV2
>>444
>>446

だから田中ファンだって でもダルも応援している
それに年に何回かは炎上するやろ
ダルだって11年の開幕戦は7失点したんだぞ そこから自己最高成績出したわけだ
田中がここまで成長できたのはダルの教え、ダルの背中があってこそ
今だって田中はまだ5試合のみで、サイヤング2位までなったダルを超えたとは言い難い
コントロール、投球術、マウンドでの落ち着きよう等の精神面はダル以上のものを感じさせるが
それでもダルがのやっぱ投げてる球はすごいと思うし日本時代の3年目と同じ
田中は新人王狙い ダルはサイヤング狙いだよ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
450 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:20:52.98 ID:HTjEMzV2
なんで同じMLB日本人投手で、しかも当人達は親密で仲良いのにお互いのファンが
田中やダルを叩くのかが理解できん
 
数少ない日本人投手なんだからどっちも応援しろよ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
452 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 13:21:36.79 ID:HTjEMzV2
BBAじゃねえし
22の大学生だよ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
579 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 15:32:47.01 ID:HTjEMzV2
>>577
怪我して平均球速落ちた後にキャリアハイ、全盛期を迎えている岩隈の例(2008年と2013年)があるし
ダルだってこれからいくらでも成長する余地はあるわ
少し平均球速が落ちたからって関係ない
ヘルナンデスだって落ちてるわ
【NYY19】田中将大応援スレ14
411 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 15:41:39.74 ID:HTjEMzV2
田中がいなくなったNPBつまらんかなと思ってたけどちゃんと後継者は出てくるね
金子もすごいし、菅野や西も相当良くなってるし
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
605 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 15:46:13.42 ID:HTjEMzV2
>>597
ダルにストレートの投げ方教わってすぐ習得して教えたダル本人が驚いたという話もあるし
野村監督もクイック覚えろ、シュート(ツーシーム)覚えろといったらそれも比較的簡単にモノにして器用だといわめたし
極めつけはファルケンボーグのSFF 今のスプリットの原点だが、雑誌でファルケンの握り見て真似したらすぐに習得できたという
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
610 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 15:49:15.50 ID:HTjEMzV2
現に08年の北京オリンピックでダルからストレート教わってから
ストレートの質が良くなったし、08年後半〜09年にかけて今までと別人のように成績向上したからな田中は

ダルを追いかけた田中の完成系が11年の田中
そこから岩隈の技術、投球術を取り入れ、独自の進化を遂げたのが13年、そして今の田中

今度は黒田から何かを吸収すると思うよ田中は
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
637 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 16:15:51.64 ID:HTjEMzV2
いいから黙って1年見てろって
たった1試合で何が分かるの?

09年と同じだよ
あの年も田中は春先絶好調で6連勝、4試合連続完投勝ちとかでダルより成績良くて
田中ファンはダル超えたとか今と同じような事言ってたけど結局後半失速してダルは怪我で離脱はしたが
いつも通り規定達成&防御率1点台(リーグただ一人)達成して田中に格の違いを見せつけた

田中ファンである俺は本来春先不調なのにやけに好調である
今の田中と09年の田中がかぶるし、後半確実に失速すると思う
本来は隔年気味だし去年の疲労は確実にあるはずだから
去年の蓄積疲労、中4連続の疲労0、打者の慣れ
そして炎上したり不調が続けばニューヨークの容赦ないバッシングがあり余計に精神不調になって悪循環に
なる危険性もある

これらの要素により結局田中は1年目のダルかそれよりちょっと良い程度で終わると思うよ
逆にダルはアスレチックス以外の投球は全然問題ないし、レイズ相手にも好投してるし
経験値もたまってるから今年サイヤングとる

田中がサイヤングとるとしたら来年か、3年後
去年サイヤング2位になったダルを超えてるわけがない
俺に的には田中がダル超えてサイヤングとってほしいと思ってるが
そんな甘くはないし楽観視できんわ 
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
638 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 16:19:18.85 ID:HTjEMzV2
それに田中は西武相手にも通算で6勝11敗と負け越して、ERAは4点台

MLBでもダルにとってのアスレチックスと同様に田中にとって苦手な球団は確実に出てくるだろうし
そうなると平均的なERAは3点台後半〜4点台前半になるやろ
アリーグ東ヤンスタも考慮すると
【NYY19】田中将大応援スレ14
419 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 17:08:32.89 ID:HTjEMzV2
>>416
まあ田中は夏場にピーク迎えるし
100球制限ではなく110球制限なのでMLBに適応したら
年に5回くらいは完封、完投できる試合は出てきそうだな
ダルビッシュと田中将大、何故差がついたのか
115 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 18:34:25.47 ID:HTjEMzV2
>>98
たまたま田中の覚醒と統一球シーズンが重なっただけだな
それにダルも同じ条件で自己最高成績出した中で田中が最優秀防御率をはじめとしたタイトルたくさんとってるし
13年も金子やマエケン含むエース級含め先発陣誰も2点台いない中で1.27だったし
単年の突出度はダル以上なのは事実だよ
【NYY19】田中将大応援スレ14
424 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 18:35:36.59 ID:HTjEMzV2
>>423
得点数、HR数見るとエンゼルス打線は現在最強打線といってもいいな
その最強打線相手に6回1/3 2失点 MLB最強バッターのホルプス相手にも四球以外抑えてるから上出来だな
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
704 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 18:36:50.26 ID:HTjEMzV2
1年トータルで見たらダルは必ず去年以上の活躍するから
開幕2試合のピッチング見たらそれは分かり切っている
【NYY19】田中将大応援スレ14
427 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 18:46:10.28 ID:HTjEMzV2
薬使い放題だった昔が異常なだけ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
739 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 20:07:30.60 ID:HTjEMzV2
>>734
年俸が違いすぎるから田中は去年の岩隈、ダルと同等以上の成績出さないといけんだろうな
まあアリーグ東でさらにヤンキースだから数字は悪いだろうが
200イニング超 防御率3点台  このくらいが最低ノルマになるだろう
【NYY19】田中将大応援スレ14
438 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 20:11:13.70 ID:HTjEMzV2
どちらにしても今年の現段階でのエンゼルス打線はMLB全体で見ても3番以内に入る強力打線といってもいい
その強力打線相手に苦しみながら7回途中まで2失点で凌いだんだから自信持っていいだろう
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
791 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:09:57.52 ID:HTjEMzV2
いやあ、ダルとこんなに比較されるようになった田中は随分と凄い存在になったもんだ
2011年頃から具体的に比較されるようになってきたが、昔はまだまだ実績が〜とかで殆どダルの相手されてなかったけど
今ではライバル扱いだもんな
今年二人でサイヤング争いとかするかもな まあ田中はまだ1年目5試合目だから後半失速するかもしれんが
できればこの調子でやって二人でサイヤング争い、同時受賞とかしてくれたら嬉しいな
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
800 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:28:59.88 ID:HTjEMzV2
面白いのはダル、田中二人がNPB最終年にそれぞれ進化して自己最高成績を出したわけだが
追い求めたものとスタイルが対照的だということだな

ダルはMLBの事も視野に入れて、10年オフに増量して直球をはじめとしたボールの球威、キレをさらに向上させる事を目指し
150後半連発するようになったし三振量産で276奪三振、232回を投げ10.7超の奪三振率を達成
NPBでは野茂以来で最多の奪三振数だった
セイバーメトリクスでもFIP1.56を記録するなど突出した数字を残し
球威、キレで勝負する本来のダルの投球スタイルに磨きをかけた奪三振マシーンへと進化した

一方の田中は、増量や球速、球威等はこだわらず、制球と投球術で討たせる投球を目指して
圧倒的な成績はもちろん、投球内容をみると、ゴロアウト率が58%超とリーグトップ&自身の7年間の中で最も高い数値だった
ただ奪三振率も7.77で、得点圏被打率は.151と両リーグはもちろん自身にとっても最高の数値だった
いわゆる普段はゴロが多くて、ピンチや欲しい所では三振が取れるダルと岩隈のハイブリッド投手へと進化した
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
802 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:31:43.91 ID:HTjEMzV2
>>799
そういやダルおじさんは昔田中スレに来てセイバーメトリクス指標と通算での実績を理由に
田中は大したことない言いまくってたな
特に2011年田中が沢村賞とってから粘着してしつこくダルage田中sage書き込みしてた
後WBCの成績と、3年連続200イニング達成した事を理由に、田中よりマエケンの方が上だとも言ってたし
マエケンはMLBで通用するけど田中は通用しないと断言してたけど
今どんな気分なんだろ

大谷スレで荒らすことしかできてないからこのスレ見る勇気がないんじゃないのか
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
808 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:36:55.79 ID:HTjEMzV2
>>803-804

確かにNPB最終年のダルの球は凄いと思ったし投げてる球自体は今や去年の田中より凄いと思ったけど
投げてる球の速さや球威、キレが凄い投手なんてMLBではたくさんいるしそこを追い求めても下位互換になりかねないしね
まあダルの場合は球種が多くてどれも曲がりやキレが凄いから評価されてるし奪三振王なれたわけだけど

田中は賢明だったと思うわ 先にダルや岩隈等の自分の身近にいた先輩たちがMLBで投げてるの見て
どうすれば通用するのかしっかり考えて、方向性決めて進化したから今があると思われる
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
814 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:48:10.31 ID:HTjEMzV2
>>田中はそんなたいしたもんじゃないけどね
セイバーメトリクスでも通算見てもマエケンや金子と変わらん
RASSにしてもそう

これはさすがに馬鹿だな
11年の田中とかFIP1.87でダルに次ぐ2位だしK/BBは8.93で断トツでトップ
13年の田中はFIP2.26、K/BB5.72と11年に比べると落としたが
防御率は平均が3.5の中での1.27&RSAAも57超で断トツ

金子も前田もFIP1点台計測したこと一度もないしそれぞれキャリアハイシーズンのセイバー見ても
田中には全く及ばないからな

それぞれキャリアハイ成績において
13年の金子のFIPは2.76、K/BBは3.45 RSAA42.85
10年の前田のFIPは3.11 K/BBは3.78 RSAA53.91

通算でも田中が上だし、田中は1年目から数年間においては弱小楽天の糞守備で防御率をはじめ
いろんな数値かなり悪化させてるから 田中がダルと同じ鉄壁の日ハムの守りの環境やったらここまで成長したかどうかは別にしろ
防御率をはじめとした通算数値は今より良い可能性は高い

ダルはともかく、マエケンが田中より上だと本気で思ってるダルおじさんはアホだと思う
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
822 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 22:57:48.91 ID:HTjEMzV2
マエケンは1年間じっくり二軍で調整して、2年目から投げ始めたわけだから
1年目からローテ守り切って180イニング以上投げた田中とは比べられんな

1年目の悪い防御率含めたとしても7年間の通算防御率は田中>マエケンだし
田中は楽天にいて通算成績99勝 勝率.700超というのが凄いんだよな
1年目と7年目以外は援護率高くないのに

>>810-811
岩隈も三振多い時は本来の調子じゃないと言われてたしな
田中もなれたらもうちょいゴロが増えてくるのか、それともMLBになれられて通用しなくなるのか
ダルは今は明らかに球速抑えておきにいってるような感じだし
ダルは去年と同じスタイルでいったほうが向いてるだろうしロマンもあるんだよな
田中を目指しても田中の下位互換にしかならないし
このまま田中がダルの下位互換でしかなかった当時の逆バージョンになってしまうわ
ダルにはダルらしいピッチングしてほしいし、300奪三振目指してほしい 
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
828 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 23:00:44.51 ID:HTjEMzV2
だから1年間見ないとわからないって
ダルはアスレチックス以外には問題ないんだし開幕2試合の投球見る限りはやれる
田中はまだ1年目だし分からない ダルだって1年目の4月終わったころは防御率2点台だったし
そこから失速した ましてや田中はダルより厳しい環境なんだから
よくて200イニング 防御率3点台 中4だと明らかにパフォーマンス落ちてるし、中4が続くと田中も炎上するよ
【TEX11】ダルビッシュ有応援スレ224
837 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2014/04/29(火) 23:13:03.12 ID:HTjEMzV2
>>834
援護点入れ替えたら田中1勝3敗くらいになるんじゃないのか?
まあ単純に入れ替えられるものではないけど

ダルだってもう少し援護があれば余裕ができるし3勝くらいしてると思うし
ストライクポンポン取りにいけるでしょう

田中が昨日苦しんでたのは相手投手も良いピッチングしてて点を取られたらいけないというプレッシャーも
あったと言ってたし、ダルはいつもそんな状況だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。