トップページ > 野球総合 > 2010年01月31日 > mPJYbM3l

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000001000002200001415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
六旗 ◆5/bG/Ptlzo
【押忍は法政】東京六大学応援団【引くは明治】
【戦国】東都大学野球【21校】
野球の流れってなんなの?part2

書き込みレス一覧

【押忍は法政】東京六大学応援団【引くは明治】
787 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 00:16:47 ID:mPJYbM3l
教師に多少のやりすぎは、あったかも知れないが、それにしても
訴えるという親の心境が信じられない。
普通なら『息子が不始末をして申し訳なかった』だろう。

ところで、こいつらは法政大学に進学するのかね?
法政大高は直径の付属だから、ほぼ全入と聞いているのが。

問題を起こした上に訴えをした生徒は自主的に退学して、他の大学を受験して進学して欲しいね。
【戦国】東都大学野球【21校】
820 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 00:27:58 ID:mPJYbM3l
>>818
でもさ、野球ファン自体は多いんだよね?
ってことは、やり方次第で集客が見込めるってことだよ。バドミントンとは違う。

そして六大学とのブランド力比較はともかく、箱根駅伝は盛り上がってるわけだよ。
東都だから客が集まらない、ってことはありえない。
マイナー大学というのも謙遜しすぎ。日大はみんな知ってるし、東洋も中大も知らない人は少ない。
国士館なんて別の意味で有名だったりするしw

そもそも超マイナー(というかカルトな)創価大学ですらがスタンドを一杯に出来るのですからね。
野球の流れってなんなの?part2
674 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 00:39:20 ID:mPJYbM3l
書き込みのレベルが落ちてますねぇ。

流れ否定者が、肯定派をドキっとさせるような事例をあげてくれれば
スレは活性化するんだけどな。

野球人の錯覚、を紹介してくれた人が来てくれないとダメかなあ。
【戦国】東都大学野球【21校】
824 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 00:47:53 ID:mPJYbM3l
箱根が国民的行事になったのは最近のことだよ。あれは読売グループの力だ。
東都に箱根駅伝並みの観客を集めろとは言わないが、努力次第でもう少し何とかできるハズだと
言いたいのですよ。少なくとも偏差値が六大学に追いつかないから集客は無理、ということはない。

しかし東洋を叩くのはどうなんだろう。
改めて偏差値一覧を見直したけど、日大と大差ないですよ。
都心回帰で東洋の人気は上昇傾向とも聞いていますし、野球や駅伝で注目も集めてるのに。

むしろ大学の規模や伝統、野球部の実力などを考えると、東洋、駒大、専大あたりが
中心となって観客動員を牽引するのがベストだと思うのですが。
【戦国】東都大学野球【21校】
826 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 01:04:44 ID:mPJYbM3l
>>825
どんな制度も一長一短ありますよ。入替制度には盟主不在になる危険が伴います。
でもね、戦国リーグが特徴なら、戦国リーグならではのアイデアを出して集客すれば良いのですよ。

余談ですが、日大が学部を新設しないのは、1学部1キャンパスだからじゃないの?


【押忍は法政】東京六大学応援団【引くは明治】
791 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 10:22:27 ID:mPJYbM3l
御身大事の教師なら形ばかりの注意をして終わりにしちまうだろうね。

問題の教師に行き過ぎの点があったことは認めるにしても、その行動に信念と情熱は感じるから、
それが免罪符にはならないのは十分承知の上で、あえて擁護したくなるんだよ。

もちろんその発想は226事件や515事件に近いものがあるから、そこは十分な注意が必要だが、
ビジョンが違う者の命を奪うことと、不良高校生をブン殴ることでは、行為自体に雲泥の差がある。
【戦国】東都大学野球【21校】
839 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 16:43:29 ID:mPJYbM3l
ついでに入替なしにすれば、六大学の観客がある程度そのまま残ってくれるから
とりあえず活気は出ますね。

今でもナイター待ちの阪神ファンの群れとか見てると、入替が無ければこのまま
観戦しててもいいなあ、と思うときがあります。(暖かい日限定で。寒い日は速攻帰りますが)
野球の流れってなんなの?part2
679 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 16:50:58 ID:mPJYbM3l
>試合の勝ち負けや点数入った入らないなんて流れじゃなくて実力なのよ。

違うでしょう。東大と早稲田のようにハッキリした実力差があっても、
まれに東大が勝ったりするのを、どう説明するのですか。
序盤から早大が大量点を取るケースもあれば、安打は出るがタイムリーが出ずに
終盤までもつれる展開もあるのを、どう説明するのですか。

実力差があっても、流れが悪い時は点が入らない。
実力差があっても、拙攻を続けていれば流れが悪くなる。

まれに東大が勝つときはロースコアの接戦、大体このパターンですよ。
野球の流れってなんなの?part2
681 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 17:36:59 ID:mPJYbM3l
>>680
おれは数学の専門家ではないから正しい定義は知らないが、
確率とは同条件で試行したケースでの期待値と理解している。

ところが野球は、厳密に言えば同条件というものは存在しない。
その中で生まれる結果の偏りを、ツキとか流れという言葉で表現しているのではないかな?

平均して10回に3回はヒットを打つ能力のある打者でも、ある特定の状況下(良い流れの時)
には、期待値が4割にも5割にもなるという事です。
【戦国】東都大学野球【21校】
842 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 17:54:24 ID:mPJYbM3l
>>840
明法戦は殆どの場合が第七週に行われ、優勝が絡むケースが非常に多いのです。

@勝った方が優勝という場合は、超満員まであります。
Aどちらかに優勝がかかる場合、あるいは早慶戦の結果待ちと言う場合は、@より少し落ちます。
B消化試合になってしまう場合、これだとあまり入りません。

明治と法政は何かと比較されやすく、また双方とも野球では強豪なので、早慶戦に次いで観客が多いカード
と言う表現は正しいと思いますよ。
【戦国】東都大学野球【21校】
852 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 22:58:10 ID:mPJYbM3l
まともな野球好きは、観客動員なんて関係ないのだろうか?

私にとってレベルの高いプロ野球は見てて退屈。だから、まともな野球好きではないかも知れません。
母校の名誉をかけて、選手もスタンドもともに戦っている大学野球の方がずっと面白い。
最後の夏、負けたら終わりの甲子園も面白い。
【押忍は法政】東京六大学応援団【引くは明治】
796 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 23:09:55 ID:mPJYbM3l
>>793
おれは腰抜け市民だよ。もしおれが教師だったら適当に指導して終わりにするよ。
この件について嘆願書出すような正義感など、今のところ全く持ち合わせておりませんぞな。

でもボランティアとか国際貢献には興味があるね。これはマジでそう思う。
何か役に立つことがあれば海外に行って働きたいという希望は持っている。
しかし残念なことに、おれには海外で役に立つような特殊能力を持ち合わせていない。
その部分では町工場で働く工員さんにも劣るよ。情けないね。

しょせん文系の大卒なんてのは、会社の名刺が無ければ何も出来ないってことだ。
【押忍は法政】東京六大学応援団【引くは明治】
797 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 23:12:51 ID:mPJYbM3l
でも、その『会社の名刺』を手に入れることが、日本では結構難しかったりするんだよ。
そう思って自分を慰めるしかないね。

しかし『会社の名刺』だけが自分の価値を証明してくれるなんて、なんとも寂しい話だが。

野球の流れってなんなの?part2
689 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 23:23:39 ID:mPJYbM3l
簡単に『流れが結果に結びつく』で、良いでしょ。

良い流れが良い結果に結びつく。悪い流れが悪い結果に結びつく。
良い流れの時は、通常3割の打者に、4割5割の結果が期待できる。
悪い流れの時は、通常3割の打者も、1割2割の結果しか期待できない。

普通に戦えば1割程度の勝ち目しかない東大でも、自分のペースで試合をすれば
自分たちの流れを作れば、2割3割の勝ち目が見えてくる。
野球の流れってなんなの?part2
690 :六旗 ◆5/bG/Ptlzo []:2010/01/31(日) 23:29:58 ID:mPJYbM3l
逆に、試合が終了してからわかる『流れを変えたあのプレー』というのもあります。
試合を振り返って、『流れを変えたあの采配』が褒められたり、糾弾されたりもしますね。

流れとは、そういうものです。
結果論?
それも含めて『流れ』というのですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。