トップページ > 野球総合 > 2009年12月25日 > 76WoQAZV

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
大学日本代表応援スレPart2
【戦国】東都大学野球【21校】
【花田】中央大学硬式野球部 Part13【阿部】

書き込みレス一覧

大学日本代表応援スレPart2
438 :名無しさん@実況は実況板で[]:2009/12/25(金) 02:39:51 ID:76WoQAZV
>>436
六大学は弱い、東都は強いとよく言われるが、この差は大きいよな。
ビデオ撮影禁止のリーグは東都くらいじゃないの?
六大学はTV中継や動画サイトもあるから、地方にも東都にも研究し尽くされている。
東都の研究をするのは生観戦以外に方法がないが、平日昼間は授業があるので
下級生はまず来れない。上級生は優勝決定戦などはたまに来てるが。
【戦国】東都大学野球【21校】
549 :名無しさん@実況は実況板で[]:2009/12/25(金) 02:56:11 ID:76WoQAZV
中央で凄いのは法学部法律学科だけで、非法だと青学より下で法政並だよ。
明治、立教とW合格なら非法の中央は今は殆ど蹴られているよ。
それどころか女子の比率の高い文学部は法政、学習院、成蹊や津田塾にも軽く蹴られる。
まあ、さすがに日大までは落ちないが。勿論、悪い大学ではないんだが
青学の方が六大学に相応しいと思う。中央のヤツはすぐ、早稲田社学や
慶應法やSFCを馬鹿にするが、司法志望以外でこれらの学部蹴って中央法行くヤツなんか
今は居ないってw20年前なら別だが。

八王子キャンパスは今は綺麗じゃないと思う。当時はヒルトップとか
最先端の建物だったんだろうが、今はもっと綺麗な建物の大学多いしね。
田舎には違わないが、モノレールが開通したことでだいぶマシになったと思う。
あれが出来る前は多摩動物公園駅から山道を歩くか、多摩センターからバスしかなかったし。
まあ、でもあんな遠くから神宮は大変だよ。六大学の本キャンはみんな都心だから
学生が来易いんだよな。

【戦国】東都大学野球【21校】
557 :名無しさん@実況は実況板で[]:2009/12/25(金) 23:45:00 ID:76WoQAZV
>>551
早慶の次はいくら何でも言い過ぎ。資格は凄いが、それだけで決められないし。
旧帝でもマーチ以下の資格実績の大学はあるが、それでもマーチ以下にはならないだろ。
偏差値的に見れば私学3番手は上智、総合的に見れば同志社だな。
中央はトータル的に見れば立教、明治より下、青学と同レベルだよ。
法学部だけ凄くてもねえ。だったら医学部のある日大の方がマーチより上ってことになるし。
それに中央は首都圏では有名大だが、地方では明治や法政より知名度は落ちる。
【戦国】東都大学野球【21校】
558 :名無しさん@実況は実況板で[]:2009/12/25(金) 23:53:28 ID:76WoQAZV
まあ、中央が今の東都1部に居るのは気の毒だとは思うが
中央はラグビーも地味なリーグ戦所属だよね・・・
こちらも法政、中央以外はFランが多い。対抗戦は帝京が場違いだが
それ以外は名門大学が多い、六大学の法政以外と青学もこちら。
そう考えると中央は地味な大学だよな・・

>>553
いくら平日とはいえ東都の不人気さが分かる数字だな。
4万5千人って早慶戦2試合と同じくらい。
観に来るのは殆どが関係者ってことだ。平日昼間とはいえ
確かにこの無名大同士の試合に1300円も払って観に行かないよな。
一般客にとってリーグのレベルは関係ないし、どれだけ楽しめるかが重要だし。

【花田】中央大学硬式野球部 Part13【阿部】
856 :名無しさん@実況は実況板で[]:2009/12/25(金) 23:56:52 ID:76WoQAZV
>>852
何で本キャンを無視してるの?ここに挙げた学部に通う学生と
本キャンに通う学生、どちらが多いと思ってるの?
六大学の多くが都心じゃん。それに生田や新座でも中央より遥かに都心に近いけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。