トップページ > 野球総合 > 2009年11月23日 > m1cf38P0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003102011311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
New York Yankees 588
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い386
【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC78
【一人】松井秀喜物語 2009【一行】

書き込みレス一覧

New York Yankees 588
954 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 16:37:41 ID:m1cf38P0

ジーターが本当に悩んだのは、チームメートとしてのA−ロッドの姿である。(略)
ヤンキースは、ジーターが知っていた常勝チームからはどんどんかけ離れていった。
そしてそれを最もあからさまに象徴したのが、自意識の恐ろしく過剰なA−ロッドだった。
勝利に対する二人の考え方は、あまりにもかけ離れていた。これでは、優勝していたころの
チームの一体感を取り戻すことなど、望むべくもない。

「2人のモチベーションはまったく違う」とマイク・ムシーナは語る。
「いつもそうだった。どちらがいいとか悪いとかの問題じゃなくて、とにかく違うんだ。
デレクがかつていっしょに戦ったオニールやティノといった選手達は、デレクと同じ考え方だよ。
自分はリーグトップの選手じゃないけれど、グループとして戦えば勝てる。そう信じていた。
デレクは調子のいい年でもリーグの中ではそこそこの選手だよ。
でも勝負強い。大事な時にヒットが打てる。そのために何が必要かわかっている。塁に出たときの
対応もね。それに失敗したらどうしようなんて考えない。こわがらないよ。

アレックスは結果的に注目を浴びているけど、大きな声で自慢するわけじゃないよ。
どの試合でも最高のプレーヤーになりたいんだ。そう、史上最高のプレーヤーになりたいのさ。
それが彼のモチベーションだね。でも、いいんじゃないの。悪くはないよ。どんなものであれ、
誰にだってモチベーションは必要だからね」

New York Yankees 588
955 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 16:39:40 ID:m1cf38P0

ジーター対A−ロッドの戦争は、チームのほかの選手を巻き添えにするほどオープンなものに
発展することはなかった。むしろ冷戦状態に似ていた。しかし、2人の間に漂う冷たい空気を
チームの誰もが感じとった。
「チームにもよくない影響があったと思うよ」とボルゼロは言う。「だけどあのチームはマシーン
のようなものだから、すぐに回復できるんだ。あそこではいろんなことを経験するだろう。
たいていのことには動じなくなるよ。そこに入ったら与えられた仕事をするまでさ。
仲良くやっていける連中だってたくさんいるし、あの問題で動揺した選手はいなかったと思うね。
2人の仲が悪くても、まわりは誰も気にしなかったはずだ。
言い合ったり、怒鳴りあったりしたわけじゃないしね。よそよそしい雰囲気があっただけだよ。
たしかにいいことはないさ。
そりゃ、2人のスターがそろってチームをまとめてくれるに越したことはない。
他の選手への影響はなかったと思うけど、クラブハウスの雰囲気は変わったね。一歩球場を出れば、
A−ロッドのグループはこっち、デレクのグループはあっちというふうに、チームが分裂しちゃうから。
だから10人や12人、15人が一緒に集まることはなかった」

ジーターとA−ロッドの関係について、ボワ・コーチはこんなふうに語る。
「支障はないが、事実は事実だからね。例の記事については読んだよ。デレクが気にするのは当然だろうね。
アレックスだって、やり直せるものならやり直しただろうね。自分からそう言うタイプとは思えないけど。
ジートも少しずつ彼を許す気持ちになってきたみたいだが、かつてのような゛相棒゛には二度と戻れないだろうな」


New York Yankees 588
957 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 16:52:38 ID:m1cf38P0


つまるところ、ジーターとA−ロッドはまったくタイプの異なる人間なのだ。
ジーターは個人的な記録や成績をあまり気にしないが、A−ロッドは、自分のそうした位置づけに
こだわるだけでなく、根っからのベースボール馬鹿だった。

「あいつは何より大のベースボールファンで、たまたま選手としての才能に恵まれたんだ」
とボルゼロは語る。「とにかくすごいベースボールファンだから、許されるものなら一日中
ベースボールを見て過ごすだろうね」
「だって、ヤンキースタジアムで試合が終わったとたん車に乗り込み、試合についてあれこれ語り、
家に着いたら西海岸でやっている試合をベースボール・パック〔多チャンネル放送でベースボール
関連番組をセットで視聴できる契約〕で観るんだよ」
「ジーターの家にアレックスと2人で行ったことがある。ジーターは散髪するところだった。
彼は自宅で髪を切ってもらうんだよ。部屋で待っている間、アレックスはテレビをつけた。
そして戻ってきたジーターに『ベースボール・パックはどれ?どのチャンネルで見られるの』
と聞くんだ。ジーターが『うちは入ってないよ』って答えると、『どうして契約しないの』
って言うんだよ。信じられない、といったようすで。
『ほかにやりたいことがあるの』とでも言いたげだった」
「面白いよね。デレクは自分が出ている試合以外はベースボールを観ないっていうんだから。
2人は本当に対照的だよ。あのときアレックスは『ありえない』って顔してたよ」

「さらばヤンキース」ジョー・トーリ トム・ベルデュッチ共著
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い386
33 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 17:28:37 ID:m1cf38P0
ゴキオタの頭が弱いのは既に明白。
あれだけ威勢よく時系列で捏造は明らかじゃー!、といってたのも
自らの思慮の浅さをつかれて最近はなにやら歯切れが悪いw
New York Yankees 588
969 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 19:12:51 ID:m1cf38P0

しかし、キャッシュマンはリリーをほしがらなかった。井川を気に入っていたのだ。(略)
ブルペン捕手のマイク・ボルゼロは、春季キャンプで井川がはじめて投球練習をするので、
その捕手を務めるように言われた。
キャッシュマンの補佐役ビリー・エプラーが井川をベタ誉めしたこともあって、
ボルゼロは楽しみにしていた。

「もう井川の球を受けたか?」エプラーが興奮して尋ねた。

「まだです」とボルゼロ。

「楽しみにしていろ」とエプラー。「あいつはすごいチェンジアップを持っているんだ。今にわかる」

井川はレジェンズフィールドで、ボルゼロを相手に投げた。
ボルゼロは、はたしてこれがエプラーが自慢していたのと同じ人物だとは信じられなかった。
ヤンキースはこんな男に4600万ドルも払ったのか。ヤンキースがリリーではなく、
この男を欲しがったというのは本当なのか。
New York Yankees 588
970 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 19:14:27 ID:m1cf38P0

「俺は井川の球を受けたよ」とボルゼロは言う。

「ひどいもんだった。25球投げて、ストライクはたったの3球だけ。
チェンジアップもひどいね。
あいつの球を受けるのに、俺はもうあちこちに手を伸ばしまくったよ」

その日、投球練習が終わったあとで、エプラーはボルゼロに会った。

「どうだ、井川は」

「ほんとのことを言ってもいいですか」

「ああ」

「投球練習中に、ストライクは3球だけでした。チェンジアップは遅すぎる。
あんなスライダーじゃあ、大リーグで通用しません。コントロールは最悪ですね」

エプラーはあせんとした。「たとえば」とボルゼロは続けた。
「怪我しているならわかりますよ。それなら、あんな投球内容も理解できます」

「そんなにひどいか」

「ええ。ひどすぎます」
井川はその後もまったくよくならなかった。
「コントロールが大きな問題だった」とトーリ。



「さらばヤンキース」
【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC78
533 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 21:19:00 ID:m1cf38P0
厳密にはここのスレの記事でも焼肉と関係が証明されたものはないけどね
【一人】松井秀喜物語 2009【一行】
653 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 22:05:49 ID:m1cf38P0
以上、ゴキオタの夢でした。これからもも夢は続きます。
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い386
380 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 23:00:00 ID:m1cf38P0
ジーター
(振り返ってみて何を一番思い出すか)
ファンだね。ファンにとっては(雨天で試合開始が遅れて)観戦に理想的な状況じゃ
なかったですし、それは本当に大変なことですね。彼らは一日目からここにいて、
いつも応援してくれていました。彼らも僕と同じようにこれ(記録達成)の一部だという
気がしますね
(ピート・ローズの最多安打を目指すか)
これ以上のものは考えられませんね、何と言っても抜いた相手が相手だからね。
ルー・ゲーリッグは前の主将ですし、彼の存在というのは、国中のどんな野球ファンに
とっても大きな意味を持っているからね



イチロー
(達成したことにこみあげてくるものは)
どうすかね〜。高ぶってるとジーターみたいにやったんじゃないですかね。ウワーッって
(左腕を突き出して)やったんじゃないですか。やっぱそこはね、日本人選手としての
美的感覚を僕は大切にしているので。そういうところは日本人であったっていうね、うん
(まだ、磨くものがあるとしたら何か)
キャンタマだ。これ。キャンタマ磨きたいね。いやいやいや。時々崩れる人間性を磨いて
いきたいなというふうに思いますけど




>日本人選手としての美的感覚を僕は大切にしている

>キャンタマだ。これ。キャンタマ磨きたいね。
【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC78
555 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 23:04:17 ID:m1cf38P0
ほらネタで盛り上がれよ。面白いだろ。陰湿に盛り上がれ!
【松井】サンスポ面白記者・阿見俊輔&田代学FC78
557 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/11/23(月) 23:06:13 ID:m1cf38P0
始球式の話題よりも広報広岡日記に注目せよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。