トップページ > 野球総合 > 2009年10月28日 > DTtQWy4j

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000100010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
グラブについて語ろう PART27
軟式草野球スレッド39

書き込みレス一覧

グラブについて語ろう PART27
375 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/10/28(水) 08:39:02 ID:DTtQWy4j
ていうか、トレーニンググラブってプロになってからも使うようなものなの?
軟式草野球スレッド39
943 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/10/28(水) 16:24:27 ID:DTtQWy4j
動体視力と反射神経の問題じゃないのか
グラブについて語ろう PART27
382 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/10/28(水) 20:04:59 ID:DTtQWy4j
12インチは投手用としては標準でしょ
今は11.75くらいが標準かな?
剛速球タイプの投手は左右のバランスをとるため重めを好むらしい
ちなみに松坂のは680gだって

http://www.mizunoballpark.com/takumi/column/past/tsubota06/index03.html#glab06_08
軟式草野球スレッド39
949 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/10/28(水) 22:57:36 ID:DTtQWy4j
まずチェンジアップはバッターのタイミングを外すことが目的で、軌道の変化の
大きさによってチェンジアップかそうでないかというようなものではない。

それからチェンジアップに決まった握りというものは存在しないので、わしづかみ
だろうがツーシームの握りだろうが、速球と思わせて減速した球でタイミングを
外す目的として使えるならチェンジアップと呼んでも何の問題もないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。