トップページ > 野球総合 > 2009年08月05日 > rrts5Ffw

書き込み順位&時間帯一覧

143 位/1725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003320000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
Seattle Mariners Vol.625

書き込みレス一覧

Seattle Mariners Vol.625
824 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 15:10:42 ID:rrts5Ffw
フレンチのためにはロブじゃないとな
第一主戦捕手はロブなんだし
まずロブ相手に投げないと
Seattle Mariners Vol.625
835 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 15:18:10 ID:rrts5Ffw
>>833
イチローって恨みを引きずるタイプだよな・・・過去にあった不愉快な出来事全部覚えてて
ネチネチ報復するタイプ
Seattle Mariners Vol.625
888 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 15:56:52 ID:rrts5Ffw
>>884
打つ打たないんじゃないんだよ、あいつの場合
打席に入って打ち終わるまでの間、あいつのやってることはいつも一緒
考えるとか、工夫するとか、勝負強さを見せつけるとか
そういう何か、その打席ならではの発見みたいなものがない

いつも一緒、ただボールを追いかけて無茶振りするだけ
その進歩のなさと不確実性にウンザリするんだ
まだハナハンの方が考えて野球してる感じがする
Seattle Mariners Vol.625
928 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 16:33:31 ID:rrts5Ffw
この程度でアンチだ、チョンだと、まるで松井ヲタとかわんねえなあ、ヤレヤレw

今回みたいなやり取りは去年までなかった、という事実の方が俺には興味深いぜ
クラブハウスでのチームメートとの付き合いがずっとよそよそしいままだったということ
つまりイチローはチームリーダーを期待されながら、ここ数年まったくチームの雰囲気作りには
何の貢献もしていなかったということだ、今年それをジュニアがやった、それでやっと
チーム内の風通しが良くなり、雰囲気も明るくなった、だがそれは本来イチローが
やれてなきゃいけなかったことなんだ、チーム最古参で最高の年俸を貰っている選手として
自分から積極的に若い選手たちに話し掛け、自分から心の壁を取り除くべきだった

だがイチローにはそれが出来なかった、そういうことだからな
個人成績を見れば申し分なくても、もうちょっと何か・・・という不満を他の人間が持つのはある意味当然
その辺の人間イチローの限界みたいなものは認めないとね、選手としては十分であっても
Seattle Mariners Vol.625
947 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 16:49:07 ID:rrts5Ffw
>>932
そういうタイプじゃない、というのは、言い方悪いけど逃げだと思うんだよな
もちろん選手はプレーで結果を残せばそれでいいじゃないかと言われればその通りだけど
実際にはチームというのは単純な個人成績の足し算じゃないんで、チームとしてのまとまり
を生むために、不向きだけど出来る限りやってみる、そういうのってあってもいいと思う

少なくともイチローがデビューした頃を思い出すと、チームメートがみんな声を掛けて
イチローを支えてくれた面があったよね?マクレモア、キャメロン、ハビエア、ビューナー
などとのやり取りが記事になったりしてた、あのブーンだって結構イチローと絡んでたりしてたし
先輩選手の方からチームのために若い選手を受け入れようとする姿勢が感じられて
それがいい雰囲気を生み出していた、これがメジャーのチームだ、そう思ったよ

一方、ベテラン選手になってからのイチローは果たして彼らほどに若い選手や移籍選手と
コミュニケーションを取ろうとしていたのだろうか、とつい思っちゃうんだよね
Seattle Mariners Vol.625
959 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 16:56:45 ID:rrts5Ffw
>>951
さすがにちょっと、君のレスは・・・

クラブハウスに日本人記者が多数押しかけて迷惑になっているのは自明で
ネチネチも何も、そのことに慣用なアメリカ人なんていまだにいないんだが・・・
イジメって、若い選手に対してはイタズラを仕掛けるのは当たり前だし
素行に問題があれば注意するだろうし、そういったかかわり方すべてが
その選手をチームの一員にするための通過儀礼なんだがな・・・
Seattle Mariners Vol.625
964 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 17:00:46 ID:rrts5Ffw
>>962
あ、すまん、何か、君、変だからもうレスしないでいいや、電波が凄いから
Seattle Mariners Vol.625
973 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/08/05(水) 17:12:39 ID:rrts5Ffw
なんか社会経験皆無みたいなやつが多いんだな、驚いた・・・

人間集団では常に人間関係がかなり多くのウェイトを占めるし
事実スネルなどは元いたチームで監督との関係が悪かったことを
移籍を歓迎する理由に挙げているほどなのに

そういう要素は考慮するに値しないとか・・・びっくりした
なんかいつの間にか社会から疎外されたヒキコモリのスレになったのか、ここ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。