トップページ > 野球総合 > 2007年11月03日 > JHFG9pby

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010003105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で軟式草野球スレ18

書き込みレス一覧

軟式草野球スレ18
195 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/11/03(土) 17:55:37 ID:JHFG9pby
内野守備でさ、よく「腰を落とせ」と言うと思うんだ。
でもプロってあんま落とさないよな?あれはなぜ?落としすぎると動きづらいから?

あと実際腰を落とすというより目線を低くするということにならないか?
目線が低いとバウンド合わせやすいし捕りやすい。
それが結局腰を落とすことにも繋がっていくけど。
軟式草野球スレ18
199 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/11/03(土) 21:19:20 ID:JHFG9pby
>>196
表現の違いとしてさ。
「目線を下げろ」なら腰はそこそこ勝手に落ちてくれるでしょ?
でも「腰を下げろ」だと上体は起きちゃったりして目線は下がらないこともある。

で、訊きたいのは、大切なのは腰を落とすことじゃなくて目線を落とすことだよな?ってこと。

>>197
確かにね。
基本というものを超越したレベルだろうと思う。
軟式草野球スレ18
201 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/11/03(土) 21:36:17 ID:JHFG9pby
>>200
バウンドが合わなかったりトンネルしたりの原因は足が揃ってしまうから?

プロは次の動作を考えるからあまり腰を落とさないんだと思う。
それに対し高校野球は「前で止めなさい」「正面に入りなさい」だよね。

うちのレベルだとまず捕ることを考えるから次の動作まで考えないほうが良いんだよな…
軟式草野球スレ18
203 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/11/03(土) 21:57:56 ID:JHFG9pby
>>202
だから腰じゃなくね?ていう話で。

目線を落とせば肩のラインも落ちるので地面にグラブをつけやすくなる。
腰のみ落とし、上体が立っている場合グラブは地面に付きにくいし
トンネルするし足揃いやすいしバウンド合わせづらいと思うわけよ。
軟式草野球スレ18
204 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/11/03(土) 22:01:13 ID:JHFG9pby
ボールを上から見下ろすんじゃなくて
ボールの下面を見る、したから見上げるつもりで入ると上手くいくかもしれん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。