トップページ > 野球総合 > 2007年07月31日 > MmWFCDQo

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001022100000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
347
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目

書き込みレス一覧

野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
339 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/07/31(火) 09:25:29 ID:MmWFCDQo
>>338
みんなで読んで、勉強しましょう!

公認野球規則
http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/index.htm

6・06(c)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/6_00.htm
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
343 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/07/31(火) 11:07:31 ID:MmWFCDQo
>>341
審判が守備妨害を宣言した時点で、ボールデッドになるので、
ケースbyケースですが、
審判は、直ちに宣言するか、或いは、少し様子をみて宣言します。

<直ちに宣言する場合>
次のプレーが続けられない守備妨害

<少し様子を見る場合>
守備妨害があっても、次のプレーを継続でき、
走者をアウトにできる可能性がある場合
そして、
(1)3塁走者が滑り込んで、ホームでタッチアウトなら、
   走者がアウトで、守備妨害なし
(2)3塁走者が3塁に戻ろうとし、キャッチャーが3塁に送球して3塁でタッチアウトなら、
   走者がアウトで、守備妨害なし
(3)3塁走者の挟殺プレーが始まったら、その時点で守備妨害をコール
   走者を戻して、バッターが守備妨害でアウト

多分・・・、間違ってたらごめんなさい。
(2)は自信が無い(送球した時点で守備妨害かもしれない)
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
344 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/07/31(火) 11:47:54 ID:MmWFCDQo
>>341
あ、忘れてた。
3塁走者がホームセーフの場合は、
守備妨害でバッターアウト、
走者は、進塁を認められずに戻される。
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
347 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/07/31(火) 12:37:57 ID:MmWFCDQo
>>345
3塁ランナーが守備妨害(正規の投球をキャッチャーが捕る前に妨害する等)したら、
ランナーがアウトで、
バッターに対する投球は、ストライクかボールを判定する、
だったと思う
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
348 :347[]:2007/07/31(火) 12:44:08 ID:MmWFCDQo
>347は間違い
打者の守備妨害でも、
ノーアウト、1アウトでは、3塁ランナーがアウト、
ツーアウトでは、バッターがアウトで、得点は認められない

でした。
野球に関することなんでも質問コーナー 2イニング目
352 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 13:18:02 ID:MmWFCDQo
>>349
6.06(c)、7・08(g)の規定だと、

3塁ランナーがホームスチールで滑り込んできたとき、
たとえば、キャッチャーがランナーにタッチするのを打者が邪魔したとすると、
・それでもタッチアウトできたのなら、ランナーがアウト、バッターは守備妨害なし
・タッチアウトできなくても、バッターの守備妨害でランナーがアウト

とすると、本塁でのクロスプレーじゃない場合、
「直ちに守備妨害でバッターアウト!のコールで、ランナーは戻る」
ってことでいいの?

ID:DQ7JYUmzさん、本当は、全部知ってるんでしょw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。