トップページ > 野球総合 > 2007年07月31日 > 9p2ucqy2

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000002110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で気楽にメジャーの話をしおうお(^^)15
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】

書き込みレス一覧

気楽にメジャーの話をしおうお(^^)15
833 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 07:55:47 ID:9p2ucqy2
>>832
http://www13.plala.or.jp/tottori/gazou/dq1.jpg
http://www13.plala.or.jp/tottori/gazou/dq2.jpg
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】
289 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 08:00:35 ID:9p2ucqy2
ブラックホール:「球形に近い」新型を発見 京大チーム


 京都大の上田佳宏准教授(X線天文学)らのチームは30日、二つの銀河の中心で、新しい形状
のブラックホールを世界で初めて発見したと発表した。ブラックホールの周囲には、トーラスと呼ば
れるガスやちり(固体微粒子)などが集まった天体が存在しているが、今回発見されたのは、これ
まで知られていたドーナツ状ではなく、球形に近い。8月1日、米科学誌「アストロフィジカル・ジャ
ーナル・レター」に掲載される。

 ブラックホールは、強い重力を持つため光も脱出できない天体。それ自体を見ることはできない
が、吸い込まれた物質は高温のガスとなりX線などを発する。

 チームは、米航空宇宙局(NASA)の衛星が発見した天体約200個の中から、高エネルギーの
X線を発する銀河2個を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のX線天文衛星「すざく」が持つ高感
度の機器で観測した。その結果、それぞれが高エネルギーのX線を多く発しており、太陽の100
万倍以上の質量を持つ巨大ブラックホールが中心にあると確認した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070731k0000m040119000c.html
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】
577 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 15:41:28 ID:9p2ucqy2
日本人に見えないね
http://www.sanspo.com/sokuho/070731/image/sokuho014_1.jpg
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】
595 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 15:50:57 ID:9p2ucqy2
ここまで進歩するとは・・・

http://www.geocities.jp/sakurakiji/sakurakijigakuennkijyutubu.htm
           ↓
http://www.geocities.jp/danballgakuen/index.html
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】
645 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 16:32:38 ID:9p2ucqy2
鳥山が書き下ろしたデータカードダス
http://image.blog.livedoor.jp/michaelsan/imgs/5/e/5e12a3fc.jpg
【NYY55】松井秀喜 応援スレ919【勲章の行方】
689 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2007/07/31(火) 17:24:38 ID:9p2ucqy2
http://vista.jeez.jp/img/vi8586988868.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。