トップページ > 野球総合 > 2006年08月27日 > OirqprTu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000007000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公

書き込みレス一覧

★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
219 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:16:44 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:40:22 ID:7AowpGKl
■【日経朝刊12/8】野球留学新事情(2)進むプロ化、天国と地獄――故障すれば肩身狭く。

「この話はなかったことに」。1本の電話で少年の高校入学内定は取り消された。
少年は今、別の四国の有力校で甲子園を目指している。

プロの有名な投手も出ている大阪のリトルリーグのチームで育った。
当時から大器の呼び声は高く、全国の高校からスカウトが足を運んできて「ぜひうちに」。
中学2年の春には東北地方の甲子園常連校から推薦入学の“内定”を得た。

しかし、その秋にひじを痛め、試合でもベンチを温めるばかり。
断りの電話があったのはそんな近況を高校側に報告して間もなくだった。
「おれの評価ってその程度やったんか、と。ショックだった」と振り返る。

日本高等学校野球連盟(高野連)によると、今夏の甲子園出場選手のうち、他県からの進学は120人を超え、10年前の3倍に達した。
近畿圏から、東北、四国への転出が目立つ。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
220 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:20:24 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:41:03 ID:7AowpGKl
●激戦地飛び出す

近年の有力選手には、大阪から宮城・東北のダルビッシュ有、大阪から青森・青森山田に進んだ柳田将利らがいる。
大阪や兵庫では府県大会を勝ち抜くのも大変。競争の激しい近畿圏を抜け出せばじっくり力を伸ばせる。

今夏の甲子園の優勝投手で北海道・駒大苫小牧の2年生、田中将大も兵庫からの留学組だ。
「雰囲気がいい」と田中は恵まれた練習環境を喜ぶ。
中学時代を過ごした「宝塚ボーイズ」はほぼ半数が近畿以外の高校へ進む。
引く手あまたの田中が道外選手を受け入れたことのなかった学校を選んだのは、夏休みに練習を下見した際の「遠いところからありがとう」という部員の言葉が決め手だった。
宝塚ボーイズの奥村幸治監督は「生徒が自分に合った学校を選ぶのが一番」といい、中学2年の冬になると進路相談に乗る。
卒業後も進学先の高校を訪れ、生徒の様子をうかがう。

田中のように自分に合った高校が見つかれば幸せだ。
現実には内定取り消しに遭った四国の投手のように、青田買いや入学後の故障で人生設計に狂いが生じた選手も少なくない。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
221 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:23:57 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:42:46 ID:7AowpGKl
●保護者に交通費

野球留学生は学費、入学金免除の特待生として迎えられるのが一般的。
保護者視察の交通費を出す学校もある。野球少年は甲子園出場を請け負う「プロ」になった、ということか。
プロゆえに故障すれば野球部どころか学校にも居づらくなる。

野球留学に歯止めをかける動きには「不幸な退学を防ぐ」(高野連・田名部和裕参事)という目的もある。球児に罪はないのを承知の上での苦渋の決断だ。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
222 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:24:27 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:43:38 ID:7AowpGKl
■【日経朝刊12/09】野球留学新事情(3)「生徒呼ぶ甲子園」の幻想――経営サバイバル、効果陰り。

球場整備、隣県愛知を中心とした県外選手の入部など強化を進めた静清(せいせい)工高(静岡県)が今夏、初の甲子園出場を果たした。
「皆が高校の名前を知ってくれた。
宣伝が目的ではないが、ポスターを一枚一枚はるのとはわけが違う」と池田靖校長は話す。
生徒の工業高校離れがいわれ、さらに少子化が進む。甲子園出場の実績は「生徒を集めるのが大変」という同校の金看板になるのか。

十月、甲子園の出場経験もある多々良学園(山口県)の運営法人が民事再生法の適用を申請した。
「10年間で生徒数は4割減」(同校)という。学校サバイバル時代。全試合全国中継される甲子園の魅力は増しているようだ。

「私を雇いませんか。いい選手がいますよ」。今夏の甲子園大会。各校宿舎をめぐる一人の人物が話題になった。「うちも来ました」「え、そちらにも?」
中学や少年チームとのパイプを生かし、逸材をみつけ、親も説得するという。
この人物の去就は定かではないが、こうした代理人稼業が成り立つところまで「甲子園ビジネス」は行き着いた。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
223 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:28:01 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:44:22 ID:7AowpGKl
●済美は100人減

甲子園出場=学校振興という神話があったのは確かだ。
例えば一九八七年の夏の甲子園で4強入りした東亜学園(東京都)は翌年度の受験者が500人以上増えたという。

そんな効果も今は幻想か。
初出場となった昨年の甲子園で選抜優勝、夏準優勝の済美(愛媛県)は「そんなに甘くない」(田辺満子教頭)と思い知った。
今年度の受験者は100人程度減少。
同じ初出場組には「甲子園出場で倍率が上がるとうわさされ、逆に敬遠された」という学校もある。

野球留学生を受け入れているのは主に私学。球場や宿舎整備の投資も学校振興の一環だ。
しかし、私立校には国からだけでも一校平均で年間四千万円の助成費が出ている。
公的助成を受けながら、そこまで野球に入れあげていいのか、という批判も地元の公立校を中心に少なくない。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
224 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:30:11 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:45:44 ID:7AowpGKl
■【日経朝刊12/11】 野球留学新事情(5)消えゆく“郷土の誇り”――戸惑う地元応援団。

夏の全国大会出場3度の古豪、弘前工(青森県)の名を甲子園で聞かなくなった。
青森県は今、県外から逸材が集まる青森山田と光星学院の私学二強時代だ。
「以前は挑戦してやるぞ、という気持ちだったが……」。弘前工・横浜寿雄監督は選手の戦意喪失を懸念する。
FA移籍によるプロ野球の戦力不均衡と同じで、野球留学生の大移動は地方の“生態系”を変えかねない。



793 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:46:32 ID:7AowpGKl
●外国人部隊

弘前工は今夏の地区大会準々決勝で青森山田に11―0で五回コールド負け。
四回に大阪出身の主砲、柳田将利に一発を浴び、攻撃では2安打。ボーイズリーグが発達し、早くから硬式球を握る関西勢に地元組は太刀打ちできない。

宮城県は大阪出身のダルビッシュ有らを擁して勝ち続ける東北の天下。
ここで三十年あまり県立校の指揮を執ってきた富谷高・三浦邦夫監督は「(東北を)郷土の誇り、と応援する気にはなりにくい」と話す。
東北勢宿願の「大旗の白河越え」が関西の球児たちの助力で実現しても手放しでは喜べない。
土地の選手が戦ってこその甲子園、との立場からはそうなる。

地元の風は野球留学生には時に冷たく吹く。大阪から香川・尽誠学園に進学したソフトバンクの宮地克彦は「外国人部隊といわれ、県大会ではすべてが敵だった」と語る。
大阪の野球の名門校には手が届かず、香川へ渡った宮地は「香川の選手は大阪の二流選手に勝てないのかよ」と心中つぶやきながら、やじを聞き流したという。

私学のなかには野球留学生を受け入れ、なおかつ地元中学の有望株も囲い込む学校がある。
これも「やり過ぎ」と批判される一因だ。
「ライバルが出てこないようにするため。実際レギュラーになるのは大阪などの選手で地元組は控えに回るだけ」。
ある公立校の監督はうらめしそうに話す。
★☆ヨタ校【嫌われ者王者part3】ヨタ公
225 :名無しさん@実況は実況板で[]:2006/08/27(日) 18:31:16 ID:OirqprTu
名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2006/08/27(日) 16:47:08 ID:7AowpGKl
●寄付集め困難に

野球留学生のいるチームの悩みは甲子園に出ても応援団編成などのための寄付金を集めにくいことだ。
鳴門工(徳島県)は鳴門市立の高校だが、二〇〇二年選抜準優勝に導いた高橋広監督の下で野球をしたいという生徒が集まり、県外選手も約40人在籍する。

今夏の甲子園では寄付金が目標の三千万円に届かず、前年、県内選手のみで甲子園に出た同市内の鳴門一を下回った。
母校の予選の戦いを新聞で確かめ、お盆には郷里でスイカをかじりながら、地元代表を応援する――。
日本の夏の風物詩だった甲子園だが、郷土色を失いつつあるこの先どうなるのか。
=おわり
(この連載は西堀卓司が担当しました)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。