トップページ > 野球総合 > 2006年04月28日 > ZwLu7rRi

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40800000000000000000003217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@板分割議論中
春の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク
夏の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク
朝日座談会
2003年の夏の甲子園大会を振り返る 2
1997年の夏の甲子園大会を振り返る
2004年の甲子園大会を振り返る
公立と私立が切磋琢磨してる地域
1998年の甲子園大会を語ろう
1999年夏の甲子園を語らう【松坂卒業後】
1985年夏の甲子園を語らう【桑田清原佐々木長谷川】
1995年の夏の甲子園大会を振り返る
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
1990年の夏の甲子園大会を振り返る

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

1997年の夏の甲子園大会を振り返る
557 :春の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク[]:2006/04/28(金) 00:08:28 ID:ZwLu7rRi
◇育英:柳原浩志(大阪商大→グローリー)・衣川隆夫(日大→ホンダ)・上田真也(日大→本田技研)
◇宇和島東:広瀬栄作(近大→トヨタ自動車)・中村和樹(三菱重工三原→三菱重工広島)
◇浦添商業:上間豊(専大)・新垣栄健(沖縄電力)
◇岡山南:渡辺亮(法大)・安倉陽介(九州国際大)・国定博明(仙台大)・青井陽介(九州国際大→三菱重工広島)
◇桑名西:江藤裕二(四日市大)・山川貴志(愛知工大)
◇郡山:近藤裕司・村田創(2年)・山田泰正(同大→日本新薬)
◇光星学院:児玉真二(東北福祉大→ローソン→ホンダ鈴鹿)・深堀進二(東北福祉大)・坂本恭一(東北福祉大→JR東日本東北)・沖津大和(東北福祉大→JR北海道)
◇国学院栃木:米倉弘統(九州産業大)・谷口充征(専大)
◇国士舘:掛江雅之(国士舘大)
◇佐久長聖:木幡光洋(佐久市役所)
◇春日部共栄:長峯悟(立正大)・岡田新二(日体大→日石三菱→新日本石油)・大久保塁(青学大→ヤマハ)・白見祐司(青学大→日立製作所)・高藤恒宏(明大→東京美飾工業)
◇上宮:多井清人(法大→日本生命)・山田真介(巨人)・三木仁(慶大→近鉄→オリックス)・渡辺正人(ロッテ)・金丸敏之(近大)・建山雅仁(大阪ガス)
◇城北:野口将史(日産自動車九州)・阪口顕史(JFE東日本)
◇星稜:辻武史(ダイエー)・米澤馨士(2年、専大→デュプロ)・神田雅文(近大)・今井智之(大阪学院大)
◇西京:岡英司(流通経済大)・原田浩二(亜大→雪印アクセス)・本永守(専大→ローソン→リースキン広島)・中村直幸(徳山大→NKK)
◇前橋商業:小嶋洋平(大東大)
1997年の夏の甲子園大会を振り返る
558 :春の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク[]:2006/04/28(金) 00:09:29 ID:ZwLu7rRi
◇大分商業:矢野哲平(九州国際大)
◇中京大中京:大杉樹一郎(中京大)・杉浦友工(トヨタ自動車)
◇天理:長崎伸一(プリンスホテル→ロッテ)・橋本敬(広島)・小南浩史(同大→東邦ガス)・東辰弥(早大→阪神)・川端健一郎・志賀徹(中大→イトーキ)
◇東海大菅生:笹川隆(ダイエー→台湾・中信)・牧野竜晶・小池裕一(横浜商大→一光)
◇徳島商業:中山利隆(青学大)・加藤佳孝(帝京大)・米津秀徳(明大→本田技研鈴鹿)
◇日高中津分校:坂尻拓美(西濃運輸)・西岡俊典(西濃運輸)
◇日大明誠:中村竜也(日大)
◇日南学園:竹島誠(東海大)
◇函館大有斗:神田朋和(NTT北海道→NTT東日本)
◇浜松工業:伊藤幸広(専大→ヤマハ)・小嶋研哉(国際武道大)
◇平安:川口知哉(オリックス)・奥井正憲(明大→王子製紙)・楠本正美(近大→ニチダイ)
◇平工業:上遠野修一(平工OBクラブ)
◇報徳学園:久保大佑(関東学院大)・前田智章(同大→日亜鋼業)・申原直樹(中大→ヤマハ)・肥田高志(立命館大→オリックス)・福田友輔(同大)・栗林聡一(慶大→中小企業金融公庫)・島田勝明(京都産業大)・塚田憲咋(東海大)
◇明徳義塾:筧竜太郎(新日鉄広畑)・中平公二(専大)・松岡弘晃(流通経済大)・塩田将孝(亜大→トヨタカローラ香川)
◇横浜商業:青山修(法大→いすゞ自動車)・西村勇希(横浜商大)・上田紘資(東京経済大)・大井修司(関東学院大)・阿部洋輔(獨協大)・木村和弘(桜美林大)・竹野洋介・伊藤泰明
1997年の夏の甲子園大会を振り返る
559 :夏の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク[]:2006/04/28(金) 00:24:24 ID:ZwLu7rRi
◇旭川大:山本博幸(国学院大)・夕下武明(東京農大生物産業学部)
◇茨城東:坂場桂介(関東学院大)
◇丸亀城西:三宅一外(専大)
◇岩倉:舟山拓海(亜大)・荒井慎一(本田技研)
◇金沢:堂義和(明治乳業)・深谷勉(東海大)
◇県岐阜商業:石原慶幸(東北福祉大→広島)・増元浩(愛知学院大→東邦ガス)・秋田祥孝(東北福祉大→トヨタ自動車)
◇甲府工業:小澤裕昭(日大→日産自動車)・辻俊哉(国士舘大→ロッテ)
◇高知商業:藤川球児(2年、阪神)・藤川順一・籠尾啓太(立命館大→アイアイ)
◇佐賀商業:兵頭秀治(広島)・相浦敏男(大塚製薬)・高橋幸光(関東学院大→JR九州)・吉武達也(九州共立大)
◇佐野日大:亘伸哉(法大)・島野卓也(日大)
◇市立船橋:松尾直史(中大→伊藤園)・長尾康博(明大→新日鉄君津)・太田良樹(明大→常葉銀行)
◇鹿児島実業:新屋勝利(JR九州)・本村敏幸(東邦ガス)
1997年の夏の甲子園大会を振り返る
560 :夏の大会・主な選手の進路 ※追加&訂正あればヨロシク[]:2006/04/28(金) 00:27:44 ID:ZwLu7rRi
◇秋田商業:石川雅規(青学大→ヤクルト)・熊谷豪(TDK)・羽川洋介(秋田経法大)・太田直(青学大)
◇松商学園:田中健太郎(巨人)
◇新湊:境剛志(三菱レイヨン)
◇仙台育英:新沼慎二(横浜)・志田宗大(青学大→ヤクルト)・富士原直哉(NTT東北→ローソン)・生出智章(早大→七十七銀行)・篠田敏(東洋大→アトラス)
◇前橋工業:佐藤崇明(日大→鷺宮製作所)・大須賀允(東北福祉大→巨人)・寺内弘和(駒大→富士重工)・薗田広之(東洋大→JR東日本東北)
◇倉敷商業:吉田友紀(岡山商大)
◇智辯学園:山本訓史(龍谷大)・高畑圭介(川崎製鉄千葉)・庄田隆弘(明大→シダックス→阪神)
◇智辯和歌山:藤谷俊之(龍谷大→一光)・高塚信幸(近鉄)・中谷仁(阪神)・喜多隆志(慶大→ロッテ)・清水昭秀(法大→日本通運)・木戸俊雄(立命館大→日本新薬)
◇長崎南山:高倉拓真(明大→日立製作所)
◇敦賀気比:三上真司(ヤクルト)・金岡哲男(駒大)
◇日大東北:阿部仁・伊藤真志(1年、東北学院大)・深谷武弘(日大工学部)
◇如水館:内平慎二(国学院大)・洲上旭(三菱重工広島)・下迫将也(日産自動車九州)・石井雅之・猪木豊(東洋大→東芝保険サービス)
◇八頭:岩越和宏(駒大→日産自動車)
◇福岡工大付属:古賀達也(東海大→鷺宮製作所)
◇文徳:森田崇智(崇城大→JR九州)・河田寿司(三菱重工長崎→楽天)
◇豊田大谷:古木克明(2年、横浜)・大竹洋一(トヨタ自動車)・村松忍(中京大)
◇堀越:堀内洋明(日産自動車)・豊泉裕之(亜大)・吉田亮(東洋大→王子製紙)
◇履正社:小川仁(関大→松下電器)
◇桐蔭学園:浅井良(法大→阪神)・平野恵一(東海大→オリックス)・川岸強(駒大→トヨタ自動車→中日)
・真鍋健太郎(駒大→本田技研鈴鹿)・松田直樹(青学大→東芝)・小澤雄次(上武大→JR東日本東北)
・佐藤大(立大→太陽企画)・本橋(2年、日体大)・吉満恵人(2年、関東学院大)・植田和博(中大)

※平安、浜松工、報徳学園、浦添商、春日部共栄、宇和島東、光星学院、
徳島商、桑名西、西京、大分商、函館大有斗は春夏連続出場のため省略。
1985年夏の甲子園を語らう【桑田清原佐々木長谷川】
568 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:07:00 ID:ZwLu7rRi
甲子園は清原のためにあるのか!
2003年の夏の甲子園大会を振り返る 2
124 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:07:32 ID:ZwLu7rRi
木内は今どうしてんの?
1995年の夏の甲子園大会を振り返る
750 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:09:26 ID:ZwLu7rRi
小室哲哉に似てた前田忠ってPL出身の投手の割には影が薄いな
高校時代は確かに打撃も良かった
1998年の甲子園大会を語ろう
836 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:12:58 ID:ZwLu7rRi
夏の決勝の横浜×京都成章
9回の成章の攻撃
最後から2人目のバッターの内野ゴロの時の
感情ムキ出しの審判の
「アウト!!」しびれた
1999年夏の甲子園を語らう【松坂卒業後】
565 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:15:00 ID:ZwLu7rRi
豊田大谷のブルドッグと言えば98年エース上田の顔
2004年の甲子園大会を振り返る
651 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:15:53 ID:ZwLu7rRi
松本の親父監督は何かモメてたの?
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
605 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:26:26 ID:ZwLu7rRi
>>604
ある意味凄いな。
泉館山って県内では中堅だけど全国的にはまったくの無名。
公立と私立が切磋琢磨してる地域
9 :名無しさん@板分割議論中[]:2006/04/28(金) 02:28:28 ID:ZwLu7rRi
>>5
倉敷って強いの?
1989年の夏の甲子園大会を振り返る
723 :朝日座談会[]:2006/04/28(金) 22:35:41 ID:ZwLu7rRi
【優勝候補】 上宮・仙台育英が軸。うまさで東邦・横浜

− 各地の大会とも激戦だったようだね。今年もずば抜けたチームがいないと聞くが、各地を回ってみて、
  情勢はどうだったか。

A 確かに実力は接近している。これはここ数年の傾向だけど、戦国大会といっていい。実力校の評価も
  紙一重だと思う。

− それでは、まず優勝候補を挙げてもらおうか。東日本からいくと。

B 春の東北大会優勝の仙台育英、関東大会で勝った横浜の評判が高い。

C それと、春夏連覇を狙う東邦がいる。

D 西日本では、選抜大会準優勝の地元・上宮かな。

A 仙台育英は、投、攻、守ともそろっている。スケールが大きい。仙台育英を見たあと、上宮を見たら、こ
  れも強いな、と感じた。あえていえば、東、西の両横綱といったところかな。
1989年の夏の甲子園大会を振り返る
724 :朝日座談会[]:2006/04/28(金) 22:40:44 ID:ZwLu7rRi
F 仙台育英は主戦の大越がいいらしいね。

B 力感あふれるフォームの本格派、140`台の重い速球を低めに決める。高校生では簡単には打ち崩
  せないだろう。彼が三番に入る打線もなかなか迫力があるよ。

A ベテランの竹田監督も、理想的なチームと言っていた。優勝旗が白河の関を越えるかもしれない。

B 地区のレベルもあるかもしれないけど、選抜大会で上宮に負けて以来、公式戦では無敗、と圧倒的な
  強さだからね。心配があるとすれば気負いかな。準々決勝左の軟投派に苦しんだけど、技巧派が要
  注意だろう。

C それより、甲子園で力を出せるか、が気がかりだ。

F 上宮は選抜大会のサヨナラ負けがバネになっているようだね。

A 二年生エース宮田が成長した。冷静に投げてたよ。小野寺、元木、岡田の主軸は相当マークされそう
  だけど宮田−新出の若いバッテリーを強力打線がどうもり立てるか注目したい。実力的には仙台育英
  と互角とみた。
1989年の夏の甲子園大会を振り返る
725 :朝日座談会[]:2006/04/28(金) 22:43:15 ID:ZwLu7rRi
D 春、夏連続優勝がかかる東邦はどう。阪口監督がよく鍛え込んでいるらしいね。

C エースの山田は決勝戦の六回あたりから、本来の投球をした。それまで上体が突っ込んで制球に苦
  しんでいた。相変わらずカーブはいいね。目立たないが、控えに鋭い変化球の西がいるのも心強い。

E なんといっても、守りが安定しているのが強みだ。山田−原のバッテリーと中堅の山中を中心としたラ
  インがしっかりしているらしいね。攻撃力はどうか。

C チーム打率は3割4分4厘だけど、攻めにはそつがない。試合運びのうまさはさすがだ。

− 横浜はどんなチーム?洗練されていると聞くが。

A エースの恵津は右腕から速球やカーブ、スライダーを低めに決める好投手だ。問題は立ち上がりの制
  球だろう。日大藤沢との決勝戦では、一回に3四球に暴投などで4点とられた。7試合で23四球が
  気になるね。

B 仙台育英や上宮ほどの迫力はない。長打力があるのは四番・鈴木尚と五番・門間くらいで、機動力を
  使ってうまい攻めをする。

D こうしてみると、4強にはほとんど実力差がないということか。それぞれ長・短所があるのだから、いか
  にふだんの力を出し切って戦うかだね。

後日【ダークホース】編をお伝えいたします。
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
734 :朝日座談会[]:2006/04/28(金) 23:30:20 ID:ZwLu7rRi
【優勝候補】仙台育英・横浜・宇和島東・樟南

D 記録破りの猛暑の大会だったね。

A 有力校が相次いで姿を消した一因は、この暑さも関係しているんじゃないかな。肝心の投手が頂上を
  目前にへばっていた。

C それにしても、今大会は決定力のあるチームが見当たらないのでは。

E 戦力が均衡して実力、地域差がない。ここ数年の傾向とはいえ、戦国大会の様相はさらに強まって
  いる感じだ。

C では有力校をあげてみようか。

A 東から仙台育英と横浜かな。

D 西は宇和島東だろう。

G 樟南も力があるよ。

A まず、仙台育英はエースの速球派の金村に、制球のいい昆と右の好投手がそろっているのが強
  みだ。この両投手を崩すのは容易ではない。それに、打線もつながりがある。

D 守りもよかった。積極的な守備が目立ったね。けが人続出でやりくりに苦しんだが「打倒東北」
  の目標が浸透し、かえって層の暑さにつながっていた。

E 89年の準優勝したチームに負けないまとまりがあるね。

B 横浜の確実な歩みが見逃せない。最大の激戦区を制した「力」のある証拠だ。矢野、横山ら投手陣
  も粒がそろっている。
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
735 :朝日座談会[]:2006/04/28(金) 23:31:33 ID:ZwLu7rRi
D とにかく打線がいいよ。紀田を中心に、斉藤、多村の中軸は相変わらず迫力がある。加えて、走塁
  に磨きがかかってきた。

A 東日本のチームは大型ながら、もろさがあったが、仙台、横浜は西の野球どころに負けない粘りがあ
  るよ。

D 宇和島東の勢いを買いたい。選抜で勝っていた試合を落とした。その相手(智弁和歌山)が優勝だ
  からね。かなりこたえたはず。主将を代えて心機一転し、守りに力を注いできた。

E 愛媛大会で4本塁打を放った橋本をはじめ、その前後を打つ宮出、清水が成長した。チーム打率が
  4割3厘。「牛鬼打線」の愛称通りの強力さだ。

B 不安は投手陣ではないの。

D 確かに、エースの岩井の出来にかかる。牛耳るタイプではないので、制球力次第だね。でも、横手の
  宮出や、速球派の鎌田が控え、準備は出来ている。

F 逆に、樟南はバッテリーだけのチームじゃないのかなぁ。

G 勝つべきして勝ってきた。福岡−田村の息の合ったバッテリーは今大会でも屈指。甲子園のマウンド
  経験も豊かだ。

D 久しぶりに見たけど、一段とうまみを増していた。体に自信がみなぎっていたよ。ただ、バックはもう
  一つの感はある。

G いや、大砲こそいないけど、二人を中心にしぶとい。集中打が随所に出るから、弱いとはいえない。


後日【ダークホース】編をお伝えいたします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。