トップページ > 野球総合 > 2006年04月08日 > NaVBff8o

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数310000000000121000000048534



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
春の大会・主な選手の進路
夏の大会・主な選手の進路
90回選手権記念大会は55代表で合意
2003年の夏の甲子園大会を振り返る 2
2002年春夏の甲子園を語らう【報徳&明徳】
箕島高校と池田高校
2004年の甲子園大会を振り返る
【流行語は】1979年甲子園を語らう【ナウい】
1982年の甲子園大会を振り返るおっさんのスレ
06駒大苫小牧 VS 94北海
1983年の甲子園大会を振り返るスレ
1980年の甲子園を振り返る
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
1998年の甲子園大会を語ろう
1999年夏の甲子園を語らう【松坂卒業後】
2000年夏の甲子園を語らう【仁ちゃん】
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
1992年の夏の甲子園大会を振り返る

書き込みレス一覧

90回選手権記念大会は55代表で合意
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 00:27:44 ID:NaVBff8o
主な有力校

東埼玉・・・・浦和学院、春日部共栄、花咲徳栄、埼玉栄、大宮東、越谷西
西埼玉・・・・聖望学園、滑川、埼玉工大深谷、川越商
東千葉・・・・銚子商、拓大紅陵、成田、八千代松陰、千葉敬愛、東京学館、中央学院
西千葉・・・・市立船橋、習志野、東海大浦安、柏陵、千葉経大
東神奈川・・・横浜、桐蔭学園、桐光学園、慶応、横浜商、横浜商大、法政二
西神奈川・・・東海大相模、平塚学園、日大藤沢、藤嶺藤沢、鎌倉学園
東愛知・・・・豊田大谷、大府、愛産大三河
西愛知・・・・愛工大名電、東邦、中京大中京、享栄、愛知、愛知啓成、弥富
南大阪・・・・PL学園、上宮、近大付属、浪速、上宮太子、大阪商大堺
北大阪・・・・大阪桐蔭、北陽、履正社、関大一、大阪学院、関西創価
東兵庫・・・・報徳学園、育英、神港学園、滝川二、神戸国際大、神戸弘陵、市立尼崎
西兵庫・・・・東洋大姫路、姫路工、社
06駒大苫小牧 VS 94北海
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 00:51:51 ID:NaVBff8o
駒苫が佐賀商なんかに負けるとも思えないが・・・・・
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 00:56:13 ID:NaVBff8o
>>654
ただのマグレだよ。
だから歴代最弱と言われてんだろ。

ベスト8が
佐賀商、樟南、柳ヶ浦、佐久、北海、水戸商、長崎北陽台、仙台育英
前評判が高かったのは樟南と育英のみ。
こんなショボイ、ベスト8って他にあったか?
1994年の夏の甲子園大会を振り返る
659 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 01:33:39 ID:NaVBff8o
ちなみにベスト16が

佐賀商、樟南、柳ヶ浦、佐久、北海、水戸商、長崎北陽台、仙台育英
那覇商、小松島西、八頭、愛知、双葉、中越、北陽、創価
1983年の甲子園大会を振り返るスレ
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:30:03 ID:NaVBff8o
↑岡山の三羽ガラスと言われてて、もう1人いなかった?
その選手が1番、期待されてたみたいだが。
1999年夏の甲子園を語らう【松坂卒業後】
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:33:38 ID:NaVBff8o
大阪代表だった北陽はいまいちインパクトないな。
北陽にサヨナラ負けしたPL学園に出てほしかった。
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:35:54 ID:NaVBff8o
この件がなければ明徳は無難に広島工に勝ってただろうな。
広島工もこの年から甲子園から遠ざかってるな。
【流行語は】1979年甲子園を語らう【ナウい】
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:37:17 ID:NaVBff8o
ドカベン香川はプロではさっばりだったな。
1980年の甲子園を振り返る
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:37:58 ID:NaVBff8o
愛甲は投手だと大成してただろうか?
90回選手権記念大会は55代表で合意
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:39:22 ID:NaVBff8o
>>7
他にあるか?
1998年の甲子園大会を語ろう
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:44:48 ID:NaVBff8o
久保は地方大会7試合で失点2
安定感抜群!!
2002年春夏の甲子園を語らう【報徳&明徳】
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:47:28 ID:NaVBff8o
比較的、野球留学が盛んでない東海地方だが
この年の岐阜代表の中京はレギュラー9人中4人が関西出身。

2003年の夏の甲子園大会を振り返る 2
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:50:05 ID:NaVBff8o
この年の週刊朝日増刊号「甲子園」の出場校紹介で
東北高校はなぜか関西地区に混ざってた。
嫌味ではなくただのプリントミスだろうが。
2000年夏の甲子園を語らう【仁ちゃん】
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:52:19 ID:NaVBff8o
高嶋は遠征なんかでの選手送迎のバスの運転手もしてるらしいな。
1982年の甲子園大会を振り返るおっさんのスレ
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:53:04 ID:NaVBff8o
水野のバリバリの徳島弁が良かった
2004年の甲子園大会を振り返る
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 12:55:42 ID:NaVBff8o
ダルは規制が緩いので東北を選んだ。
PLに入ってたらリンチされ逃げてるだろうな。
90回選手権記念大会は55代表で合意
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 13:04:49 ID:NaVBff8o
甲子園目指してる中学生なんかはかなり左右されるだろうな。
東北や四国行くより狙い目なとこあるし。
箕島高校と池田高校
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/04/08(土) 21:27:16 ID:NaVBff8o
和歌山は良くいえば数校をのぞいてほとんどの高校が甲子園を狙えるレベルの高い地域。
参加校40校(最近2校増えた)で平成に入ってから甲子園出場した高校は
智弁和歌山、市和歌山商、初芝橋本、田辺、星林、南部、日高、日高中津、伊都、箕島。
昭和60年代も含めれば和歌山工、桐蔭、御坊商工(現・紀央館)・大成・高野山。
他に全国優勝もした古豪・向陽、西武の西口を輩出し上位常連の県和歌山商、
去年の夏、決勝進出を果たした熊野、新鋭の近大新宮などなど。
智弁が頭ひとつ抜けてるものの、どこが出てもおかしくない戦国地域!
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
611 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 21:54:16 ID:NaVBff8o
◇一関商工:鈴木芳信(東洋工芸)・夷塚誠(JR東日本東北)
◇宇都宮南:臼井康宏(立正大→シダックス)・佐藤正明(立正大→シダックス)・手塚寿幸
◇沖縄尚学:東山晋(国士舘大→琉球銀行クラブ)・大城勝好(新日鉄名古屋)・上原秀人(沖縄電力)
◇京都西:長谷川次郎(名古屋学院大)・巌勝哉(1年、三菱自動車京都)
◇近江:宝藤隼人(東北福祉大→ヤマハ)・長谷川智一(亜大)
◇近大付属:久保充広(近鉄→オリックス)・森岡裕之(ロッテ→近鉄)・原口豊紀(日産自動車)
◇熊本工業:坂田正樹(亜大→NTT九州→NTTグループ九州野球クラブ)・高波文一(2年、阪神→西武)・田辺松功(2年)
◇県岐阜商業:桑原大輔(立命館大→トヨタ自動車)
◇広島工業:片岡陽次郎(広島経済大→NKK)・向井康二(広島経済大→NKK)・新井孝助(専大→佐川急便)
◇高岡商業:浦山健(日体大→北陸銀行)・坂林康司(駒大→日本石油)
◇佐世保実業:村田善則(巨人)・森真一郎(NEC)
◇砂川北:関吉雅人(オリックス)・栗山学(東北福祉大→NTT北海道)
◇三重:杉山智也(中京大)・林大士(中京大→サンジルシ醸造)
◇鹿児島商工:浜田充洋(法大→トヨタ自動車)・安藤勝商(トヨタ自動車)
◇樹徳:戸部浩(日大→東芝府中→東芝→ロッテ)・川島徹(ヨークベニマル→全桐生建友クラブ)
◇秀明:山下一義(2年)
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
612 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 21:55:49 ID:NaVBff8o
◇松商学園:宮沢太一(明大→東京美装)・濱栄行(名城大→北陸銀行)・壇原健浩(東洋大→NTT東日本)
◇常総学院:金子誠(2年、日ハム)・倉則彦(2年、東洋大→東芝府中→東芝)・根本健志(2年、法大→本田技研→根本測量)
◇神港学園:井上立暁(神戸学院大)・塩谷和彦(阪神→オリックス)
◇尽誠学園:渡辺隆文(大阪府立大→東邦ガス)・中道大輔(九州産業大→昭和コンクリート)・榎原寛(大阪経済大)・仲村耕三(大阪学院大→三菱自動車岡崎)
◇星稜:山口哲治(神戸製鋼)・松井秀喜(巨人→ヤンキース)
◇西条:岩本毅(近大呉工学部)・竹本真士(東北福祉大→四国銀行)
◇西日本短大付属:中村寿博(早大→早大コーチ→日本文理大監督)・高原典一(明大→プリンスホテル)・森尾和貴(新日鉄八幡)
◇仙台育英:鈴木郁洋(2年、東北福祉大→中日→近鉄→オリックス)・高橋顕法(広島→阪神)
◇創価:清水千曲(ヤクルト)・千速真(創価大→富士重工)
◇倉吉北:三吉朋典(東京ガス)・山下義徳(大阪商大→三菱自動車京都)
◇倉敷商業:瀬口栄司(仏教大)
◇大社:大内秀則(神奈川大)
◇拓大紅陵:多田昌弘(広島)・立川隆史(2年、ロッテ→阪神)・冨樫富夫・杉本忠(法大→ヨークベニマル→シダックス)・紺野恵治(明大)・丹野雅士(川崎製鉄千葉)
◇智辯和歌山:中本拓(1年、法大→大阪ガス)・湯浅隆幹(大東大)
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
613 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 21:56:30 ID:NaVBff8o
◇池田:宮崎聡(城西大)・南健太郎(中京大)
◇帝京:三沢興一(早大→巨人→近鉄→巨人→ヤクルト)・吉岡大輔(愛知大→三菱重工名古屋)・小山豪(東洋大→日産自動車)・鈴木賢一(創価大→王子製紙)
◇天理:西岡修二(住友金属)・小寺一真(同大→住友金属→神戸製鋼)・峯岡格(早大→大阪ガス)・福田敏久(立命館大→東芝)
◇東海大甲府:金田昌巳(東洋大)
◇東邦:山田貴志(東北福祉大→中日)・水谷完(明大→トヨタ自動車)・高木雄二(東北福祉大)・加藤晶彦(法大→阿部企業)
◇日大山形:松田仁(東北福祉大→TDK)・笹原吉雅(東北福祉大→山形しあわせ銀行)
◇能代:村上鉄也(東北福祉大→ダイエー)・大塚大(早大)・加藤隆光(東北福祉大→東北福祉大クラブ)・成田昇(日大→能代高コーチ)
◇北海:堀田一郎(中大→巨人)・沢田寛典・畑寛史(法大→川崎製鉄千葉)
◇北陸:盛山隆盛・藤原聡(仏教大)・金谷隆(北陸銀行)・成山隆盛(立命館大)
◇明徳義塾:岡村憲二(専大→明治生命)・河野和洋(専大→ヤマハ)・筒井健一(関大→四国銀行)・宮崎一彰(2年、法大→いすゞ自動車→ランバージャックス→巨人→西武)
◇柳ヶ浦:清水輝久(亜大→佐藤薬品工業)・岡本総司(新日鉄大分→大分硬式野球倶楽部)
◇桐蔭学園:副島孔太(法大→ヤクルト→オリックス)・高橋由伸(2年、慶大→巨人)・古屋和之(日体大)・横川義生(立大→日石三菱)
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
614 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:12:06 ID:NaVBff8o
◇PL学園:松井稼頭央(2年、西武→メッツ)・今岡誠(東洋大→阪神)・鷲北剛(明大→日本生命)・古川岳幸(東洋大→本田技研鈴鹿→ホンダ鈴鹿)・新島珠英(東京ガス)
◇育英:衣川幸夫(近鉄→ヤクルト)・森山恵二(福山大)・大村直之(2年、近鉄→ソフトバンク)・山田高広(日大)
◇浦和学院:染谷慶太(創価大)・中島大(流通経済大)
◇御殿場西:小野晋吾(2年、ロッテ)・山下歩(東洋大→川口球友クラブ)・松田実(法大→関配)
◇広島商業:森田徹夫(東洋大→三菱重工名古屋)・光元一洋(近大→松下電器→松下電器コーチ)・小池恒次郎(中大→三菱重工広島)
◇広陵:塩崎貴史(東洋大→日本石油→日石三菱→新日本石油)・村上啓志(駒大)・篠原正道(早大→松下電器→松下電器マネージャー)
◇佐賀商業:手塚隆太郎(JR西日本)・南里秀弥(佐賀中央工業専門学校)
◇坂出商業:横山繁行
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
615 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:13:11 ID:NaVBff8o
◇三重:杉山智也(中京大)・林大士(中京大→サンジルシ醸造)
◇常磐:石井康雄(日産自動車九州)・西村元樹(九州共立大)
◇新野:生田哲也(JR四国)
◇水戸商業:安潤一(日本通運)・伊藤元洋(常陽銀行)・野上修(明大→日本生命)
◇星稜:山口哲治(神戸製鋼)・松井秀喜(巨人→ヤンキース)
◇仙台育英:鈴木郁洋(2年、東北福祉大→中日→近鉄→オリックス)・高橋顕法(広島→阪神)
◇村野工業:安達智次郎(阪神)・黒田哲史(西武→巨人)・小平真也(熊谷組→東芝)・岡田昭彦(三菱重工神戸)
◇帝京:三沢興一(早大→巨人→近鉄→巨人→ヤクルト)・吉岡大輔(愛知大→三菱重工名古屋)・小山豪(東洋大→日産自動車)・鈴木賢一(創価大→王子製紙)
◇天理:西岡修二(住友金属)・小寺一真(同大→住友金属→神戸製鋼)・峯岡格(早大→大阪ガス)・福田敏久(立命館大→東芝)
1992年の夏の甲子園大会を振り返る
616 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:14:50 ID:NaVBff8o
◇東京農大二:清水将海(青学大→ロッテ→中日)・山口兼司(東京農大)・山口晃由(東京農大→三菱ふそう)
◇東山:田口淳二(京都産業大→JR西日本)・岡島秀樹(2年、巨人)・高尾英司(立命館大→一光)
◇南部:谷本真一(日産車体京都)・中尾貴宏(日産車体京都)
◇日高:谷村和也(立命館大→トヨタ自動車)
◇福井商業:峯田章弘(福井工大)・山岸裕治(立命館大)
◇福岡工大付属:掛本大地
◇米子商業:坂越隆徳(明大→天満屋)・木下洋一(明大→米子信金)
◇堀越:山本幸正(阪神)・井端弘和(2年、亜大→中日)・大田義朗(関東学園大→日本通運)
◇横浜:部坂俊之(亜大→東芝府中→阪神)・平馬淳(2年、法大→東芝府中→東芝)
・丹波幹雄(ウイーンベースボールクラブ→ヤクルト)・中野栄一(亜大→中日)・奈良貴哉(法大→川崎製鉄千葉→京浜倶楽部)
・鈴木章仁(法大→三菱自動車川崎)・鹿児島悦大・鈴木準一(関東学園大→いすゞ自動車)・大村明伸(亜大)・渡辺貴洋(関東学院大)
◇東海大相模:吉田道(近鉄→競輪選手)・中村元(2年)・荒井亮(中大→富士重工)・秋山雅太(国際武道大)・今井寿(相模原市体育協会)・遊佐兆正(日本石油)・小川義幸(東海大学)・岩永進(東海大学)

1990年の夏の甲子園大会を振り返る
557 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:28:39 ID:NaVBff8o
◇伊奈総合学園:銭場一浩(東洋大→東芝)
◇霞ヶ浦:牧義彦(国士舘大→明治生命)・上野忠(ヤクルト)
◇享栄:高木浩之(駒大→西武)・福留宏紀(オリックス)・甲村政嗣(日精工業)
◇玉野光南:松村秀樹(法大)
◇近大付属:犬伏稔昌(西武)・後藤章浩(近大→いすゞ自動車)・林敬治(近鉄)・久井直己(近大→JT)・脇門清志(近大→NTT西日本)
◇金足農業:原田直幸(TDK)・中泉一豊(青学大→秋田商コーチ)
◇金沢:中居殉也(ダイエー)・藤井優志(2年、大阪学院大→中日)・後藤隆庸(北陸銀行)
◇駒大岩見沢:本間満(駒大→ダイエー)・稲葉勇樹(駒大→王子製紙苫小牧)・笹島賢治(王子製紙苫小牧)
◇高松商業:三好靖人(専大→NTT四国→松山フェニックス)・菊地誠二(大阪ガス)
◇高知:酒井公志(2年、近大→NTT東海→NTT西日本)・久保秀和・後山聡(住友金属)
◇三重:奥村幸司(2年、法大→ヤマハ)・大井智(中京大)・青木久典(法大→サンワード貿易)
◇鹿児島実業:内之倉隆志(ダイエー)・上園達二(三菱重工長崎)
◇秋田経法大付属:半田貴志(早大→JT)・中川申也(2年、阪神)
◇新田:宮下典明(近鉄)・山本雅章(近大→プリンスホテル)・松本洋介(明大→いすゞ自動車)
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
559 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:30:08 ID:NaVBff8o
◇川西緑台:宮田順司(松下電器→ダイエー打撃投手)
◇前橋商業:池田亘(東京ガス)
◇倉敷商業:岡政裕(三菱自動車水島)
◇智辯学園:小泉竜二(日体大→神戸製鋼)・中島大介(奈良産業大→シダックス)
◇鎮西:佐藤貞治(2年、広島→ダイエー打撃投手)・斎藤千春(NKK)・西田隆宏(常石鉄工)
◇帝京:中村英則(青学大→鷺宮製作所→ウィーンベースボールクラブ)・岩原秀樹(東洋大→モトミ工業所)
◇天理:南竜次(日ハム)・谷口功一(2年、巨人→西武→近鉄→3Aオクラハマ(レンジャース)→アトランティックシティ・サーフ→米独立ジャクソン・セネターズ)・小竹英己
◇東海大甲府:榎康弘(ロッテ→巨人→ロッテ)・萩原淳(2年、オリックス)・唐沢俊博(専大)・山田嘉之(旭川大→相洋監督)
◇東北:加藤将斗(横浜大洋)・浅田昌秀(住友金属鹿島)・渡辺雅弘(横浜)
◇日田林工:梶原幸教(九州三菱自動車)
◇浜松商業:水島裕介(駒大)・平野隆康(駒大)
◇北嵯峨:細見和史(同大→横浜→西武→阪神)・上山勲(2年、近鉄)・森憲久(三菱自動車京都)
◇北陽:寺前正雄(近鉄→阪神)
◇柳ヶ浦:岡本克道(2年、東芝→ダイエー)・立川紀文(神戸製鋼)・川岡隆(鷺宮製作所)
◇日大藤沢:佐藤伸二(日大→いすゞ自動車→アムウェイレッドソックス)・山来誠治(日大→NTT関東→ウィーン94)
・荒木孝二(日大)・帯川祐二(横浜商大)・石黒和彦(日大)・神崎賢司(国際武道大→八千代銀行)
・柳川光司・谷津倉晋(藤沢市役所)・松井繁人(日大)・山田圭(国際武道大)
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
560 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:39:39 ID:NaVBff8o
◇愛工大名電:伊藤栄祐(近鉄)・鈴木一朗(2年、オリックス→シアトルマリナーズ)・夏目昌則(愛工大→三菱自動車岡崎)
◇育英:戎信行(オリックス→ヤクルト→近鉄)・浜崎洋志(新日鉄広畑)・坪井一浩(日大)
◇宇部商業:宮内洋(住友金属→近鉄→横浜)・松本謙吾・和田広幸(法大→日本石油→日石三菱)
◇沖縄水産:新里紹也(沖縄電力→ダイエー→近鉄→楽天)・神谷善治(沖縄電力)・大野倫(2年、九州共立大→巨人→ダイエー)・中村寿(九州共立大→沖縄電力)・城間修(沖縄電力)
◇葛生:清水剛(三菱重工横浜)
◇関東一:山崎健(広島→ロッテ)・山本保司(中日→ロッテ)・前田健吾(日石三菱)
◇丸亀:福家武
◇丸子実業:宮尾政規(法大)・室賀正史(法大)・伊東秀恭(東京農大)
◇境:高塚誠(法大)
◇甲府工業:星野勲(法大)
◇高崎商業:塚越晃(青学大→富士重工)
◇高知商業:橋本毎弘(明大→安田信託銀行)・岡林親司
◇高田工業:大島辰男(沖電気・軟式)
◇佐賀学園:内田大孝(巨人→ダイエー)・若林隆信(2年、中日→広島→ミキハウス)・岸川雄二(2年、神奈川大→西武)
◇済々黌:右田淳(明大)
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
561 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:43:41 ID:NaVBff8o
◇三重海星:森健郎(新日鉄名古屋)
◇山陽:川岡孝弘
◇鹿児島実業:内之倉隆志(ダイエー)・上園達二(三菱重工長崎)
◇秋田経法大付属:半田貴志(早大→JT)・中川申也(2年、阪神)
◇渋谷:北村宏大(大阪学院大→三菱自動車岡崎)・中村紀洋(近鉄→ドジャーズ→オリックス)
◇松山商業:今井誉・亀井厚志(駒大)
◇成田:猪股広(東洋大→川口球友クラブ)
◇星稜:村松有人(ダイエー→オリックス)・山口哲治(1年、神戸製鋼)・松井秀喜(1年、巨人→ヤンキース)・斉藤誠(京都産業大→北陸銀行)・山岸直樹
◇星林:武輪成樹(同大→三菱自動車岡崎)・尾崎美勝(中大→河合楽器)・松田匡史(1年、法大→シダックス→阪神→ダイエー)
◇西日本短大付属:浜口直也(新日鉄堺→新日鉄広畑)・中島博幸(大阪ガス)
◇仙台育英:小松高之(日体大)・高橋強(住友金属鹿島→鹿島レインボーズ)・大山豊和(青学大)
◇大宮東:北川博敏(日大→阪神→近鉄→オリックス)・野瀬英則(NTT東京)
◇大野:正津英志(龍谷大→NTT北陸→中日→西武)
◇中標津:竹田勉(新日鉄室蘭→室蘭シャークス)
1990年の夏の甲子園大会を振り返る
562 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 22:44:31 ID:NaVBff8o
◇長崎海星:吉田清澄(神戸製鋼)・杉本淳一(東洋大→JR九州)
◇天理:南竜次(日ハム)・谷口功一(2年、巨人→西武→近鉄→3Aオクラハマ(レンジャース)→アトランティックシティ・サーフ→米独立ジャクソン・セネターズ)・小竹英己
◇藤蔭:岩坪善政(新日鉄名古屋)
◇徳島商業:糸林良公(関大)
◇日大山形:杉本晃啓
◇日大鶴ヶ丘:難波俊明(本田技研)
◇函館大有斗:塚野貴弘
◇八幡商業:藤原恵太(2年、たくぎん)・森敏和(2年)
◇美濃加茂:田中英樹(ヤマハ)
◇浜松商業:水島裕介(駒大)・平野隆康(駒大)
◇平安:松岡正樹(巨人)
◇竜ヶ崎一:浅見大輔(国学院大→東芝)
◇横浜商業:武藤孝司(2年、創価大→近鉄)・小泉史生(東芝)・古川隆浩(大東大)・中野屋明也(関東学院大→東京ガス)・内田祐二(東芝)・長沢渉(大東大)・井手努(東京農大)・羽太裕一(マルユウBBC)・稲妻征省
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
706 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 23:14:24 ID:NaVBff8o
◇愛工大名電:鈴木一朗(オリックス→シアトルマリナーズ)・深谷篤(法大→三菱自動車岡崎→セ・リーグ審判員)
◇宇都宮学園:高根沢力(日大→三菱ふそう川崎)
◇学法石川:川越英隆(青学大→日産自動車→オリックス)・白土一成(青学大)
◇桐生第一:大川雅基・酒寄諭(東洋大→NTT東日本)
◇熊本工業:塩崎真(東洋大→新日鉄広畑→オリックス)・山村康二郎(NTT九州→NTTグループ九州野球クラブ→JA熊本信連軟式)・猪本祐規(専大)・山野孝典(本田技研熊本→本田技研鈴鹿軟式)
◇広陵:塩崎貴史(2年、東洋大→日本石油→日石三菱→新日本石油)・小土居昭宏(立正大→畠山建設)・二岡聡(仏教大)
◇国士舘:石渡晃弘(東北福祉大)・菊地裕介(国士舘大→川口球友クラブ)
◇坂出商業:朝倉竜二(大阪ガス)
◇三重:奥村幸司(法大→ヤマハ)・青木秀樹(法大)
◇三田学園:岡村晃(関大→近鉄)・上岡靖知(仏教大→東芝府中)・奥具久(立命館大)・岡本二郎(大阪学院大→日産自動車)
◇市川:樋渡卓哉(慶大→高野山大→日本航空高コーチ)・古屋順(亜大)
◇鹿児島実業:味園博和(専大→デュプロ)・内薗直樹(2年、三菱重工長崎→巨人→西武)・川畑瑞穂(熊谷組→JR九州)・下薗朋裕(三菱重工長崎)・俣瀬直樹(大阪ガス)・西秀人(東邦ガス)
◇春日部共栄:城石憲之(青学大→日ハム→ヤクルト)・橿渕聡(2年、明大→日立製作所→ヤクルト)・原幸一(日体大→東京自彊術クラブ)・長沼史朗(日体大→全大宮野球団)
◇小松島西:早川浩史(駒大→日本生命)・根本隆輝(日ハム→阪神)
◇松商学園:上田佳範(日ハム→中日)・辻利行(NTT信越)・二村武(明大)・荒井敏幸・花岡忠(東京ガス)
◇神戸弘陵:森隆一(大経大)・小濱憲司(中大→三菱自動車岡崎)・平山義典(立命館大)
◇尽誠学園:谷田隆(大阪商大→ローソン)・渡辺隆文(2年、大阪府立大→東邦ガス)・有馬祥秀(近大→東京ガス)・熊崎正也(大阪商大)・荒川芳英(奈良産業大→四国銀行)
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
707 :春の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 23:15:44 ID:NaVBff8o
◇瀬戸内:野宮義彦(三菱重工三原→三菱三原硬式野球クラブ)・坂本健二(大阪ガス)
◇仙台育英:庄司嘉利(東北福祉大→七十七銀行)・青木友之(日産自動車→全栃木野球クラブ)・高橋利幸
◇大阪桐蔭:服部誠(近鉄)・背尾伊洋(近鉄→巨人)・和田智貴彦(東洋大→東芝府中→東芝)
・萩原誠(阪神→近鉄→日本IBM野洲)・沢村通(近大呉工学部→新日鉄君津→市民球団KAZUSA-MAGIC)
・元谷哲也(亜大→三菱自動車水島)・井上大(東洋大→松下電器)・白石幸二(創価大→王子製紙苫小牧)
◇大野:清水秋徳
◇帝京:三沢興一(2年、早大→巨人→近鉄→巨人→ヤクルト)・吉岡大輔(2年、愛知大→三菱重工名古屋)・豊田智伸(青学大→東京自彊術クラブ)
◇天理:谷口功一(巨人→西武→近鉄→3Aオクラハマ(レンジャース)→アトランティックシティ・サーフ→米独立ジャクソン・セネターズ)・田中寿和(京都産業大)・大森篤(早大→プリンスホテル)・寺坂昌彦(大阪ガス)・大宅保任(大阪ガス)・梅田武志(日本IBM野洲)
◇東海大甲府:萩原淳(オリックス)・中丸桂(東海大)
◇東邦:水谷完(2年、明大→トヨタ自動車)・林尚克(新日鉄名古屋)・伊藤元長(東海大→西濃運輸)・植田慎輔
◇福岡大大濠:柴田哲也(三菱重工長崎)・中島勉(新日鉄君津)
◇箕島:林孝哉(ダイエー→日ハム→ロッテ)・山路剛弘(住友金属→箕島球友会)・九鬼秀樹(福井工大→西濃運輸)
◇浪速:北川晋(オリックス)・中川直也(法大)・辻田敬蔵(法大→小西酒造)・田中秀文(立命館大→NTT東日本)
◇瓊浦:今道和樹(NKK)
◇邇摩:森山一人(近鉄→ダイエー)
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
708 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 23:23:28 ID:NaVBff8o
◇宇都宮学園:高根沢力(日大→三菱ふそう川崎)
◇宇部商業:清水淳史(九州国際大)・金藤本樹(福岡大→NTT中国)
◇延岡学園:黒木知宏(新王子製紙春日井→ロッテ)・小田原斉(プリンス→延岡学園監督)・黒木純司(三菱自動車水島→日ハム→ロッテ)
◇岡山東商業:大饗和之(ヤオハンジャパン)
◇沖縄水産:大野倫(九州共立大→巨人→ダイエー)・屋良景太(沖縄電力)・野原毅(沖縄電力)
◇我孫子:荒井修光(早大→日ハム)◇学法石川:川越英隆(青学大→日産自動車→オリックス)・白土一成(青学大)
◇熊本工業:塩崎真(東洋大→新日鉄広畑→オリックス)・山村康二郎(NTT九州→NTTグループ九州野球クラブ→JA熊本信連軟式)・猪本祐規(専大)・山野孝典(本田技研熊本→本田技研鈴鹿軟式)
◇国学院久我山:細谷小太郎、井口忠仁(2年、ソフトバンク→ホワイトソックス)
◇佐賀学園:岸川雄二(神奈川大→西武)・若林隆信(中日→広島→ミキハウス)
◇坂出商業:朝倉竜二(大阪ガス)
◇四日市工業:井出元健一朗(中日→西武)
◇市川:樋渡卓哉(慶大→高野山大→日本航空高コーチ)・古屋順(亜大)
◇市立岐阜商業:梅田幸一(三菱重工名古屋)・杉山剛
◇市立沼津:八長広志(駒大→JR東日本)・播磨和裕(駒大→いすゞ自動車)・馬場健一・市川邦彦
◇鹿児島実業:味園博和(専大→デュプロ)・内薗直樹(2年、三菱重工長崎→巨人→西武)・川畑瑞穂(熊谷組→JR九州)・下薗朋裕(三菱重工長崎)・俣瀬直樹(大阪ガス)・西秀人(東邦ガス)
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
709 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 23:30:34 ID:NaVBff8o
◇樹徳:橋爪保(法大)・藤生紀仁、戸部浩(2年、ロッテ)
◇秋田:菅原勇輝(2年、東北福祉大→川崎製鉄千葉)・菅原朗仁(武蔵大)
◇春日部共栄:城石憲之(青学大→日ハム→ヤクルト)・橿渕聡(2年、明大→日立製作所→ヤクルト)・原幸一(日体大→東京自彊術クラブ)・長沼史朗(日体大→全大宮野球団)
◇松商学園:上田佳範(日ハム)・辻利行(NTT信越)・二村武(明大)・花岡忠(東京ガス)・荒井敏幸
◇新潟明訓:小林幹英(専大→プリンスホテル→広島)
◇星稜:斉藤肇(横浜→台湾・兄弟→日立製作所)・山口哲治(2年、神戸製鋼)・松井秀喜(2年、巨人→ヤンキース)・田川大輔(大阪産業大→北陸銀行)・本橋将
◇西条農業:堀良太郎(アート企画→リースキン広島)・磯部公一(三菱重工広島→近鉄→楽天)・北ヶ市智資
◇専大北上:木立章成(阪神)・井上浩司(2年、広島)・藤川秀樹(阿部企業)・山崎勝◇川之江:千崎直人(関大→NTT四国)
◇村野工業:黒田哲史(2年、西武→巨人)・安達智次郎(2年、阪神)
◇大阪桐蔭:服部誠(近鉄)・背尾伊洋(近鉄→巨人)・和田智貴彦(東洋大→東芝府中→東芝)
・萩原誠(阪神→近鉄→日本IBM野洲)・沢村通(近大呉工学部→新日鉄君津→市民球団KAZUSA-MAGIC)
・元谷哲也(亜大→三菱自動車水島)・井上大(東洋大→松下電器)・白石幸二(創価大→王子製紙苫小牧)
◇智辯和歌山:小久保隆也(青学大→本田技研)
◇池田:大村徹(大阪学院大→王子製紙米子)・吉田貴史(日大)・田原勇作
1991年の夏の甲子園大会を振り返る
710 :夏の大会・主な選手の進路[]:2006/04/08(土) 23:32:18 ID:NaVBff8o
◇帝京:三沢興一(2年、早大→巨人→近鉄→巨人→ヤクルト)・吉岡大輔(2年、愛知大→三菱重工名古屋)・豊田智伸(青学大→東京自彊術クラブ)
◇天理:谷口功一(巨人→西武→近鉄→3Aオクラハマ(レンジャース)→アトランティックシティ・サーフ→米独立ジャクソン・セネターズ)・田中寿和(京都産業大)・大森篤(早大→プリンスホテル)・寺坂昌彦(大阪ガス)・大宅保任(大阪ガス)・梅田武志(日本IBM野洲)
◇東邦:水谷完(2年、明大→トヨタ自動車)・林尚克(新日鉄名古屋)・伊藤元長(東海大→西濃運輸)・植田慎輔
◇東北:羽根川竜(巨人→ロッテ→台湾・兄弟)・萓場博次(東北福祉大)・大場信哉(法大→ヨークベニマル)
◇八幡商業:藤原恵太(たくぎん)・芝田克也(秋田経法大)・木村尚大(サンワード貿易)・田中孝昌・羽田豊・森敏和
◇富山商業:青木康弘(法大→昭和コンクリート)・粟島武志
◇福井:木原淳年(福井工大)
◇米子東:松本奉弘
◇米沢工業:鈴木誠(山形しあわせ銀行)・佐藤大介(山形しあわせ銀行)
◇北嵯峨:細見和史(同大→横浜→西武→阪神)・上山勲(近鉄)
◇明徳義塾:津川力(ヤクルト)
◇柳ヶ浦:岡本克道(東芝→ダイエー)・山口和寿(新日鉄八幡)
◇柳川:森吉庸隆(三菱重工神戸)
◇竜ヶ崎一:吉田祐司(福井工大)・藁科智尉
◇瓊浦:今道和樹(NKK)
◇桐蔭学園:高木大成(慶大→西武)・副島孔太(2年、法大→ヤクルト→オリックス)
・高橋由伸(1年、慶大→巨人)・小野正史(慶大→ウイーン94)・下田淳史
(立大→興亜火災海上保険)・服部隆(日体大→JR東日本東北)・片桐健一(日体大)
・岩崎大輝(青学大)・鈴木浩明(東北福祉大)・谷脇栄秀(青学大)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。