トップページ > 麻雀・他 > 2024年12月09日 > +2xso+DYd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000242331011120031858104141518124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])
焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-EIbt [1.75.3.106])
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4085
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4086
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4087

書き込みレス一覧

次へ>>
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
318 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 03:48:58.17 ID:+2xso+DYd
>>102
だから何回も言ったでしよ(笑)

【モータルやナーガは守備力はない(笑)わたくしが教えてあげたいくらいだ!】 

と(笑)(笑)(笑)
>>69
ね?ずんだもんは麻雀が古いしナーガ信者と言ったでしょ?(笑)

まだまだ守備力はないのよ(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
319 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 03:51:56.83 ID:+2xso+DYd
わたくしは常々言うが

モータルやナーガの守備力は

全然一流の域にはいない(泣)(泣)

わたくしが教えてあげたいくらいなんよ本当に(笑)(笑)

とくにナーガは守備力のない天鳳勢から麻雀を教わったAIだから(泣)(泣)(泣)

そこも継承しとる(笑)(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
322 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 04:00:14.47 ID:+2xso+DYd
むしろずんだもんが一索言ってくれたおかげでナーガタイプの人はやはり守備力がまだまだ甘い事を露呈してくれたから

助かるよ(笑)(笑)(笑)

実際試合するとわかるがモータルやナーガは甘い放銃がそこそこ出現する(泣)(泣)(泣)

多分一索切るのもイーシャンテン維持にこだわっちゃうんだろね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
323 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 04:15:19.94 ID:+2xso+DYd
瀬戸プロはリーグ戦好調か(笑)

さすがわたくしが桜蕾戦見てすぐに超絶大絶賛で誉めちぎっただけはありますね(笑)

その一時間後に伊達プロも瀬戸プロを大絶賛(笑)(笑)

推奨した魚谷プロや和久津プロそして伊達プロも見る目ありますなやはり(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
330 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 04:54:29.08 ID:+2xso+DYd
わたくしの二万切り推奨にはちゃんと理論が構築されているのにたいして

一索切る派は理論が構築されていない(笑)

絶対ちゃんと深く精査して守備力向上させたほうが良いですよ(笑)

仕方ないとかで終わらせてしまうから今後の糧にもならず

守備力が向上しない(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
331 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 04:59:08.88 ID:+2xso+DYd
三万切りからの二索手出し

これにより二万の危険度がそこそこ下がって一索の危険度はややあがり三索の危険度も若干下がる

これらが成り立つ法則のパターンをじつはわかってないんですよぶっちゃけ(笑)(笑)

わからないならわからないで良いからこれを機に覚えた方が良いですよ?(泣)

守備力向上させましょうよ(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
333 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 05:03:28.21 ID:+2xso+DYd
もちろん最後に一筒3枚切れてるのにもかかわらず2ピン切り立直なので

四筒が大本命なのは一緒ですね(笑)

ここまでの守備のセオリーは良いんだがその後が良くないのよな(笑)

一索切りは後々の構想的に四筒も出ていく形になりやすく良くないから本当に深く精査して欲しい(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
334 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 05:08:07.23 ID:+2xso+DYd
ナーガそのものもそうだし教わってる人にも共通して言えるのが

やはり守備力に課題あり!!!(笑)(笑)(笑)

わたくしがナーガやモータルに教えてあげたいくらいなんよずっと言ってるが(泣)(泣)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
341 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 06:01:11.20 ID:+2xso+DYd
当然精査したほうがよい(笑)

したら守備力向上に繋がる(笑)

非常に良いことです
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
344 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 06:04:17.08 ID:+2xso+DYd
>>331
実際ここに書いてるが

上級者ならわかる守備の法則てのが麻雀にはある(笑)

危険度比較に役立つから覚えて損はないだろう(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
350 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 06:07:02.25 ID:+2xso+DYd
仕方ない放銃で毎回終わらせてたら?

なんも変わりませんからね(笑)

ちゃんと深く精査して

今回に限っては二万切りが良い理由がはっきり理論として構築出来ますから

頑張って欲しいですね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
365 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 07:45:24.83 ID:+2xso+DYd
ルールに関係なく

守備力は非常に知識や技術、場合によっては危険を察知する感覚がものを言うので差をつけやすいんです(笑)

鉄壁の守備力を身に付けてしまえば成績は安定させやすくなります

攻撃で差を付けるのは配牌やツモにも左右されて難しいので守備で差を付けるのが普通です(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
370 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 07:55:29.00 ID:+2xso+DYd
麻雀は常々言うけどなんだかんだ4人でやってる以上は守備させられる時のが多いので

守備力なんていらん!攻め倒す!ってのはよほど運に恵まれないと無理なんですよ(笑)

先制立直!先制立直!みたく自分のターンばかりにはなかなかなりませんからね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
374 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 07:59:59.82 ID:+2xso+DYd
自分の手に価値があるなら戦うから放銃は仕方ないわけだが

守備力があれば避けれたはずの放銃もたくさんあるはずですから(笑)

麻雀において守備力を鍛えるのはなんら損はありません(笑)

そして麻雀には守備のセオリーが結構ありますからちゃんと覚えておきたいですね
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
385 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:09:13.84 ID:+2xso+DYd
大介プロはまぁ連盟ルールの方が向いてるのはおそらく間違いないね(笑)

やはり手役構想力が高いのでね

ところがMリーグは?

テンパイしたら立直!みたいなシンプルな麻雀も十分強いのよね(笑)

精度の高い手役構想力はドラがたんまりある麻雀だとあまり必要がない(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
388 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:11:21.04 ID:+2xso+DYd
ドラが少なければ少ないほど

手役構想力やドラに頼らない打点の作り方や立ち回りが重要なのだが

ドラがたんまりある麻雀だと?

その必要性が減るのよね(笑)(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
391 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:13:36.66 ID:+2xso+DYd
川村プロが真っ直ぐ打てと良く言うが

Mリーグにおいて真っ直ぐ打つのはわたくしも十分強いと思ってますからそこは同じですね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
398 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:16:59.20 ID:+2xso+DYd
瑞原プロは

攻めの切れ味が本当に鋭くて

比較的価値が低い手をアガリに結び付ける確率も高め

それでいて非常に高い守備力も持ってるので間違いなく超一流です(笑)(笑)(笑)

残された数字は嘘を付きません

瑞原プロは攻めも守りも超一流だから勝てているのです
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
404 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:20:18.71 ID:+2xso+DYd
七対子は比較的まとまりにくい守備の為の役なんでね(笑)

瑞原プロの雀風だと七対子は確かに出現しにくいのかな?(笑)

わからんが

ホンイツ少ないのは意外(笑)(笑)

ホンイツは本当に麻雀において強いのでどんどん活用してもけして成績は悪くはならないと思います
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
409 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:24:55.75 ID:+2xso+DYd
わたくしは本当にくそみたいな手は?

なんなら2トイツから七対子と強引なホンイツを意識しますよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

くそみたいな手からのカウンターで七対子アガリと強引なホンイツアガリにはお世話になってます(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
412 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:27:40.95 ID:+2xso+DYd
>>410
そうね(笑)

比較的価値の低い手もギリギリまでメンツ手アガリを見るタイプの一人

そして結構アガるからね瑞原プロは(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

攻めの鋭さや切れ味は本当に凄い(笑)(笑)(笑)

それでいてあの三万放銃回避とかやられたら?

そら勝てませんわ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
422 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:34:03.84 ID:+2xso+DYd
鳴けない形も悪いし打点もない

わたくしはすぐさま七対子は構想に入りますが

コバゴプロとかはやはりそれでもメンツ手なんでしょうね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
428 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:37:45.63 ID:+2xso+DYd
ホンイツ嫌いて(笑)

珍しすぎる(笑)(笑)(笑)

ちなみにわたくしは常々言うが

麻雀で嫌いな役とかは作らない方が良いですよ(笑)(笑)(笑)

最善と思われる手組をする際に嫌いだからやらないは損ですからね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
460 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 08:57:33.06 ID:+2xso+DYd
わたくしは親ですらハッキリと配牌がバラバラで9種あるなら流せない以上は国士を狙います(笑)

当然なかなか決まらないが決まればほぼトップ(笑)

宝くじ感覚で楽しんでますよ(笑)

48000は夢がある 
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
515 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 09:59:24.65 ID:+2xso+DYd
優プロの押しは

素人からしたら3割は暴牌(笑)(笑)

わたくしも戦う手はめちゃくちゃ押しますが

優プロの押しはギリギリのラインを越えた押し そう感じますね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
517 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:01:05.83 ID:+2xso+DYd
人間には必ず癖があるんで(笑)

わかりやすいタイプの人なら5回も試合したらわかりますよぶっちゃけ(笑)(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
519 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:03:16.37 ID:+2xso+DYd
戦闘民族と農耕民族を

見事に使い分けている

そう感じますね(笑)(笑)

戦える手は全て戦闘民族

戦うには厳しい手は農耕民族になり空気な存在になり無駄な傷を作らずに耐える(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
527 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:07:56.77 ID:+2xso+DYd
優プロはギリギリのギリまで真っ直ぐ戦うからね(笑)

あれはなかなか真似できん(笑)(笑)

わたくしはどちらかと言えば早めに真っ直ぐ戦うかカウンターに備えるかを判断するタイプなんでね

比較的リスクヘッジするタイプ(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
539 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:13:58.02 ID:+2xso+DYd
わかりやすく言うとわたくしやLUCKYJは

早めに判断をくだしてリスクヘッジするタイプ(笑)

優プロや太プロは

ギリギリまで判断を遅らせてリスクテイクするタイプ(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
557 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:19:36.75 ID:+2xso+DYd
渋川プロに限らず

最近はMリーグでも

価値の低い手の早めの対応は明らかに増えましたね(笑)(笑)

くだらない手からくだらない放銃しない意識が

Mリーグでも高まっている(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
569 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:23:47.87 ID:+2xso+DYd
やっぱり麻雀は

リターンが見込める手からは放銃してよいが

リターンがなさそうな手から放銃は本当にもったいないからね(笑)

いわゆるくだらない手からくだらない放銃するのは

本当にただの無駄(笑)(笑)(笑)

なるべくなら0にしたい
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
579 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:29:22.72 ID:+2xso+DYd
放銃率12%でも

アガリ率25%あれば

十分勝てる(笑)(笑)(笑)

放銃率が悪いだけで弱い評価は

可哀想である
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
587 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:33:25.55 ID:+2xso+DYd
アガリ率が多少悪くても

打点でカバーしてることもあるしね(笑)

そこで近年登場したのが?

調整打点効率なんよ(笑)(笑)

必ずしも調整打点効率が全てではないが

調整打点効率が高い人は効率の良い麻雀を打てている可能性が高いです
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
592 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:37:06.79 ID:+2xso+DYd
わたくしも効率よく勝ちやすい麻雀を常に目指してますから

わたくしの麻雀は当然調整打点効率は高くなりやすいです(笑)

なるべくアガリ率をキープしつつ放銃率はとことん下げて

自分の手が価値の高い時に攻めて打点を確保しつつ放銃しても放銃失点をなるべく下げる

理想的な麻雀を目指しています
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
595 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:42:30.37 ID:+2xso+DYd
わたくしは常々言うが

立直関連の数値が良いから勝てるとはならんのよ(笑)

しかし立直関連の数値が悪くて勝つのは難しいのよ(笑)

立直成功率が悪く立直後放銃率も悪い場合?

勝つのは相当難しいです(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
606 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 10:50:48.08 ID:+2xso+DYd
勝てないのは仕方無いが

試合数自体が少ないのは

選手として相当悔しいでしょうから

頑張って欲しいですね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
632 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 11:08:37.52 ID:+2xso+DYd
自信を失ってなければ大丈夫!

次は勝てると良いですね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
662 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 11:27:01.65 ID:+2xso+DYd
醍醐プロのオーラスは

気合い入ってましたね(笑)

あの時もまさに放銃率より自分の推定勝率だ!と松ヶ瀬プロの立直に危険牌を勝負して親の現物含む25待ちを維持!

そこへオカピプロが参戦してきて6索を持ってきて五索勝負!!!

南切って降りなかったのは勝負師でしたね(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
950 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 14:55:44.30 ID:+2xso+DYd
一索切るなら切るで

しっかり理論を構築して

そして論理的に説明すれば

世間は納得するんですよ(笑)

それをやらないから世間からあーだこーだ言われてしまう(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
954 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 14:57:37.09 ID:+2xso+DYd
わたくしはしっかり二万切りが優秀な事を理論を構築して論理的に説明出来ている

この違いは大きいのです(笑)

そして一索を切って中を鳴くと止めたはずの四筒が出ていく事になるので先の構想も良くないと言うわけですね(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
962 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 14:59:20.16 ID:+2xso+DYd
四筒が大本命で怖いから止めたのに?

一索を切ってしまったら?

中を鳴いて出ていくのは四筒ですからね(笑)(笑)(笑)


先の構想的にも一索切りはわたくしはとても推奨出来ません(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
972 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:01:47.48 ID:+2xso+DYd
四筒が怖いから止めたのに

一索切ってしまったら

結局四筒を切るルート(笑)(笑)(笑)

わたくしには意味がわかりませんと言うわけですね(泣)(泣)(泣)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4082
991 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:04:23.29 ID:+2xso+DYd
二万と一索は

明確に二万の危険度の方が低いので

中を切らないのであれば?

やはり二万切りで一旦しのいでから四筒にくっつけて中を鳴いて最後は三索勝負!!!

これが理想的ではないでしょうか(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
10 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:10:53.54 ID:+2xso+DYd
猿川プロのやつをきっかけに

守備のセオリーの勉強、似たような状況の立ち回りの勉強等はした方が良いと思いますね(笑)

一索切って中鳴いて四筒切るのではそもそも先の構想も良くないのでね(笑)

今後の糧に出来なきゃ意味がない

守備力いや麻雀実力そのものをより向上させましょう(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
16 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:13:29.27 ID:+2xso+DYd
その通り

結果関係なく一索切りは安全度的にも先の構想的にも良くないですよとわたくしは言ってるしね(笑)

ちゃんと理論を構築して論理的に説明する これが大事
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
23 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:17:35.58 ID:+2xso+DYd
一索切って仮に一索は放銃しなくても

その後に上手いこと中ポンしてテンパイ!四筒切って放銃!では?

四筒を止めた意味がないのです(笑)

四筒が切れないから回ったのに中鳴いて四筒を切る構想は良くないのですね(笑)

構想力も向上させましょう
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
32 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:21:09.48 ID:+2xso+DYd
>>15
これは本当に難しいね(笑)

三索に手応えがあるかないか

それが全てすね(笑)(笑)(笑)

まさに立直してもしなくても良さそう(笑)(笑)(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
42 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:24:08.20 ID:+2xso+DYd
いや本当に難しい(笑)(笑)(笑)

立直もあり ダマテンもあり

三索の手応え次第だが

これまた何とも言い難い(笑)(笑)

浅見プロがテンパイかもこれまた微妙なライン(笑)(笑)(笑)

まさにどっちもありな選択に見える
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
45 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:26:22.22 ID:+2xso+DYd
B1やない(笑)(笑)

瑞原プロなら

しかし最高位戦のレベルは本当に高いから

B1で苦戦しても不思議はない(笑)
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4083
51 :焼き鳥名無しさん (スップ Sd73-n1uc [1.75.3.106])[sage]:2024/12/09(月) 15:29:14.04 ID:+2xso+DYd
最高位戦は一番下のD2ですら

一番下とは思えないほどレベル高かったから冗談抜きで(笑)

あれじゃあがるの大変やわ(笑)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。