トップページ > 麻雀・他 > 2018年09月12日 > WJPTuh1k

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数211000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
***何切る?統一スレッド 10***

書き込みレス一覧

***何切る?統一スレッド 10***
720 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:04:55.47 ID:WJPTuh1k
>>715
いや答えになってないで

(ABC、どれかが必ずアタリ、Aめくったらハズレだった、この上で)
>「BかCが必ずアタリ」
>→「BC以外がアタリの確率がゼロ」
>ここがまちがってるで

ここ否定するなら「BC以外がアタリになる確率がゼロではない」以外無いで

だからその確率はどこにあるねん?て

まあこんなん2度きかすのは逃げとるんかなやっぱ
***何切る?統一スレッド 10***
721 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:05:13.79 ID:WJPTuh1k
>>718
移動中や
***何切る?統一スレッド 10***
726 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:11:32.84 ID:WJPTuh1k
>>723
「この上で」やろ
お前703読んだうえでお返事まで書いとるやんけwwww
トリアタマなんか逃げまくることしか考えてないのかしらんが
ついさっきのレスも覚えとらんのやなw

703 焼き鳥名無しさん sage 2018/09/11(火) 23:49:13.33 ID:1kriZ8FV
>>678
ABCで必ずアタリ1枚ある
A開けたらハズレやった

BかC以外どこにアタリあるんや?

704 ノナメ ◆fR1KiTvorM 2018/09/11(火) 23:51:49.58 ID:rwW1Mmw+
>>703
***何切る?統一スレッド 10***
729 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:13:41.60 ID:WJPTuh1k
やっぱこいつ逃げまくりの嘘つきやなあ
ついさっき自分で言ったこと全否定しとるやんけ

704 ノナメ ◆fR1KiTvorM 2018/09/11(火) 23:51:49.58 ID:rwW1Mmw+
>>703
>BかC以外どこにアタリあるんや?
BかCかが1/3ずつの確率であたりやで
それがなにか?


723 ノナメ ◆fR1KiTvorM 2018/09/12(水) 00:06:57.68 ID:BRM9hF0c

こんだけ時間かけてこれか
Aは当たれる可能性あった抽選やのに
なんで
BかCかが必ず当たり、に変えてるねん
***何切る?統一スレッド 10***
733 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:16:02.91 ID:WJPTuh1k
>>728
俺の主張も同じやで

ABC三枚並べた、どれかが必ず当たり
Aをめくったらハズレだった

三枚並べとるな

これそもそも>>2のABCD問題の時から同じで誰も一度も変えてないで
お前が逃げるために「敵はここを変えた」とか言い出しとるだけやで
***何切る?統一スレッド 10***
735 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:18:57.33 ID:WJPTuh1k
>>731
せやから
ABC並べてどれかが必ずアタリ
A開けたらはずれやった

これでBかCかどっちかが必ずアタリやろ?

これは「BC以外がアタリの確率はゼロ」と等価
しかし池沼は「それは成り立たない」言うんや

じゃあBC以外どこにアタリの確率がいくらあるねん?と3度聞いても

負けを認めるんが嫌で全部話そらして逃げるんやこれがw
***何切る?統一スレッド 10***
737 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:21:15.28 ID:WJPTuh1k
>>734
「ABCどれかがアタリ、Aめくったらハズレやった」
→「ほんならBかCが必ずアタリやな」

これがおかしいとでも言うんか?ならどこがアタるねん

Aか?w
***何切る?統一スレッド 10***
740 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:22:36.73 ID:WJPTuh1k
>>736
せやからそれなら>>689の大三元に戻るでw

表になっとる9p引いてきて
23p白白白発発発中中中西西

ツモあがれる確率が1/3あるんやなw
さすが池沼算wwwwww
***何切る?統一スレッド 10***
742 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:23:50.14 ID:WJPTuh1k
>>739
まーた逃げか
「当たれたはず」の話なんて一度もしとらん
「Aが当たりである確率」「Bが当たりである確率」の話しかしとらん

ほんま逃げしかせん嘘つきやなwオモロ
***何切る?統一スレッド 10***
745 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:25:36.93 ID:WJPTuh1k
>>736
239pでツモあがりは
こっち>>699も池沼向けに分かりやすいわw

ダマシ一切なしやで
もう全部矛盾しとるねんノナメ算がww
***何切る?統一スレッド 10***
748 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:27:41.47 ID:WJPTuh1k
>>744
せやからめくったあとの「Aがアタリの確率」の話しかしとらんやろw
それも1/3でええんか?w

そこすり替えて逃げようとかフリーでイカサマする客なみやなw
***何切る?統一スレッド 10***
753 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:30:31.61 ID:WJPTuh1k
>>749
あたれた確率とかいうノナメワールドの逃げまくり中卒ワードではなく

めくってハズレたあとも「Aがアタリである確率」が1/3のままでええんやな?w
***何切る?統一スレッド 10***
756 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:33:50.04 ID:WJPTuh1k
>>754
あー完全に逃げたなw
もう答えへんもんなw
「あたれた確率」のみがノナメ逃げ逃げ地方でのみ通じる方言やでw

最初からずーっと「1pである確率」の話しかしとらんw
>>2にすら明記してあるw


ワイは優しいから最後に教えたるけど
Aめくってはずれだったら
「Aが1pの確率」はゼロやで
皆無やw
***何切る?統一スレッド 10***
758 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:35:53.98 ID:WJPTuh1k
>>2にすら「1p(=アタリ)で""ある""確率」と明記してあって
それに返答した証拠まで掴まれてるのに
レスバ完全敗北発狂すると
「あたれた確率」「あれた確率」とか言い出して逃げるんやw

いつものパターンやなw
***何切る?統一スレッド 10***
763 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:38:39.37 ID:WJPTuh1k
やっぱ239pでツモあがりできるんやなwっつのと
BCのアタリ率足してもで2/3にしかならないやんwってノナメ算の話が効くみたいやなw

ここ指摘してくと毎回最後「あたれた確率!あたれた確率!」連呼して発狂敗走するわw
***何切る?統一スレッド 10***
766 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:41:23.84 ID:WJPTuh1k
>>759
せやから「あたれた確率」の話は一度もしとらん
ノナメちゃんが逃げる時にのみ用いる

結局「Aが1pである確率はゼロではない」明言したなw

ほんならまた>>699戻るだけやw
(牌Xが当たりの確率)
=(牌Xが1pである確率)
=(牌Xをツモった時にで1p待ちテンパイをツモあがれる確率)や

9p引いて1/3でツモあがれるんやなw
さすがやw
***何切る?統一スレッド 10***
772 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:45:44.63 ID:WJPTuh1k
>>767
再抽選でもなんでもないw
「当たりである確率」は手持ちの情報によって変化するってだけや

やっぱ今日つついて分かったのはノナメはモンティをカジッて誤解したせいで一度選んだら確率不変を信じ込むようになったってことやわw
***何切る?統一スレッド 10***
780 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:51:11.15 ID:WJPTuh1k
>>771
あのな、9pが1pである確率は完全にゼロやで
ゼロでない理由がない

再抽選も逃げワードやな〜
9pが1pである確率はゼロじゃないいいいいい!!と発狂したい時に使うw

誰も再抽選なんてしとらんw

Aをめくって9pの図柄を見た瞬間に
Aが9pである確率は100%、1pである確率は0%になるんやで

>>2にもあるように最初から「1pである確率」の話しかしとらんからな
***何切る?統一スレッド 10***
784 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:54:10.30 ID:WJPTuh1k
>>775
モンティでは全知の存在が「最初の選択のドアの確率が変動しないよう恣意的に」情報を与えるから最初選んだドアがアタリの確率は変動しないって

もう>>646でやさしーく説明してあげたやろ……

モンティじゃなく、適当に、なんもしらんプレイヤーが(アルファベット順とかでもいい)ドア開けたらはずれでしたーって場合は変動するって話
***何切る?統一スレッド 10***
786 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:58:24.84 ID:WJPTuh1k
>>782
再抽選の定義がノナメしか使わん逃げワードやからいまいち不明やけど

BCが1pである確率(=アタリ率)はAをめくった瞬間に変動してるんやで

それが一切理解できんから1/3ずつとか言っちゃうんやなw
***何切る?統一スレッド 10***
787 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 00:58:50.81 ID:WJPTuh1k
そもそも
モンティでは確率の和1が維持されて、かつハズレドアがアタリの確率はゼロになる、と言ってるのに

ABC問題のほうでは確率の和1維持も否定してハズレドアがアタリの確率も残るとか言ってんの何なんやw

都合よく条件変えまくりやなw
***何切る?統一スレッド 10***
788 :焼き鳥名無しさん[sage]:2018/09/12(水) 01:01:06.81 ID:WJPTuh1k
>>785

>これ間違えてるで
>こういうべき、モンテが恣意的に選んでるから
>残りのドアがあたりやすく変動するだけ

確率の和が1で一定で選択肢2つしか無いんやから
「元の確率が一定に維持される」と「残りが当たりやすくなる」は等価なことを言ってるでw
「間違えてる」とか言うのが頭が悪い証拠やww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。