トップページ > 麻雀・他 > 2015年12月07日 > 5E+FM18e

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000063000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net

書き込みレス一覧

【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
692 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:15:03.43 ID:5E+FM18e
>>675
火病って行間空けちゃってまあ。高卒臭いなあ(苦笑)
語彙も貧しいから「馬鹿」を連呼ってか。

・「最終的」にとお前がいってるが自分でその最終的にが何戦やるのか長々書いてるだろうが馬鹿が

これに関しては、デジタル(笑)なんてフィクションを信仰するならば、
気の遠くなる半荘数を打たないと話にならない。
それでも相関関係で因果関係は全く証明されていない。と言ったのだよ。
統計を基にした絶対的打法でなく、状況次第で打ち手を変える相対的打法を究めれば、
別に450回だの1000回だの打たなくていい。

デジタル雀士(笑)はそれが分かっていないから、猿なんだと言ったまで。
と言っても、多分理解できないだろう?絶対的打法がなぜ駄目なのか分からないよな?
そう、私は高卒には理解できない話をしている。
だから、昨日はこういう事を端折って、高卒でも理解できるように低いレベルの話をしたんだよ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
693 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:23:31.26 ID:5E+FM18e
>>675
裏ドラに関してだけど、裏ドラが不確実性の高い(偶然要素ってなんすか?w)要素だから
駄目だとすると、同じように表ドラも禁止するべきだろう。
配牌でドラ対子やドラ暗刻になるプレイヤーAと、ドラが一枚も無いプレイヤーBとでは
不公平になる。

配牌に実力もクソも無いので、表ドラも無しにする。
役牌も無しにしないといけない。
配牌で役牌暗刻や対子の者が有利になると、これも不確実性なので不公平になる。

そもそも配牌自体が不確実性の象徴なので、
全員の配牌をリャンシャンテンに統一する。
Aは愚形ばかり、Bは好形ばかりだと、これも実力が出ないので、

四人全員の配牌を愚形好形の数を同じにしたリャンシャンテンにする。
役牌という役をなくさないならば、全員に自風の暗刻を配牌に入れるルールにしてもよい。
他にも、海底やホウテイも無しにする。
一発は駄目でホウテイや海底はありってのもおかしい。

ホウテイや海底の順番になった人と、他のプレイヤーとで不公平が生じる。
鳴きが入ったり、最終巡目まで行かなかったりもあるので、
プレイヤーAは海底が二回あったが、Bは海底が全く無かった、なんて事になると
実力が出なくなるので、これも無しにするといいだろう。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
694 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:25:08.77 ID:5E+FM18e
>>676
私は堀内は弱いと言っているのだけどね(苦笑)
長文はしんどかったかね?
それと火病って行間空けなくていいよ。
ちゃんと見えているから。

少し、おちつこうや。
更に言うと、もう少し国語力を上げてくれるとありがたい。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
695 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:30:13.22 ID:5E+FM18e
>>677
オカルトバスターというのは、デジタルの「もう一つの呼び名」であったり、
「デジタル雀士の目的」だろ?

私は、「デジタル雀士がオカルト雀士を倒す為に、何を優位性にしているのか?」
と質問した。
私の解釈では、デジタル雀士がオカルト雀士を倒す為に有する優位性とは、
数学に担保された科学的優位性だと思っていたが、
デジタル打法には数学に担保された科学的な優位性が全く無い。
すると、彼らは数学でなく何を武器にしているかしら?

それを教えてほしいのだよ。
デジタル雀士の他の呼び名や目的じゃないのだよ。
昨日も答えてくれなかったよね?
今日こそ答えてよ、高卒さん(笑)
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
696 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:31:00.34 ID:5E+FM18e
>>685
こらこら、アホはお前らだろう。
だから、誰一人私を論破できなかった。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
697 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 11:35:21.35 ID:5E+FM18e
>>687
私はどっちでもいいよ。
小島爺さんみたいに一発裏ドラ無しに拘るつもりもないし、
絶対に一発裏ドラありにしたいとも思わない。

不確実性を嫌うなら、表ドラや役牌だって無しにしないとおかしいし、
配牌も全員同じにしないと駄目だからな。
まあ、それでもツモ運で不確実性が残るけど。

不確実性が高くなっても、それは四人全員に干渉するので、
誰かが有利になって誰かが不利になる事はない。
現に、堀内のファストフード麻雀は一発裏無しの面前メリットを殺したルールでも、
連盟Bリーグに通用しなかった。

有利な堀内がBリーグ惨敗、不利な寿人がAリーグ昇格。
強い奴はどんなルールでも勝つよ。
サンマだろうが雀鬼流だろうが、一発裏ドラ無しだろうがありだろうが、バック禁止だろうが、
食いタン無しだろうが、全員が同じルールなら条件は同じだからな。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
700 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 12:17:06.64 ID:5E+FM18e
ついでに、デジタル麻雀(爆笑)が如何にフィクションであるかを証明する事例を挙げよう。
科学的打法とは 「期待値(オッズ)を計算する」 という事である。
当然だ。期待値を計算してプラスにできないなら科学もクソもない。
期待値を計算できるから再現性が生まれ、誰が打とうが長期的には必ずプラスの結果が出るのである。

期待値(オッズ)を計算できる博打には二つの特徴がある。

一、場代が掛らない。
二、ハウス(カジノ側)は長期的には必ず勝ち、プレイヤー(客側)は長期的には必ず負ける。

この二つだ。
競馬は期待値(オッズ)が出る。単勝は2.5倍というふうに。
期待値を計算できるから、JRAは大数の法則を働かせる限り、絶対に負けないのである。
銀行馬券だろうが万馬券だろうが、JRAは必ず勝つ。
だからネットでも馬券を買える。いちいち自分たちの場に来てもらい、場代を徴収する必要がないのだ。

パチンコも同じである。
客に玉を出され過ぎて破産するパチンコ屋は無い。
パチンコのコンピューターで出玉を全て計算している。
ハウス(パチンコ経営者)にとって、常に期待値がプラスになるように釘を調整している。
釘の開きの決定権は客にはなく、パチンコ経営者が独占しているので、期待値を計算できる。

だから、パチンコ屋も「一時間千円です」と、場代を徴収しない。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
701 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 12:25:56.40 ID:5E+FM18e
さて雀荘だ。
雀荘経営では場代を徴収している。
福地や小林らデジタル雀士が主張するように、麻雀の期待値(オッズ)が計算できるならば、
メンバー全員にデジタル打法を打たせればいい。
そうすれば雀荘側は必ず勝つ。
よってパチンコや競馬と同じように、場代は無料にできる。
期待値計算ができるなら、場代を無料にして一人でも多くの客に来店してもらった方が得なのだ。

大数の法則の威力 = 半荘数×打つ人数 

なので、多店舗展開している雀荘経営者だったら、多くのメンバーを雇っている。
450回打つのも一人だと大変だが、十人のメンバーに打たせたら半荘45回で良い。

メンバーA 確率より負ける不運
メンバーB 確率より勝つ幸運
メンバーC 確率と同じくらい勝つ普通
メンバーD〜E〜F〜〜〜〜

と、多くのメンバーで財布を一つにできるので、運不運、確率の偏りを平らに均す事ができる。
更に、雀荘経営は一年中やる上に、今月の累積損益が来月にチャラになるなんて事もない。
社長の財産が「年が明けて1月1日になったので、社長の貯金とベンツを没収します。またゼロからしましょう」と、
なる事もない。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
702 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/07(月) 12:31:02.93 ID:5E+FM18e
多くのメンバー、一年中経営しっぱなし、累積損益や社長の資産の繰り越し、の三つの要素によって、
雀荘経営者は麻雀界で最も大数の法則が働く人物と言えるだろう。
多店舗経営者だと、麻雀プロの数十倍から数百倍の卓を回す。

従って、雀荘経営者がデジタル麻雀の恩恵を最も受ける事ができるのだ。
そうにも関わらず、雀荘経営者は場代を無料にしない。
彼らは知っているだけわ。

「デジタル?アホか。そんなんて勝てたら苦労ないわい」と。
仮に麻雀で場代を無料にするならば、福地や小林や堀内の打ち方なんて全く参考にする必要は無い。
「メンバーが親の時は得点二倍、更に親かぶりは無し。メンバーだけ一発裏ドラあり」、
こんなルールにするしかないだろう。

カジノのルーレットで00はディーラー総取り、カードで引き分けならディーラーの勝ち、
というハウス有利ルールがあるが、あれを真似るのである。

決して、デジタル打法(爆笑)などというフィクションで期待値を計算しプラスにできるなんて事はない。
雀荘経営者はそれを知っているから、場代を無料にしない。
なぜ雀荘はパチンコや競馬と違って場代を取るのか?
こういう事を論理的に考察する知能があれば、「僕はデジタルだからオカルトと違って科学的です(どや」なんて、
恥ずかしくて言えないのである。

結論として、デジタル雀士は知能が低いのだと評価できる。
だから、麻雀も弱いのである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。