トップページ > 麻雀・他 > 2015年12月06日 > sPii9eok

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000007443100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net

書き込みレス一覧

【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
651 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:07:48.62 ID:sPii9eok
>>617
デジタルだって馬鹿だろ。
数学的には半荘100回だと、天鳳初段の雑魚でも天鳳位に余裕で勝ち越せてしまう。

科学する麻雀から抜粋しても、
「平均順位の)実力差が0.1あれば、グラフより、450試合打てば90%の確率で勝ち越すことができる。
実力差が0.02しかなければ、「7割方勝ち越せる」ためには1800試合近く打たなければならない。」

7割勝ち越す為に半荘1800回も打たないといけないのは優位性とは言えないし、
0.1の差があっても90%の確率で勝ち越すには半荘450回も打たないといけない。
これはあくまでも「勝ち越す」に過ぎないので、450戦226勝224敗をクリアする最低回数が、半荘450回だ。

それで、プロのリーグ戦て年間で半荘何回よ?天鳳名人戦は半荘何回よ?
実力差が0.1もある相手でも、450戦226勝224敗をクリアするには450回も打たないといけない。
実力差がこれ以下だと半荘1000回1500回と打たないといけない。

このような打法を、プロのリーグ戦や天鳳名人戦、更にはトーナメント戦で採用する人間は、ただのアホである。
数学的教養に乏しく、知能が低いのだろう。
デジタル雀士の多分100%はこの手の類である。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
653 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:29:44.49 ID:sPii9eok
また、一発裏ドラがあろうがなかろうが実力には何の関係も無い。
全員が同じルールで戦う以上、最終的には強い者が勝つ。
Aは一発裏ドラあり、Bは一発裏ドラ無し。

こういう不公平なルールなら別だが、4人全員に一発裏ドラがあるならば強い者が勝つ。
仮に先制聴牌至上主義に優位性があるとしよう。
科学する麻雀では0.1の実力差でも450回打って、やっと226勝以上できるので、
先制聴牌至上主義はただのアホだが、そこまで数学的な話をすると、
このスレの連中がついて来れなくなるので、ここでは優位性があるとしよう(笑)

巡目は6巡目。食いタンのみの聴牌ができる牌が切られた。
先制聴牌が有利なら鉄鳴きか?
しかし、プロリーグ戦や天鳳名人戦だと、今日の点数は明日以降にも繰り越される。
累積損益を競う事になる。
プロリーグのウマだと、ラス2回分の大トップもある。小トップと大トップはまるで違う。

一発裏ドラが無いなら鳴くと、
リーチタンヤオツモが食いタンのみになる。
しかし、一発裏ドラがあるルールなら、リーチ一発ツモ裏裏タンヤオの跳満まで見える手が3ハン天井になる。
麻雀はハン数が増えるほど加速的に得点力も増す。イーハンとリャンハンの差よりも、リャンハンとサンハンの差、
サンハンとスーハンの差の方が大きくなる。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
654 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:30:05.42 ID:sPii9eok
鳴いてサンハンがイーハンになるよりも、跳満がサンハンになる方が得点は遥かに激減する。
リーグ戦のような累積損益を競うルールの場合、この差は大きい。更に通常のウマではラス2回分の大トップもある。
一発や裏ドラが加わる事によって、期待値計算が複雑になる。ただ先制すれば良いルールだと鉄鳴きワンパターンで良いが、
リーチメリットが大きくなったり、通常ウマでラス2回分の大トップがあったり、得点繰り越しで累積損益を競ったりする場合は、
リーチが正解か鳴きか正解かと考えないといけない。
知能が低いとこれが苦手で、ジャン力の高い者に負けてしまい、それが嫌で一発裏ドラを禁止したがる。
連盟の小島爺さんがその典型だ。

また、巡目10巡目ならどうする?追いかけリーチが掛ってもおかしくない巡目だ。
科学する麻雀では平均聴牌巡目は約10巡目。
チーテンしたら下家がリーチなんて事もある。
こうなると先制聴牌メリットはほとんど無い。

それでも一発裏ドラが無いなら、追いかけリーチも怖くないし、相手の捨て牌で大きな手かも読みやすい。
鉄鳴きだなと、容易に決定できる。しかし、一発や裏があるとそれができない。
鳴きが正解か?それともスルーか?複雑になるのでジャン力が求められる。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
655 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:41:48.28 ID:sPii9eok
>>652
いや、馬鹿だろ。
だって数学的優位性や合理性、即ち科学的打法ならば、0.1の実力差があっても、
半荘450回でやって226勝以上できるのに、それを半荘50回や100回でやっていたら、
大数の法則が働かないので、数学的優位性や合理性、即ち科学的根拠が消滅する。

プロ同士だと実力差0.1以下なんて事も多いだろうから、
科学的に打つなら、対局する相手のジャン力次第で幅が出るけど、半荘1000回から1800回くらいになるんじゃないの。

1000回以上打って、やっと勝ち越せる(51対49以上になれるだけで、圧勝するわけじゃない)科学的打法を、
半荘100回でやっても無意味だよ。
科学的根拠が無い打法を、「僕は流れ論者と違って科学的に打っています。それがデジタルです」とか言っていたら、そりゃただの猿だろ。

流れ論者は「非科学的だとしても、僕は流れはあると思います」だから、彼らは自分のやっている事に自覚的なので、
それは低能ではなく個性、思想の自由、多様性だが、
デジタル雀士は非科学的な打法を科学的だと思っているのだから錯誤している。
従って、低能、ただの猿じゃないか(苦笑)

福地、堀内、小林、このレスを読んでいるか?
なんで堀内が連盟Bリーグで通用しなかったか分かった?
だって数学的優位性が無いんだから。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
656 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:44:45.87 ID:sPii9eok
>>652
プロリーグでも天鳳でもそれを採用してる人間は一人もいないぞ?


との事なんだけど、だったらデジタル雀士は、凸の提唱する統計確率や数学でなくて、
いったい何を採用しているの?
流れ論者は流れ論だよな。
手役派は手牌の美しさだろ。
フリーメンバーだった時の寿人は赤、一発裏ドラ等のチップ優先スタイルだった。
これは分かる。
本人たちも自覚している。

それでデジタル雀士は、統計確率のような数学でなく、何を採用しているの?
俺はてっきりデジタルとは数学的根拠を持つ科学的打法だと解釈していたわ。
違ったんだな。

で、一体なんなの?
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
657 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:48:39.50 ID:sPii9eok
誰か俺のレスを福地と堀内と小林と西園寺のブログに貼っといて(笑)

お前らは猿並みの知能ですよって。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
658 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 16:52:42.52 ID:sPii9eok
これでも手加減しているからな。
凸の科学する麻雀は相関関係のデータであり、因果関係のデータではない。
統計確率で見ても、「鳳凰卓の大半は右手でマウスを使っている」事になる。
けどな、これは所詮相関関係でしかないから。

だからと言って、右手でマウスを使えば麻雀が強くなるわけじゃない(笑)
ジャン力と利き腕に因果関係があるかどうかは分からない。
単純に左利きの人間の数が少ないだけかもしれないだろ。

まあ、相関と因果の話までしたらお前らじゃ脳みそパンクで福地くらいしかついてこれないから、
そこま10000歩譲ってやるわ。

で、デジタルが猿じゃないとしたら、数学でなく何を採用しているの?
数学を採用しているなら、大数の法則が働かない条件でデジタルしても、それは猿だけど、
猿じゃないんだよな?人間なんだよな?

じゃあ、数学でなくてなんなの?
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
659 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 17:00:46.10 ID:sPii9eok
他にも、「鳳凰卓の打ち手はパン卓の打ち手よりも、平均対局数が多い」、
とかも統計を取ったら出てくるかもな。
パン卓は月に1回しか打たない、数か月に1回なんて奴も多いし、
3日前に天鳳を始めました、なんて奴もいる。

必然的に、鳳凰卓だと打つ回数が多くなる傾向にあるからな。
数を熟さないと上段には行けないので、
対局数10回じゃ10連続トップでも鳳凰卓に行けない。

右利きの場合は、鳳凰卓でもパン卓でも多数派になるが、
平均対局数の統計だと、鳳凰卓>パン卓になるので、
鳳凰卓との相関関係がより明確になる。

けどな、これは相関関係。
雑魚はたくさん打っても雑魚だよ(笑)
そりゃ打ち続ければそこそこは上達はするので因果関係が全く無いとは言わないが、
麻雀歴30年でも下手な奴はいくらでもいる。

因果関係は弱い。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
660 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 17:15:56.05 ID:sPii9eok
デジタル雀士とは、俺がざっと書いた事を理解していないアホなんだわ。
多分、デジタル雀士の100%がそうだと思う。
10000人に1人くらいは猿でなく人間もいるかもしれないが、
そういう数学的教養のある人間は、「科学する麻雀」とか「デジタル雀士」とは言わないだろう。

麻雀を科学するなんて不可能だと理解しているからな。
仮に2000回打つとしよう。本当に打つなら大変だし、そんなリーグ戦や名人戦は誰も見ないし、
誰も打ちたがらないので、現実にはありえないが思考実験だ。

これなら大数の法則が働き先制聴牌の優位性を相当担保できる。
相関関係であり因果関係とは限らないが、そのレベルの話だとお前らには難しすぎるから、
ここは因果関係もあるとしよう(苦笑)
それで半荘2000回だ。

ここまでして、やっと「本当の」デジタル打法が打てるね(呆れ顔)

相手がネット雀士や俺の言った事を理解できない猿ばかりなら、これで勝てるだろうね。
こうする為に、わざわざ「因果関係がある」と、10000歩譲ってやったんだし(笑)
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
661 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 17:18:08.06 ID:sPii9eok
けどさあ、相手が寿人や雀鬼流みたいな後手ベタオリしない、かと言って、初級者みたいな全ツ君でもない。
安手愚形リーチには、できる限り危険度を下げながらもベタオリせずに、
ガンガンと大物手で追いかけリーチしてくる相手ならどうなる?
本当に勝てるかね。そんなの分からんよ。

その場合は統計を取れば、「6巡目以内なら安手愚形でも先制リーチでも期待値が高く、
7巡目以降なら安手両面か、マンガン以上の愚形じゃないと駄目」と、出るかもしれない。
例え半荘2000回打って分母を大きくし、大数の法則を働かせても、半荘2000回とも寿人や雀鬼流みたいなのが
相手だったらどうすんのよ?数学的優位性は揺らぐんじゃないの?もちろん、揺らがないかもしれない。
こんな状況は特殊?そうか?プロリーグってこんな状況になりがちなんじゃないの。
いつも似たような面子を打ち合う。それがプロリーグだろ。初対面の人間と打ちまくるネットや雀荘とは違う。
プロリーグは上に行くほど、対局者は顔見知りばっかりだよ。
寿人みたいなのがわんさかいれば、それで変数が狂い、期待値計算も大きく狂う。バタフライ効果と言うが、お前らレベルは知らないだろうし、ググる事すらしなくて良い。

そんなのは、その時に統計を取るしかない。それでも分かるのは因果関係でなく相関関係に過ぎないのだけど。
こういう事を理解していれば、デジタル打法(嘲笑)なんて恥ずかしくて言えないのである。

堀内、小林、西園寺、このレスを1000回は読めよ〜( ´ ▽ ` )ノ

それと、福地。
お前は文系とは言え東大だろ?
何やってんだ?
しっかりせえ。
そんなんだから寿人より麻雀弱いんだよ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
663 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 17:50:21.65 ID:sPii9eok
完全論破したから逃げちゃったか(苦笑)
デジタル雀士が猿並みの知能しか無いという事を、諸兄姉に知ってもらえて良かったよ。

ついでに堀内が連盟Bリーグで全く通用しなかった点についても触れておく。
堀内は「連盟は旧い麻雀だから私には合わなかった」と、述べている。
この「合わなかった」の行間には、「私の実力が正当に評価されなかった」、というニュアンスがある。

堀内ファン≒連盟アンチも、そう解釈しているのじゃないかね?

初めに断っておく。
私は、ファストフード麻雀は順位取りが優先される、トーナメント形式の準決勝までは一定の優位性があると評価する。
リーグ戦やトーナメント戦の決勝戦になると、累積損益を競うエレメントがあるので、必ずしもファストフード麻雀が強いとは評価しない。
そして、ここが堀内が十段位戦で切れ味を見せたのに、リーグ戦ではBリーグ雀士相手に惜敗し降級、再びBリーグに返り咲いても、
今度は大惨敗を喫した理由であろう。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
665 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 18:00:27.14 ID:sPii9eok
堀内は「連盟ルールは旧くて(理不尽で?)私の実力が正当に評価されない」と、主張している。
私も十段位戦に関しては、その意見に8割は同意する。
あの失格処分は理不尽であろう。但し、2割の点に於いて、堀内の三味線もどきもクソダサイ心の弱さだと思っている。
まあ、それでも8割は連盟が悪いよ、あれは。

それを確認した上で、今度は連盟リーグ戦のBリーグで堀内のファストフード麻雀が、
同情するくらい通用しなかった理由について考察していく。

連盟は一発裏ドラを禁止している。
お爺ちゃんの小島が複雑になると脳みそがパンクするので、これを禁止したわけだ。
一発裏ドラがあろうが無かろうが、全員が同じ条件で戦うならば、最後は強い者が勝つという事は既に説明したので繰り返さない。

一発裏ドラ無しの連盟ルールとはどんなルールだろうか。
それは堀内の鳴きを重視したファストフード麻雀が有利になるルールであり、
寿人の一発裏ドラやリーチプレッシャーを重視したリーチ麻雀が不利になるルールである。

一発裏ドラが無くなると、リーチメリットは悲しいくらい激減する。
面前の強さが減るので、相対的に鳴き麻雀が水を得た魚になる。
この点については、堀内自身も自覚していて福地に述べていたのを、福地ブログにも書いてあった。

小島爺さんは一発裏ドラが手役麻雀の脅威だったので、それを禁止した。
すると今度は鳴き麻雀という新しい脅威が生まれたわけだ。
手役麻雀は大変だなあ(同情)
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
666 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 18:17:19.98 ID:sPii9eok
一発裏ドラ無しという旧い連盟ルールは、
堀内におって追い風であり、寿人にとって向かい風であった。
要するに、堀内は得したわけであり、それを自覚していて福地にも述べている。

そうにも関わらず、連盟Bリーグで引くぐらい通用しなかった。
その理由は、ファストフード麻雀は2位以上に入る連帯率を重視した麻雀だからだろう。
通常ウマではラス2回分のトップがあるし、プロリーグ(連盟以外のプロリーグでも)や天鳳名人戦では累積損益を競う。

小さなトップと大きなトップはまるで違うし、2着ばかり拾っても仕方が無いのである。
麻雀の本質は大きなトップを取るゲームだからだ。
だから、堀内のファストフード麻雀は連盟Bリーグ雀士に通用しなかった。

※更にデジタル打法(笑)なんて450回、プロ同士なら1000回〜1800回打って、やっと相関関係に(因果関係ではない)大数の法則が働くので、
  プロリーグ戦でデジタル打法(笑)なんて、フィクションに過ぎなかったという要因もある。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
667 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 18:24:55.61 ID:sPii9eok
この点について、滝沢は「堀内プロのジャン風は順位取りのトーナメントでは強いが、素点積み上げ(累積損益を彼はこう表現したいる)のリーグ戦だと弱点もある」と、
分析していた。
一方、堀内は「俺は強かったけど、旧いルールだから負けた」と、述べている。

いやいや、その旧いルールである一発裏ドラ無しは、君にとって有利だったんだよ?
一発裏ドラ無しの新しいルールだったら、Cリーグにすら通用しなかったかもしれないんだよ?分かってんの?僕。

という話である。
ここで注目するのは、滝沢は連盟の伝統的な麻雀や自分の麻雀の強さと弱さ、堀内のファストフード麻雀の強さと弱さを、正しく理解していた点である。
一方、堀内と小島爺さんは、相手の強さや自分の弱さを認められなかった。

連盟アンチ≒デジタル派(苦笑)は、小島や森山を老害だと批判するが、実は堀内やデジタル派も、30年後には老害になるのである。
小島も堀内も小林も西園寺も、根底に流れる思想哲学は同種のものだからだ。
それ程度の打ち手だから、滝沢や寿人のいるAリーグどころか、その一つ下のBリーグにすら通用しなかったのである。
寿人のリーチ、一発、裏ドラ、赤、チップ麻雀は、連盟ルールでは全て殺された。

それでも寿人はAリーグまで上り詰めた。ジャン風が正反対の小島や森山に気に入られ人生でも出世した。
強い奴はどんな不利な状況でも勝つ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
668 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 18:26:02.39 ID:sPii9eok
小島や森山のジャン風との親和性の低さでは、寿人のチップ麻雀も堀内のファストフード麻雀も似たようなものである。
そして、旧い連盟ルールとの相性では、寿人が堀内より圧倒的に悪い。一発裏ドラ赤無しだと、寿人の武器は全て封じ込められる。
堀内の武器である鳴きが輝く。

それでも、寿人は出世しAリーグにも昇格した。
堀内はBリーグで惨敗し、旧い麻雀だという言い訳と暴露本(クソだせえなあ。枕営業はあります、と週刊誌に暴露する売れなかったグラドルかよw)、
そして今はツイッターで違法賭博の相手を募集する刑務所逝き好形イーシャンテンである。
連盟に迷惑をかけた次は、勤め先の雀荘にも迷惑をかけるってか?お前がパクられたら勤め先の雀荘の仲間や客も芋づる式なんだぞ。
金が欲しいなら汗水たらして働けや。ラーメン屋で修行せえ。天牌じゃラーメン屋で修行したら麻雀が強くなる。
お前ら猿デジタルはああいうのを馬鹿にするが、そんな程度だから苦しい場面で三味線もどき、所属団体の足を引っ張り、言い訳と暴露、逮捕イーシャンテンなんだよ。
寿人はお前より不利なルールで上に突き抜けたじゃないか。
言い訳ばっかしてんじゃねえよ。

シャミもどきも雑魚くさかったけど、暴露動画と言い訳本、くっそださかったわ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
669 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 19:02:32.71 ID:sPii9eok
一発裏ドラ「無し」の新しいルールだったら  →  一発裏ドラ「あり」の新しいルールだったら  に訂正


それと小林。
確か「流れ論のような非科学的な麻雀を打つ人間はプロを名乗るな」と、言っていたよな?
という事は、お前は連盟が出資しているイベントには絶対に出ないよな?
流れ論者であるアカギ、むこうぶち、リスキーエッジ、おバカミーコ、連盟、雀鬼会によって、
収益を得ている竹書房が関係するイベントにも出ちゃ駄目だよな?

竹書房の社員の給料の大半は流れ論者が出しているんだぜ?
なんでモンドに出てんの?

それと、俺はデジタル雀士の100%が、数学的根拠の無い非科学的な打法をしている猿だと証明した。
お前はこれに数学的に反論してくれや。
それができないなら、プロを辞めろよ。

コバゴールールでは、非科学的な打法をする人間はプロを辞めないと駄目、なんだろ?

小林の知り合いはこのスレを教えてやってくれや。
小林、数学的反論、若しくは、プロ引退、どっちか頼むわ。

逃げんなよ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
670 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 19:19:40.02 ID:sPii9eok
福地、小林、堀内、西園寺。
面倒臭いから先に言ってくわ。
「モンドスレを見ていないから知らなかった」なんて、眠たい言い訳が要らないからな(苦笑)

流れ論を馬鹿にする以上、流れ論で飯を食っている竹書房や、
流れ論者が幹部の連盟が、金を出すコンテンツに出ちゃ駄目だよな。
小林、モンド辞めようや。
それと、コバゴールールだとプロも辞めないとな。
お疲れ。

福地も近代麻雀の仕事しちゃ駄目だろ。
いや、福地や連盟、福本、片山、押川、渋沢、雀鬼会らの合計よりも、
竹書房に収益を与えられるなら構わないが、収益の大半は流れ論者の経済活動で、
それによって竹書房の社員は飯を食っているわけよ。
福地と堀内と小林だけで、竹書房の社員を食わしていけるならいいよ。
無理やろ?
鉄鳴きの麒麟児の単行本の印税すら、他出版社の原稿料にすら及ばないんだもんな。
麻雀漫画で売れているのは、アカギ、次が咲、流れ論漫画だよ。
竹書房でも、アカギ、天が稼ぎ頭。時点でむこうぶちと雀鬼漫画とVシネ。
デジタル漫画なんか売れてないんだわ。

流れ論者を馬鹿にします、だけど流れ論者に金を恵んで貰います、ってか。
お前らはクズですかあ?(軽蔑)

吉本芸人みたいな真似するなよ。
小林も飛び込み営業してさ、自力でスポンサーを見つけろよ。
アンチ流れ論を謳いながら、連盟や竹書房の金=流れ論者の金 に依存してんじゃねえよ。

くっそだせえ。
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
671 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 19:48:55.02 ID:sPii9eok
福地「や」連盟、福本、片山、押川、渋沢、雀鬼会らの合計よりも、 → 福地「が」、連盟、福本、片山、押川、渋沢、雀鬼会らの合計よりも、に訂正
【モンド】MONDO TV麻雀スレPart279©2ch.net
673 :焼き鳥名無しさん[]:2015/12/06(日) 20:01:08.59 ID:sPii9eok
>>672
小林はこのスレを見ているのを知っていて言っているんだよ。
それくらい分かれよ(苦笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。