トップページ > 麻雀・他 > 2015年09月14日 > rieHdWEe

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004400000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
***何切る?統一スレ138***©2ch.net

書き込みレス一覧

***何切る?統一スレ138***©2ch.net
300 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 12:40:36.20 ID:rieHdWEe
>>299
打点を半減させる方が愚の骨頂なんですわ
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
302 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 12:47:17.32 ID:rieHdWEe
>>301
失点リスクを差し置いても打点を取るべきなんだよね
理由は既に上がってるけど和了率と和了牌の数は比例しないから
これが比例関係にあるなら君の意見が正しい
(打点半減で和了率2倍なら失点リスク軽減のメリットにより和了率2倍を取るべき)
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
304 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 12:53:25.75 ID:rieHdWEe
一つ例を挙げよう
235m345789s34599p ドラ北

2m切りリーチ…4m待ち5200点
5m切りリーチ…1-4m待ち2000点

待ちが端にかかっている、裏ドラによる打点向上効率、和了による失点リスク軽減…
こういうことを全て加味した上で、この手は2m切りリーチが全ての巡目で正着
10年前の原始的デジタルでは5m切りリーチが当然とされていたけど、
期待値の概念が一般的になった今はこう打つのがスタンダードだね
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
306 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 12:58:50.58 ID:rieHdWEe
当然和了トップなら両面待ちに取ればいいし、打点が必要なら2m切りを考える必要すらない
重要なのはフラットな状況において何が正着なのかを知ること
まずフラットな状況ならどうすべきか、から状況を加味するわけだからね
この基準感覚を養う気がない人は一度考え直すべき
「平面何切るに意味はない」「状況次第」が口癖になってないか、自分を見つめ直すといい
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
308 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 13:01:29.35 ID:rieHdWEe
>>305
ん?数値化君かな?
どうせ数字を挙げても「状況次第」「その数字の根拠は?」と屁理屈を並べて納得しないんだろ?
逆に君の方が数字を挙げて反論してみてはどうかな?
先に言っておくと、上の話は半ば自明だからここの住人なら計算示さなくても「そりゃそうだ」で済むレベルのことだぞ
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
310 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 13:04:18.43 ID:rieHdWEe
ましてや上のケースでは5200:2000で打点差は2.5倍、
裏ドラ1枚乗ったら2倍にまで縮まることを考慮してもトータル2.3倍もの開きがある
これでなお1-4m待ちを取るのは失着以外の何物でもない
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
312 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 13:09:17.78 ID:rieHdWEe
>>309
何倍お得?
君は打牌を考える時に「何倍お得か」という思考を取るのかい?
それはもはや人間を超えているね
普通の人間は全ての状況を加味して「何倍お得か」なんていう考え方はしないよ
ある2つの打牌を比べた時に相対的に得な方を取るのが普通だろう
絶対値を出してもらわないと納得出来ないって言うのは君みたいな数値化君くらいだよ
***何切る?統一スレ138***©2ch.net
313 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/09/14(月) 13:10:12.06 ID:rieHdWEe
>>311
文盲かな?落ち着いて読み返してみよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。