トップページ > 麻雀・他 > 2015年08月04日 > 0LCwBvs/

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
全国麻雀選手権
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

全国麻雀選手権
679 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/08/04(火) 09:35:21.47 ID:0LCwBvs/
決勝終わってこのレスのなさか
NHKのトップニュースになるんじゃなかったのか
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
658 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/08/04(火) 11:15:56.96 ID:0LCwBvs/
景気が悪いから麻雀のプロ団体に入りたがる人間がいるのはしょうがないことでしょ
もし将来安泰の仕事に誰でも簡単につける時代ならプロ雀士になるのはよっぽどの馬鹿だが
今は正社員といえどバイト並の待遇のところもある
どうせ正社員になってもバイト並なら、雀荘で働きながら自称プロ雀士をするのも
悪くないって人がプロ雀士になってるだけ、どうせ安泰しない正社員なら
好きなことをやって生きたほうがいいからね
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
664 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/08/04(火) 16:51:25.26 ID:0LCwBvs/
いや、景気は関係あるよ
人生経験の少ない中高生が麻雀覚えて俺もプロになろうかなと考えることはよくある
よっぽどの馬鹿じゃなければ高校卒業後の進路を決めるときにプロ雀士を目指そうということにならない
それぐらいの年になれば将来性がないことぐらいわかるからね
だから現実的には麻雀は趣味にして生きていくことになるが、安泰した仕事がなければ
好きな麻雀をしながら生きる選択肢も見えてきてしまう
大学に行きながらも就職先が見つからずよく行っていた雀荘の店員になる
ということもあるだろう、もちろんそれは不幸なんだが
不幸中の幸いと言うこともできる
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
665 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/08/04(火) 16:56:46.78 ID:0LCwBvs/
女流プロというのもほとんど最初からプロ雀士を目指した人間というのはいないだろう
最初はアイドルやタレントを目指しながらも、大成せずに女流という制度に助けれたということもできる
だから麻雀プロは棋士に並ぶとかそういう事ではなくて
棋士に並べなかったことを理解した上で活動するべき場所と考えたほうがいいかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。