トップページ > 麻雀・他 > 2015年07月11日 > PSmnYeH/

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000100100000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
269 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/07/11(土) 05:22:59.77 ID:PSmnYeH/
将棋も一般人が受け入れやすいように話題目的でAKBみたいなアイドルいれたらいいのに
ソフトがプロの代わりになってるからプロ棋士の存在意義もなくなったし・・
羽生で将棋人気もってるようなもんで羽生しねば将棋界もさらに廃れていく一方だな
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
270 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/07/11(土) 05:40:52.74 ID:PSmnYeH/
ソフトが出てこなければプロ棋士の存在価値もあったけど今ではすべてソフト一本で十分なんだよなぁ
羽生マジックもソフトからみれば当たり前の一手でそれがプロ棋士の解説を聞かなくても初心者個人でわかるようになったしね
プロ棋士の何億倍のスピードで解析されていく将棋・・ソフトさえ出てこなければプロ棋士の存在価値はあったのに
ソフトのせいでソフトのせいで今ではプロ棋士の尊厳も名誉もなにもない・・プロ棋士はただの客寄せパンダ・・悲しいことにこれが現実
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
272 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/07/11(土) 10:10:35.87 ID:PSmnYeH/
当初はプロ棋士の作られた尊厳や名誉を守るためにソフトを排除しようとする動きがあったけど、
急速なソフトの台頭により時代の変化に対応できず泣く泣くソフトと共存する道を選んだ将棋界・・
その結果・・頭脳戦になるどころかソフトの穴を狙うプロ棋士・・まるで格闘技(力技)
前もってソフトを借りていながらこの始末・・プロ棋士の尊厳はどこいったのか

プロ棋士の最低限の名誉を守るため、卑怯な手を使ってでも勝ちにいく姿勢・・滑稽すぎる
認めるべきところを認めて、人間はどこまで対抗できるのかというファンの期待を裏切り、作られたくだらない名誉()を守るプロ棋士・・滑稽で残念すぎる
もう一度スポンサーの金で尊厳を取り戻せたらいいけど需要のない客寄せパンダと落ち目の将棋界には最低限の広告代ぐらいしか払っていけないやろうなぁ
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
274 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/07/11(土) 13:24:42.95 ID:PSmnYeH/
>>273
落ちゆく将棋界を嘆いてるただの将棋ファンの一人ですよ・・
麻雀はリアルのほうがよく打つけど麻雀語れるほど麻雀のプロや知識は対してなにも持ち合わせてないし興味もないので・・

将棋界がどうやったら復活できてプロ棋士の尊厳を取り戻せるか

@ソフトとの対戦を避ける(あくまでもソフトは補助的な感じで)
Aもっと一般人に受け入れやすいようにアイドルを入れる
Bスポンサー頼りにしてて自分たちで将棋界を盛り上げる気迫が足らない
C眼鏡率を減らす(眼鏡のせいでイメージが暗すぎる)

ソフト対戦すると決めた以上は
@ファンの期待から逃げないA卑劣なことをしない

今のプロ棋士に足らないと思うのは魅せる打ち方。最初から型どおりの定石でしか打つことのできない人ばかりで幻滅・・
定石っていうのは日々研究して作っていくものであって一連の型どおりの流れを真似しかできないプロはもはや存在意義がない
麻雀のプロがなぜ鳴きを抑えてるのか。なぜ勝ちよりも手役にこだわるのか
プロ棋士に足らないものはここなんだよな・・
今のプロ棋士がやってこと、これからやることは全てソフトで十分・・
ソフトとの対戦も魅せる打ち方ではなく、ただ穴をついた打ち方でプロ棋士としては三流どころか失格
将棋ファンの誰がバグをついた打ち方を期待したのだろうか・・負けたくなくて尊厳を守りたいならそもそもソフトとの対戦はするべきではなかった
麻雀プロが囲碁・将棋のプロに並ぶために必要なこと [転載禁止]©2ch.net
276 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/07/11(土) 19:40:26.18 ID:PSmnYeH/
>>275
ソフトがやってる行為は戦略的で正攻法。プロ棋士がソフトに対してやってる行為は戦略と言う名のただのバグ行為
ソフト相手とはいえ持てる力をすべてぶつけることがプロの責任のはず
事前にソフトを借りておきながら対策するのはソフトが対応できない穴探し・・プロ棋士として恥ずかしくないのか。プロ棋士の尊厳どこいった
ゲームテスターがバグを探してるのと一緒でプロ棋士がやることではない
プロとしての責任を放棄しておきながら名誉()尊厳()・・
厚顔無恥すぎて恥ずかしくないのか・・プロ棋士の尊厳はソフトに任せてバグを見つけることが好きなプロ棋士はゲームテスターとして転職してみたらどうだろうか・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。