トップページ > 麻雀・他 > 2015年02月19日 > p6bmK6tO

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/357 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000010000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
天鳳 特上卓専門スレッド57本場 [転載禁止]©2ch.net
天鳳 牌譜検討スレpart3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

天鳳 特上卓専門スレッド57本場 [転載禁止]©2ch.net
990 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/19(木) 06:01:56.85 ID:p6bmK6tO
>>986
十段から五段に落ちた人もいるから十段に価値はないな
天鳳 牌譜検討スレpart3 [転載禁止]©2ch.net
738 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/19(木) 06:28:57.72 ID:p6bmK6tO
>確率や期待値をすぐ忘れる。

869 名前:るん[] 投稿日:2014/11/06(木) 14:36:39.09 ID:oCorOwFC
続き

確率がどうのこうのと書かれているが、これは確率以前の問題だ。論理だけの問題。
御嶽山の噴火事故を例に放送では話をしたが、わずかでも噴火の恐れがあるのを知りながら確率が低いからといって登り、
取り返しのつかないことになった。そうなってから後悔しても遅いんだ。

自分が風パイさえ切らなければ4風は起きない。御嶽山に登りさえしなければ、この事故に巻き込まれることはなかった。
たったそれだけのことだろう?切らなければ、登りさえしなければ、事象は起こりようがなく、確率はゼロなんだ。
自分に事故が起きてからじゃないと、わずかな注意(ごく自然の論理に従うだけ)さえ怠らなければ不意の事故を防ぐことができることに気づかんのかな?

4風が起こる確率が高いとか低いとかの問題ではない。この確率を計算したところで何の意味もない。
九種流れは、自力が及ばないところで起きる。しかし、4風は自力で防げる。
だから、できる努力は惜しむべきじゃない。

わしはプロフェッショナルの選択をする。だから、確率が低いとかの曖昧は極力避け、可能な限り、確実な確率ゼロを選ぶ。
天鳳 牌譜検討スレpart3 [転載禁止]©2ch.net
743 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/19(木) 11:46:32.56 ID:p6bmK6tO
02/19 | 牌譜 | 特東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?log=2015021909gm-0061-0000-x88be689e3317&tw=1
4位 るん(pafe)(-32.0) go-kun(+8.0) suiten(+44.0) hyw1(-20.0)

東2-0みたいなゴミ打牌してるんじゃラスって当然じゃねえか
天鳳 牌譜検討スレpart3 [転載禁止]©2ch.net
758 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/19(木) 20:17:15.43 ID:p6bmK6tO
ピンクマウスの成績を貼った回数

1/12〜1/18 2回
1/19〜1/25 5回
1/26〜2/4  9回
2/5〜2/11  2回 ←安定段位が5.5を下回る
2/12〜2/19 3回


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。