トップページ > 麻雀・他 > 2015年02月09日 > g2Sc26hU

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
焼き鳥名無しさん
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
479 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 13:07:23.36 ID:g2Sc26hU
福地は6月に上位何%かのグループがレベル低いとかありえない、とか
10月にもA1の実力が低いはずねー、言ってるからが
今日になって堀内本を引用して
全公式戦の平均順位2.31以上に説得ある実績はあるか?という記事と
連盟プロの上位陣は弱いか?下っ端はしーらね、みたいな記事はやりすぎ
手紙保身かもしれないが、堀内へのハシゴを外し始めたと見た

公式戦の平均順位2.31の平均って意味ないもんな、相手のレベルによる
ネマタ本の時だって290戦七段鳳凰卓なんてありえねー説得力が増して
本が売れちゃうみたいに言ったが294戦平均2.14のネマタの正体は仏か?

B2やC1で通用してないんじゃないかみたいのは検証されたが
それをのぞいても対戦相手としておかしいやつの数字もちだすのやめよう
王位戦、マスターズ、こういうプロアマ混合大会の数字もちだすのやめ
アマが弱いとかそういうのじゃなくて
王位戦本戦216名で連盟140名、最高位19名、協会15名、アマ42名でファイト
って2/3をしめてる連盟が心理的にホームで平均順位あがるに決まってる
連盟は人数で連盟有利でしかやらないみたいのは前から言われてたが
堀内が勝った勝因が堀内の精神力か連盟の力かわからん
特別昇級リーグの数字もやめよう
DリーグからB2リーグを目指したいです〜な人のための大会であって
実質Dリーグがメインの下位プロ用大会というのもあるが
堀内が優勝した時の大会では、ぼく元B2リーグの十段位なんです、どあほ
堀内の精神力が強いのか他のやつらが精神的に壊れたのかわからん
PC故障で詳細紛失とかいう2007年〜2009年のデータもちだすのもやめよう
アマ混合みたいのが入ってるかもしれん
十段位をとるためにかかった成績もやめよう
誰かが十段位をとるのは確か、それで十段位をとった成績だけに着目し
その比率を大きくしたら現櫻井十段位だって天才かこいつなるわ
シードによる圧迫感が機能してそうな部分も取り除こう
前チャンピオンですみたいな時点で局面を制圧してるだろうが
立場による圧迫をのぞいた堀内の下位プロ以外との成績は
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
480 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 13:14:11.92 ID:g2Sc26hU
第20期チャンピオンズリーグ(ベスト28〜)2-2-1-1
第23期チャンピオンズリーグ(ベスト28〜)1-1-0-1
第1期グランプリMAX 2-3-2-3 第2期グランプリMAX 2-4-2-2
第3期グランプリMAX 2-2-3-3 第29期十段戦 4-10-4-4
第27期後期〜30期前期    26-33-30-31
第30期プロリーグ後期(B2)  2−0−1−1
41-55-43-46   185戦平均順位 2.508
185戦といった短期成績で何も語れないのは確か
凸統計によると75%の確率で実力と上下に0.1ずれる、2.408〜2.608が
堀内の立場的心理的制圧を作用しない並みプロ相手との実力
いいかもしれないし悪いかもしれない
堀内が圧迫を受けてる逆のケースは考慮しないのって
乱れないメンタルみたいのが売りだろが
堀内はたぶん(75%で)連盟の並みプロ相手に(下位プロじゃないやつに)
強いか弱いかさっぱりわからん感じ
少なくとも平均2.31だ、す、すごすぎる実力だ、というイメージからはずれる

逆に堀内による精神的圧力が無意識的にかかったかもしれない場合
(相手は元十段位、元チャンプ、プロ…まじかよやばいよ…)
の下位プロやアマを含む相手の対戦成績は
第12期特別昇級リーグ(十段位ゲット後) 5-3-2-10
第13期特別昇級リーグ 12-13-2-5 第14期特別昇級リーグ 8-12-8-4
第18期チャンピオンズリーグ(17期で優勝後) 4-1-4-2
第20期チャンピオンズリーグ8-9-5-4第23期チャンピオンズリーグ8-5-6-4
第20期マスターズ2-1-1-1第21期マスターズ1-1-1-2
第22期マスターズ2-1-1-1第36期王位戦2-3-2-0
第37期王位戦1-1-2-1第38期王位戦1-0-1-1
第28期十段位3-3-4-0第29期十段戦4-10-4-4
61-63-43-39 206戦平均2.29
206戦だと95%の確率で上下に0.15ずれる
つまりほぼ間違いなく2.14〜2.44が堀内【プロ・元十段位・元B2】の実力
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
481 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 13:16:52.77 ID:g2Sc26hU
堀内は十段位の威光がさっぱり通じない所の実力は不明
堀内がリーグ戦でアチャーなことを知らないで
(堀内本のホーリー年表には
2011年、堀内がC1に降級、ということはかいてあるが
それ以外にもB2の降級ラインをしたまわったけど降級回避してた
C1の降級ラインをしたまわったけどそこでも降級回避した
みたいな部分は書かれていない)
元十段位、元B2、プロ、神、神速、ホーリー、と思ってれば
それは対堀内で不利に働くこともあるかもしれないが
「あー、メンゼン手役縛り麻雀相手に空気よまずに鳴いたフツーの麻雀で
運良くタイトル1個とった? 5年やってれば何かとれる人もいるかもね
Dリーグ時代長かったんだー、B2で通用せずボロボロだったんだ
C1でも降級ラインから落ちたことがあるんだ、ふーん」
程度にでも思って御威光を排除すれば怖くはないんじゃないか
元十段位を有効活用してる人みたいな感じで

いまはちょっと過剰な持ち上げが過ぎるが
堀内本の印税が入ったら福地は撤収するんじゃないかな
持ち上げには反動があるかもしれないから
堀内本の読者はプロでも元十段位でも元B2でもなんでもないんだから
システムは使えても堀内に備わっていた御威光を使えるかといえば…
堀内ブームなるもの万一どこかにあるとしていつまで続くのか

麻雀本なら、麻雀偏差値70のメソッドのほうが今きになってるくらいだからな
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
483 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 13:34:38.60 ID:g2Sc26hU
別に堀内を悪く思ってたり連盟を持ち上げようというわけではないが
2.31の実績が説得力あるみたいのはなんか違うだろうと
確率や統計のマジックというか
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
492 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 20:17:33.23 ID:g2Sc26hU
競技といってもどこかで賞金でるからな
アマが出られるのでも赤なしの王位戦で優勝120万
赤ありのマスターズで優勝100万
プロ大会の高額賞金なんて基本は上層部の持ち回りだけど
堀内だって十段戦の優勝と準優勝2回、その他こまごまとしたので
アマの大会の賞金から推測しても
連盟に払った金以上に金ゲットしてるのは間違いない
日本プロ麻雀連盟part30 [転載禁止]©2ch.net
493 :焼き鳥名無しさん[sage]:2015/02/09(月) 20:31:33.47 ID:g2Sc26hU
参加費が大会運営だけに使用され
参加費の全部または一部が賞金に充てられなければ
賭博罪にはあたらないので警察の指導も入らないっぽい
参加費→大会運営(→??)
(??→)団体→賞金
こういうふうに参加費が運営だけにつかわれ
それとはべつに団体から賞金が出てれば万事OKって寸法よ

連盟の資金管理がおかしいゾみたいな話はあたりまえだわ
金の流れを明らかにしたら賞金すら出てこなくなりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。