トップページ > 麻雀・他 > 2014年06月08日 > YtUJ1/RR

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/317 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノナメ ◆fR1KiTvorM
麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29

書き込みレス一覧

麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29
402 :ノナメ ◆fR1KiTvorM [sage]:2014/06/08(日) 20:30:04.15 ID:YtUJ1/RR
>>395
コピペ乙

>>本質が負け惜しみである以上この手の煽りには必ず反応してくるw

スルーして欲しいから、見逃して欲しいから
返レスしただけで負け惜しみが確定する罠を「仕込めている」と信じてるあたり可愛いなw
今度は8段に嫉妬する2段になったのか
お前が、俺に居なくなって欲しくない寂しがりやさんだということはわかった

>>396
AI対戦まだ?
お前も相当昔からここにへばりついてるよな
バックギャモン厨ってコテつけたら?

>>397
ゲームタイプの違いに何故言及しない?馬鹿だから?
2人打ち麻雀に例えたのに、まだ目の大小と言ってるのはアルツだから?
お前はこのスレの中で飛びぬけて馬鹿だな、そろそろ真剣な対応はやめさせてもらう

とりあえずはよAIの準備しろ
そしたらまた取り合ってやる
麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29
403 :ノナメ ◆fR1KiTvorM [sage]:2014/06/08(日) 20:31:13.68 ID:YtUJ1/RR
今日暇あったから有意義な論戦でもできるかと意気込んでたら
そんな日に限ってスルーで十分な池沼からの駄レスかw

仕方ないからもう少し>>397に教えてやる
コイツは哀れというか、健気というか「馬鹿な子ほど可愛い」的な何かがあるからな
397は俺の子でもなんでもないが(爆藁

大小競いゲームは麻雀と本質が違うんだ(当然将棋ともな)
サイコロだとわかりにくいから(Fラン大生以外は皆わかってるんだが)
人生ゲームのルーレットをイメージしろ
直径を変えても内容は変わらんから、最初から巨大化しとけ

ルーレットはたしか1〜10だよな
大小競いゲームとは、1の左端を0度、10の右端を359度とした時に
互いにルーレットを回して、度数の高さを競うゲームだ
(形状変わるがサイコロでも同じ)

ルーレットの目が10種だと、0度から35.9度までが同じ1として丸められてしまうが
もしルーレットの目が1億だと、その中にも細かい区切りが発生する

つまり、10区切りでは1対1で引き分けだった場合にも
1億区切りでは勝敗がつく、引き分けが減る、というだけであって
時計回りで、より0度から遠くに止めた者が勝つというゲームの本質は変わらないんだ
麻雀とはまったく異質
麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29
404 :ノナメ ◆fR1KiTvorM [sage]:2014/06/08(日) 20:32:54.48 ID:YtUJ1/RR
ここまでのことを、普通の人間なら瞬時に思いつく
思いつけないのはFラン大生と小学生

中学生の大半は将来Fラン以上の大学に行くので、Fラン大生の知能を追い抜いている
大学行かなかった奴も、大半は、受けさえすればEラン以上の大学に受かるのでFラン大生より賢い

瞬時にこの考えに至ってさえいれば、人は>>384の様な池沼レスを書かない
麻雀を大小ゲームに摩り替えた時点で、
サイコロの面数を6とか1億とか天文学的とか、区別して言う必要は一切ないんだから

カジノのディーラーはルーレットで狙った目に入れられる(らしい)が
それがないとすれば(技介入ができないとすれば)
大小ゲームの、やってみる前の各人の勝率は絶えず全員等しく頭数分の1だ
ルーレットの目の数(サイコロの面数)は殆ど関係ない(目が増えれば引き分けが減るから、その部分だけ影響する)

あみだくじ2人でやって(技要素排除するとして)下には○と×で、○が勝ち
この場合も勝率は頭数分の1で、参加人数が増えても絶えず参加人数分の1(or○の数)だ

この馬鹿理論を麻雀や将棋や野球にも無条件にあてはめると
麻雀のトップ率は25%、将棋と野球の勝率は2分の1
野球のペナント優勝率は、1リーグ6チームとすると各チーム等しく6分の1という馬鹿結論になる

野球と将棋は実力要素が介入するからそうならないのであって
羽生と小学生が対局する前に「両者の勝率はどちらも等しく2分(人数分)の1だ!」という馬鹿はいない

では運ゲー麻雀はどうして4分の1にならないか
それは麻雀が大小競うだけの、そこまで単純なゲームではないからで
もしも麻雀が「一番にドラ引けた者の勝ち」というルールだったり
ハイパイの数牌の数の合計多い者が勝ち(字牌は1個0点でも10点でもいい)だったとしたら
4分の1と言っていいのだ
麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29
405 :ノナメ ◆fR1KiTvorM [sage]:2014/06/08(日) 20:34:12.51 ID:YtUJ1/RR
やっと戻ってきたが、麻雀にとって9の牌は9点(高得点)ではなく
状況によって嬉しい牌であったり邪魔な牌であったりするのだ

だから俺が最初に言ったように、単純な収束(6面サイコロ)でなく複雑な収束(1億面サイコロ)が必要になって
その収束後でないと「勝率は頭数分の1(公平)だ」とは言えないのだ
どうしてそれを大小ゲームに摩り替えようとするのか、池沼の考えることはさっぱりワカラン

麻雀は将棋と違い、ハイパイに飛車が3枚あったり0枚だったりするのだ
そうなることが事前に予測できているのに、勝負前にトップ率が全員公平とかありえんw

将棋野球の場合は実力差があるから、事前の勝率は頭数分の1にならない
麻雀運ゲーだが、大小競いのように単純ではないから、事前の勝率は頭数分の1にはならない

で、やっととっくに通過してる点
「ハイパイで飛車が3枚あったり0枚あったりする不公平は、長期で収束(公平)してるんじゃないか?」
に戻ってくるわけだwああループw

ここまでたどり着けたら、そこでもう一度俺の>>323-324のレスを読め
麻雀は運ゲー、実力あると勘違いしてる奴は馬鹿 29
406 :ノナメ ◆fR1KiTvorM [sage]:2014/06/08(日) 20:35:14.37 ID:YtUJ1/RR
ちびまる子が、勝負に勝てたらショートケーキを食べられるとする
その勝負方法が将棋で相手が羽生だとしたら
「どうしてこんな強い人と当たらなきゃいけないんだよ!不公平だよ!」と言う
事前に自分の勝率が2分の1ではないことを知っているのだ

勝負の方法が麻雀で相手が永沢だとする
「麻雀は運ゲーだからツクかもしれないけどツカナイかもしれないじゃん!不公平だよ!」と言う
事前に自分の勝率が2分の1ではないことを知っているのだ

勝負の方法が大小ゲーム(あみだくじでもいい)で相手がタマちゃんだとする
「それなら公平だね、オッケー」と言って勝負を了承する
事前に自分の勝率が2分の1であることを知っているのだ

ここで友蔵が「まる子や、俳句で勝負しよう」と言うが…

将棋、麻雀、大小ゲームは、将棋(実力ゲー)と麻雀大小ゲー(運ゲー)という2つに分けられるが
どうして同じ運ゲーの麻雀と大小ゲーにこんな差がつくのかFラン大生は不思議だろ?
教えてやろう、大小ゲーは正面体のサイコロを使うが
麻雀は、各人違う、いびつな形のサイコロを使うことがルールとして組み込まれているからだ
前提として各人が同じサイコロを使えないことが決定しているからだ
(サイコロで6の面積が大きければ1の目は出やすくなる)

これは麻雀の持つ運要素の一つで、麻雀をむりやり大小ゲーに例えたらの話だが
ある者は5の面の面積が大きいサイコロを振らされ
ある者は2の面の面積が大きいサイコロを振らされる
ルーレットで説明すれば、人生ゲームの1〜10は全て中心角が等しいだろ
しかも全員同じルーレットを使うだろ
麻雀は各人別の、しかも中心角が不揃いでめちゃくちゃなルーレットを使わなければいけないことが
ルールとして事前に決まってるんだよ

わかったかFラン
決定的にゲームタイプが違うのに>>384のような池沼レスをした己の愚かさが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。