トップページ > メンヘルサロン > 2017年02月15日 > yW77sKP+

書き込み順位&時間帯一覧

138 位/751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200000000211029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SJSP
優しい名無しさん
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
メンヘラの創作活動 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
377 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 00:19:01.55 ID:yW77sKP+
解いトレ7分復習だけ

3/19にドローン検定3級を受けることになったが父が数日で受かってたしテキスト薄いので簡単そう
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :SJSP[saeg]:2017/02/15(水) 10:44:03.29 ID:yW77sKP+
だいぶ前に自分用勉強記録Webアプリ作りたいと考えてて仕様をメモってたのを発掘
結構あったら嬉しいしそんなに難しくなさそうなのでこれをJavaの最初の目標にしようかな。スタプラからSNS要素を引いて軽量にしたような感じのもの
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
384 :SJSP[saeg]:2017/02/15(水) 10:51:28.10 ID:yW77sKP+
スタプラは俺がほしい機能がなくて要らない機能がある上に動作が重いという不満がある。
人に公開するのも嫌だし。パンがないなら作るのだ。
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
385 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 19:42:09.21 ID:yW77sKP+
今日もスタートが遅れたが130分で今日も2章読み進めた
写経だけだと身に付いたか不安なので(`・ω・´)をクリックすると+1, (´・ω・`)をクリックすると-1になるサイトを作った。
割と楽しいのだがやっぱり2時間もすると疲れてくる。
自分の集中力持続度は
プログラミング>何かを作るプログラミングの本>作らない系のプログラミングの本>勉強・資格などの問題集>勉強・資格などの参考書(問題はあまりないようなやつ)
という感じだと思う
メンヘラの創作活動 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :優しい名無しさん[]:2017/02/15(水) 19:45:57.90 ID:yW77sKP+
>>345
プレイありがとうございます!
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
386 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 20:12:07.97 ID:yW77sKP+
作りながら学ぶRuby入門の時は膨大な疑問符が浮かんだが今の本は全然無いので良書なんだと思う
Eclipseの入力補完と静的チェックが強力でストレス無く出来ているのも助けになっている。
スッキリわかるシリーズにSQLもあるらしい。いつか読むかも。
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 21:05:04.41 ID:yW77sKP+
財布を落としたと思って警察に遺失物の届け出まで出したけどリビングに置いてあったw
気分がV字回復だw

Emacs実践入門が届いたがとりあえずドットインストールのEmacs入門やる。
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
388 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 23:36:17.34 ID:yW77sKP+
数学者のtweetより

日々思うことは「この方法じゃ駄目だ…」はもの凄い進捗。何が原因でうまくいかないかを理解するのはその問題をすごく理解したことになる。
これを繰り返していい方法にたどり着けばいいし、そうでなければ自分でいい方法を作ればよい。
卒論や修論が大事なのは、1年かけてその過程を実感することでは。
https://twitter.com/HayatoChiba/status/828661145397366784

度々書いてるけど数学や学問に限らず、色々な事でもそうなんだろうなあと思う。もっと早く気付きたかった。

音楽聴くのが楽しすぎて時間を浪費 とりあえず解いトレだけやろう
前向きに勉強するメンヘラ日記27 [無断転載禁止]©2ch.net
389 :SJSP[sage]:2017/02/15(水) 23:43:06.60 ID:yW77sKP+
「失敗は成功のもと」という言葉の意味を理解できずに失敗を恐れて何もしないというメタな失敗を犯していた、と考えれば今も前に進んだのかもしれない。
多分今も、知ってはいるし理解してるつもりだけど実践できるほどには理解してない言葉がたくさんあるのだろうなあ。そういう気付きをもっと増やしていかないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。