トップページ > 男の美容・化粧 > 2023年01月27日 > fAcrZm75d

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
※名無しイケメンに限る (スーップ Sd1f-zz//)
男のスキンケア総合スレ Part67

書き込みレス一覧

男のスキンケア総合スレ Part67
827 :※名無しイケメンに限る (スーップ Sd1f-zz//)[]:2023/01/27(金) 20:07:42.29 ID:fAcrZm75d
角質層は極性を持たない皮脂膜、角質細胞幹脂質、天然保湿因子に保護されているので極性を持つ水は浸透しない
そこで水をヒアルロン酸やアミノ酸に結合させたり、脂質だけども極性を持つセラミドを使うことで角質層に水を浸透させる処方をしたのが化粧水で界面活性の力だね
角質層に浸透させた水は何もしなあと揮発するけど、浸透させる時に美容成分も一緒に浸透するから化粧水は肌の保湿というより肌を整えるもの程度に考えるといい

そして角質層に水が浸透しても揮発していくから極性を持たない油分で蓋をするためにクリームや乳液を使う
これが本来の意味での保湿で、クリームを使えば化粧水は使わなくてもいいくらいなんだけど
極性を持たない油分で蓋をすると、化粧水の角質層に水を浸透させる作用が弱まるのよ

これを踏まえていうとワックスエステルが2~30%入ってる100%ホホバオイルを導入化粧水のように使うのは個人的に100%ナイ
肌が柔らかくなる導入効果よりも、化粧水の浸透作用が弱まるほうが勝ってしまう
男のスキンケア総合スレ Part67
828 :※名無しイケメンに限る (スーップ Sd1f-zz//)[]:2023/01/27(金) 20:09:56.96 ID:fAcrZm75d
導入のためにオイルを使うならメルヴィータやクナイプのビオオイルにしたほうがいい
100%ホホバオイルだとそれだけで保湿が完結してるから後から美容成分を取り入れるには個人的には無駄だと考える
男のスキンケア総合スレ Part67
829 :※名無しイケメンに限る (スーップ Sd1f-zz//)[]:2023/01/27(金) 20:11:08.58 ID:fAcrZm75d
化粧水不要論を曲解してる人がいるからNG捗るな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。