トップページ > 男の美容・化粧 > 2013年11月17日 > hY/5UFLR

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010100001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆8le3fA/ScE
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1

書き込みレス一覧

男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
112 : ◆8le3fA/ScE [sage]:2013/11/17(日) 01:28:10.32 ID:hY/5UFLR
>>110
まあ、一貫して糖質制限は行ってませんし総カロリーも3000は軽く超えてるので
(作ってる女房が言うんだから間違いないだろう)巡航状態の血糖価はそれなりに高いでしょう。
2年の頃はそんなカロリーじゃなかった(5000くらい?)ですから血糖も中性脂肪もそれなりに高かったです
MAXで67`位まで行きましたから。CoQ10投入後そこまで食わなくても体も頭もそれなりに
働くようになり摂取カロリーは減少し今に向かいました。最低体重は11年ころ52キロだったはずで
えらく老けて見えるようになったのでこれはいけないと少し太ろうと試みてます今56から57キロ
ピオグリタゾンには期待ですが低血糖発作でも起こすとまずいので内服は無しですね・・・
DMSOは99.98%のもので構わないのですか?もっと順度が高いものもアマゾンにあったのですが
日本には送ってくれないので中継入れる必要がありめんどくさいのでこれにしたのですが。
送料ケチると遅いですねえ。届くのが月末から12月上旬になる模様。
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
115 : ◆8le3fA/ScE [sage]:2013/11/17(日) 14:48:16.45 ID:hY/5UFLR
これは体内でどういう経路で流通するのでしょう?
正常なコレステロールはリポ蛋白に結合して輸送されるわけですが
これもリポ蛋白に結合して最初から酸化コレステロールとして
配送されてしまうんでしょうか。
いったん組織内で酸化したコレステロールは難儀なシロモノで
VEだのベータカロテンだのは動脈硬化には効かなかったんじゃなかたっけ?

だったら、抗酸化物質の出番は吸収されて流通経路に乗るまでの区間だけ・・・
腸の中で還元できるかどうかが勝負?
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
118 : ◆8le3fA/ScE [sage]:2013/11/17(日) 16:51:50.72 ID:hY/5UFLR
>>103
これはベータアミロイドといえども代謝されているということでしょうか?
ただしノンレム睡眠時のみの限られた局面のみ。
だったらその時間をより効果的に。
DMSOで溶ける薄すぎてそこまで期待できないとしても緩むなら
DMSO(できればMSMではダメなんでしょうか)服用して熟睡すれば
ある程度撤去できると?

でベルベリンで新しく作るのを抑制すれば減っていく可能性があると?

しかしベータアミロイド作る酵素がほかのところでも必要でブロックする薬は
副作用きつくて使い物にならんかったんじゃありませんでしたか?
どこか搦手を攻めている?
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
124 : ◆8le3fA/ScE [sage]:2013/11/17(日) 21:53:03.18 ID:hY/5UFLR
H16年の文献ですか。だったらそろそろ実用化の話が出てきてもいい頃ですね。
遺伝子治療となるとハードル上がるからソマトスタチンアナロクを
脳内に供給する方法つくりだせないものでしょうかねえ。
ttp://product.novartis.co.jp/sas/if/if_SASLAR_201310.pdf
分子量1139.34

どうやればBBBを突破できるかなあ。
リポソームではダメですよねえ?
男の実証アンチエイジング・抗老化スレ1
125 : ◆8le3fA/ScE [sage]:2013/11/17(日) 22:21:10.89 ID:hY/5UFLR
ググってたら興味深い特許見つけました。
メイラード反応阻害剤
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/A61K/JP2008-214250.shtml

とりあえず出てきた限りのメイラード反応阻害物質を列挙してあるようです。
それだけでも価値がありそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。