トップページ > 野球殿堂 > 2017年10月05日 > T6ZP8Eiw

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
80年代までの球場の狭さってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

80年代までの球場の狭さってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
694 :神様仏様名無し様[]:2017/10/05(木) 00:38:55.45 ID:T6ZP8Eiw
>>688
広島は65年から飛ばないボールを使っていたけど、
78年からは本格的に飛ぶボールに変えているよ。
パークファクターから見ても以降はリーグトップレベル。

飛ばないボールで数字が伸びなかったというのは若い頃の話。
若い頃はボールで損していたけど、年を取ってからはボールで得をしてる。

宇佐美さんは典型的な昔は良かった派で、
何かと稲尾を持ち上げまくって江川をぼろ糞に言ってた人だからなぁ。
80年代までの球場の狭さってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
696 :神様仏様名無し様[]:2017/10/05(木) 01:00:06.26 ID:T6ZP8Eiw
>>695
相対的に飛ぶボールと言っても78年以降はセリーグ内で特に飛んでいた訳だから、
あまりに飛び過ぎたパリーグと比較するのはあれだけど十分にラビットだろ。
77年の導入前ですら後楽園より飛んでいたし。

水谷は20本塁打を一回しか記録したことが無かったが78年以降4年連続20本越え。
衣笠は30本塁打を一回しか記録したことが無かったが78年以降4回記録。
山本浩二も含めて3人とも年齢と成績を考えるとラビットの恩恵は大きい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。