トップページ > 野球殿堂 > 2016年09月29日 > lcHtxyu7

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
南海ホークス13©2ch.net

書き込みレス一覧

南海ホークス13©2ch.net
59 :神様仏様名無し様[sage]:2016/09/29(木) 15:47:38.01 ID:lcHtxyu7
>>36-37-38
オールドファンの方の回想では、65年の優勝には、まだ熱気があったのに、
翌66年のそれとなると、印象が薄くなってたと・・・

65年、シーズン前半で独走して、2位東映と最大20ゲーム以上も開いていた
レギュラシーズンから、一転、選手権では1勝しかできず敗退・・・
シーズンオフ、蔭山氏が監督就任直後に急逝、スタンカ愛息の事故死、と
立て続きに不幸に見舞われ、鶴岡と野村の関係など、チームにも溝ができたり、
その後の南海の行く末を暗示するかの如く・・・

杉浦さんも、「あの時、南海の何かが変わってしまった」と記してる。
南海ホークス13©2ch.net
60 :神様仏様名無し様[]:2016/09/29(木) 15:56:30.06 ID:lcHtxyu7
そして、V9が始まり、テレビ中継もセ・リーグ偏重に至り、南海のみならず、
パ・リーグの総体的な地位は低下していったと・・・
南海ホークス13©2ch.net
61 :神様仏様名無し様[]:2016/09/29(木) 16:03:25.82 ID:lcHtxyu7
>>38
西鉄・大毎・東映との優勝争いは、注目されてたそうですね。
やはり昭和40年代あたりから、セ・リーグとの差が開いてる。
南海ホークス13©2ch.net
62 :神様仏様名無し様[]:2016/09/29(木) 16:11:07.43 ID:lcHtxyu7
それにしても、63年のV逸は、ショックだったろうなと・・・
150試合目で西鉄が大逆転優勝と。
大阪球場最終戦、野村が52号目を放って、雪崩れ込んで来たファンに
胴上げまでされて、優勝もほぼ決まりというムードだった筈・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。