トップページ > 野球殿堂 > 2016年07月02日 > pgGt8lMM

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :神様仏様名無し様[sage]:2016/07/02(土) 13:00:24.01 ID:pgGt8lMM
現実の速度では無く、その当時のトップクラスの球速とされた投手なら
150キロは出ているという感覚なんだろう。
一流投手の中では、やや見劣りがする小松が150キロとして話題になった事が、
過去の大投手の球速を水増しさせる事になっているように見える。
飯島と福本が短距離競争すれば飯島のほうが速い。
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :神様仏様名無し様[sage]:2016/07/02(土) 13:51:13.36 ID:pgGt8lMM
スピードガンの表示がされるようになった79年のシーズンに
最初に強烈なインパクトを残して話題になったのは小松の150キロだよ。
他の速球投手の山口や村田は140代の後半だった。
小松が155キロ以上の報道なんて全く無い。
それから7、8年後に郭秦源が156キロを出して話題になった。
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
841 :神様仏様名無し様[sage]:2016/07/02(土) 16:38:28.07 ID:pgGt8lMM
80年代で150キロ以上というと、
小松、郭源治、槙原、郭泰源、渡辺久ぐらいじゃないかな。
他に誰かいたかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。