トップページ > 野球殿堂 > 2016年07月02日 > Jiqj6w9p

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
成績はまあまあだけど忘れ去られた選手 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

成績はまあまあだけど忘れ去られた選手 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 10:43:58.65 ID:Jiqj6w9p
>>425
現在のアンダースローの利点ってなに?ってなんかで見たけど、
まず同タイプがいなく対戦が少ないからデータが少ない、
結局対戦が少ないので苦手と言ってもその一投手のためにだけバッテング投手でアンダースローを導入してまで
練習時間を割くわけにいかないし、一シーズン考えたらそれほどメリットがないと。

これ、あくまでも右のアンダスローの話であってここで更にまたもっと希少な「左のアンダー」なら希少性あるんではないの?
成績はまあまあだけど忘れ去られた選手 [無断転載禁止]©2ch.net
436 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 21:11:43.37 ID:Jiqj6w9p
>>435
ここらってどうなんでしょう。巨人で言えば真田。
サイド向きの腰の使い方で絶対サイド転向させた方がいいと言われてたけど
ドラ1だからと、申し訳ないけど>>435さんみたいな事言われたく無いし
万が一それで故障で終わったら選手の親族からファンまでみんなに恨まれるから
変えられないと当時のコーチは嘆いてたけど。

と言うか、そういう投手過去にもいっぱいいたんだって話だよ。
南海の名取とか阪神の遠山も1年目に変にそこそこ活躍したから逆に変えられなくなったとか。
ドラフトの順位が上だと(1位とか2位)逆に気を使っていじれないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。