トップページ > 野球殿堂 > 2016年07月02日 > 6o6wcqbk

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part2©2ch.net

書き込みレス一覧

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part2©2ch.net
286 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 13:37:09.26 ID:6o6wcqbk
https://www.youtube.com/watch?v=oHDklebV9yc

これの、"1982.10 小松辰雄 日本シリーズ 153.6km"の153.6kmを探していたわけよ。
でも見つからない。
おかしいと思ってコマで確認してたら、1:03あたりのコマに隠れてた。
でも、そのときの終息は、そのあとのコマの148.3km

でもその148.3kmで、小松の速度はたいしたことはないと言う、お子様もいる。

実際の初速は160近いスピードなのに、小松にとっては名誉棄損に近いよなあ。
大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part2©2ch.net
288 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 14:00:26.51 ID:6o6wcqbk
https://www.youtube.com/watch?v=sOJMaqLDqes

同じ考えで、江川の投球のコマから初速を計算すると、138kmが150kmくらいの
感じになった。当時の145kmの表示は、江川の場合は、初速156kmと考えていいだろや。

全盛時の江川の速球は常に150を超えていたという、結論でした。
大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part2©2ch.net
315 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 23:28:56.36 ID:6o6wcqbk
大谷って、やっぱり速いし、あとは球速が出るコースを熟知してる。
あの高身長で、ぴったり方向を合わせられるんだよ。
まあ、読まれて当てられるけど。
測量なんかは、レーダー式は誤差があって使えない。誤差はほぼない。
昔ながらの、人間の目を使う三角測量の方がよほど正確。
親父が傾きを見るときは、人間の目で判断しなければならないと言ってたけど
それを思い出した。
大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part2©2ch.net
316 :神様仏様名無し様[]:2016/07/02(土) 23:30:38.32 ID:6o6wcqbk
間違えました。

>測量なんかは、レーダー式は誤差があって使えない。誤差はほぼない。
>昔ながらの、人間の目を使う三角測量の方がよほど正確。

正しくは

測量なんかは、レーダー式は誤差があって使えない。
昔ながらの、人間の目を使う三角測量の方がよほど正確。 誤差はほぼない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。