トップページ > 野球殿堂 > 2016年06月29日 > Fa3tFyjx

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000100000000015041417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
これがキャリアハイになるとは。。 [無断転載禁止]©2ch.net
野球の人気のピークって1983年だよな [無断転載禁止]©2ch.net
なぜ金田正一は肩や肘を壊さなかったの? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
916 :神様仏様名無し様[]:2016/06/29(水) 01:11:20.65 ID:Fa3tFyjx
野茂はともかくダルビッシュはここ50年の日本プロ野球で
もっとも傑出した成績を安定して残し続けた投手なんだが
それなのに1ランク下はないわ
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-313.html

ダルビッシュの2007年から2011年までRSWIN24.98、WAR34.0

平成の大エース斎藤雅樹でもダルビッシュの傑出度には劣るし
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
919 :神様仏様名無し様[]:2016/06/29(水) 08:39:01.75 ID:Fa3tFyjx
>>917
>>918
いや松井の打撃傑出度はイチローに劣らないレベルだから
野茂よりは上だよ
まあ打撃三冠しか見れないなら仕方がないが
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
927 :神様仏様名無し様[]:2016/06/29(水) 18:25:18.87 ID:Fa3tFyjx
松井は人気スポーツ選手調査で上位だったけど、高橋由なんて大して人気なかったじゃん
巨人どうこう言うけど、ヤンキース時代も2年目あたりに人気スポーツ選手調査でイチロー上回ったことあるしな
ダルビッシュは実績はダントツのはずだが、その割には人気なさすぎ
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :神様仏様名無し様[]:2016/06/29(水) 19:10:13.63 ID:Fa3tFyjx
>>672
可能性が高いって・・・
王の打撃は圧倒的、しかも野手は打撃が資本なのにそんなわけがない
野球の打撃の場合、沢山出塁して球を遠くへ飛ばす(もしくはそれを防ぐ)のが最も勝利に近づくゲーム
それは純然たる競技としての性質なんだから
パワー至上主義が気に入らないならルールそのものを変えるしかないよね…
本塁打に限ればも何も打撃で長打の重要性は非常に高いし、総合打撃指標で見ても王貞治が圧倒的に上なんだから

イチローに合わせて全盛期7年間で比較した場合
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1303.html
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1266.html
長嶋茂雄1958-1964年 oWAR60.2+守備得点136 WAR73.8 
王貞治1964-1970年 oWAR70.0+守備得点-16 WAR68.4 
落合博満1982-1988年 oWAR45.4+守備得点21 WAR47.5 
イチロー1994-2000年 oWAR45.2+守備得点42 WAR49.4 

http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=all&qual=y&type=6&season=2016&month=0&season1=1901&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0
メジャーリーグの歴代WARランキングだって
打撃得点1位のベーブ・ルースがWAR1位
打撃得点2位のバリー・ボンズがWAR3位
打撃得点3位のテッド・ウィリアムズがWAR7位
WAR4位のタイ・カッブだってほとんど打撃で稼いでる
圧倒的な打撃力の前には走攻守三拍子なんて霞むもんだよ
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
675 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 19:11:53.98 ID:Fa3tFyjx
打撃得点2位のバリー・ボンズがWAR2位
に訂正
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
676 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 19:35:26.42 ID:Fa3tFyjx
RCWIN・・・平均的打力の野手が同じ打席数だけ立つ場合と比べて、打撃でどれだけチームの勝利数を増やしたか。
0だとリーグの平均的打力となる。

イチローのRCWIN
1994年 5.37(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代90位
1995年 6・79(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代26位
1996年 5.01(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代126位
1997年 4.52(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代175位
1998年 3.22
1999年 4.15      ・・・シーズン記録歴代240位
2000年 4.18      ・・・シーズン記録歴代232位
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
677 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 19:37:15.61 ID:Fa3tFyjx
王貞治のRCWIN
1960年 2.85
1961年 2.51
1962年 6.34(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代41位
1963年 8.00(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代16位
1964年 9.13(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代5位
1965年 9.65(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代3位
1966年 9.72(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代2位
1967年 8.88(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代9位
1968年 9.03(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代6位
1969年 8.95(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代8位
1970年 9.48(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代4位
1971年 7.09(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代22位
1972年 6.74(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代30位
1973年 10.68(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代1位
1974年 9.02(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代7位
1975年 4.93      ・・・シーズン記録歴代134位
1976年 6.35(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代39位
1977年 5.46(リーグ1位)・・・シーズン記録歴代86位
1978年 4.11      ・・・シーズン記録歴代248位
1979年 3.02
1980年 0.82

本塁打に限らずとも王貞治が余裕で上
むしろイチローの打撃こそが打率だけという感じ
出塁率だと片岡に負けてる年もあるし
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
678 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 19:54:19.46 ID:Fa3tFyjx
シーズンRCWIN1位回数
これもダントツ

王貞治 15回(1962-1974年、1976-1977年)
張本勲 7回(1961-1962年、1967年、1970年、1972-1974年)
落合博満 7回(1982年、1985-1986年、1988-1991年)
川上哲治 5回(1939-1941年、1948年、1955年)
松井秀喜 5回(1996-1998年、2000年、2002年)
長嶋茂雄 4回(1958-1961年)
山本浩二 4回(1978年、1980-1981年、1983年)
イチロー 4回(1994-1997年)
タフィ・ローズ 4回(1999年、2001年、2007-2008年)
王貞治は世界のホームラン王とは認められない2 [無断転載禁止]©2ch.net
681 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 21:29:38.45 ID:Fa3tFyjx
>>680
RCWINの元となるRCは打撃と盗塁の貢献でどのくらいの勝利数を稼いだという指標だから


oWARは [打撃得点(盗塁含む) + 守備位置補正 + 代替得点]
それに守備得点をカウントしたのが>>674
これ見ても守備走塁加えても太刀打ち出来ないことがわかるでしょ
山田哲人みたいに二塁手ならともかく、イチローは守備の重要度が低い右翼手だし
一つの意見ではなくて、
統計的データに基づいて算出された野球選手としてどのくらいの勝利に貢献しているかという重要度と信頼性の高い指標だから
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 21:39:52.29 ID:Fa3tFyjx
>>797
どこが?
普通に遜色あるけど

2006年NPB先発最速投手の松坂大輔がMLBに挑戦した結果
(1年目)148.70km/h・・・2007年MLB規定投球回到達者80人中平均球速20位タイに
(2年目)147.90km/h・・・2008年MLB規定投球回到達者88人中平均球速28位タイに

NPB時代に松坂と先発最速争いを繰り広げ、2004年に当時の先発投手公式戦最高球速157km/hを計測した
黒田博樹がMLBに挑戦した結果
(1年目)148.54km/h・・・2008年MLB規定投球回到達者88人中平均球速24位タイに
(2年目)148.22km/h・・・2010年MLB規定投球回到達者92人中平均球速32位に

2011年NPB先発最速投手のダルビッシュ有がMLBに挑戦した結果
(1年目)149.02km/h・・・2012年MLB規定投球回到達者88人中平均球速18位に
(2年目)149.51km/h・・・2013年MLB規定投球回到達者81人中平均球速16位に

2013年NPB先発最速投手の田中将大がMLBに挑戦した結果
(1年目)146.61km/h・・・2014年MLB規定投球回到達者88人中平均球速55位の投手と同じ平均球速
(2年目)148.06km/h・・・2015年MLB規定投球回到達者78人中平均球速37位タイの投手と同じ平均球速
昔の野球のレベルってみんなが思うよりずっと低いんじゃないか? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 21:52:27.60 ID:Fa3tFyjx
ちなみにマエケンは
去年のNPB規定投球回到達者27人中7位の平均球速だったが、
今年はMLB規定投球回到達者97人中平均球速75位タイにとどまっている

速球派として通用している日本人先発投手もいないし
岩隈と黒田はツーシームが凄いのとそれを多投しているからだし
ダルビッシュとマー君はフォーシーム打たれまくりであまり球種成績良くない
ダルが最多奪三振獲得したシーズンは
スライダー37%、フォーシーム29%、カッター17%、ツーシーム10%、スプリッターとカーブが3%ずつで
完全なスライダー投手になってしまったし
マー君も今シーズンはほとんどフォーシーム投げていない
今シーズンはスプリット32%、スライダー28%、ツーシーム25%、 カッター8%、カーブ5%、ツーシーム2%だから

軟投派って何?
変化球を多投するスタイルという意味なら岩隈や黒田もそうだし、ダルもマー君もとっくにそのスタイルになっているけど?
これがキャリアハイになるとは。。 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 21:56:12.84 ID:Fa3tFyjx
>>255
何を根拠に話しているのか不明だけど
日本プロ野球でのシーズン総合打撃指標傑出度は
イチローのキャリアハイ(1995年)より去年の山田の方が上だし
山田は二塁手で守備も上手いし
1シーズンの成績で超える超えないと話すのであれば、イチローも超えたってことでいいんじゃない?
野球の人気のピークって1983年だよな [無断転載禁止]©2ch.net
404 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 22:21:39.09 ID:Fa3tFyjx
>>402
そんなのよりCSでしょ
6球団のうち3球団もチャンスあるとか白けるわ
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
933 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 23:29:29.13 ID:Fa3tFyjx
>>929
西武時代の清原も、イチローも松坂も人気があったけど
甲子園で活躍すればパでも認知されるよ

>>931
何の人気?
松井アンチの池沼の妄想か?
人気スポーツ調査でその2人が松井を上回ったことはないぞ
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
935 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 23:36:38.01 ID:Fa3tFyjx
妄想ばかりだな・・・
駄目だこりゃ
>しかも不特定多数だからイチロームカつくから適当に松井を選ぶとかそんなん
なぜ金田正一は肩や肘を壊さなかったの? [転載禁止]©2ch.net
122 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 23:45:53.07 ID:Fa3tFyjx
>>121
ダルビッシュは別に最悪レベルではないし
上原はメジャーでも普通に早い方なんだけど
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
938 :神様仏様名無し様[sage]:2016/06/29(水) 23:58:16.05 ID:Fa3tFyjx
>>936
そりゃあ外野席の清原信者が目立っていたし
それだけでは清原の方が人気あるということにならないよ

で、>>931は何を根拠に言ってるの?
どうせ自分がそう思い込みたいだけなんだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。