トップページ > 野球殿堂 > 2016年04月24日 > jVeUbDgE

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
松井が殿堂入り出来ないのに、イチローが殿堂入りするのはおかしい [無断転載禁止]©2ch.net
【10.8】1994年のプロ野球を語ろう【イチロー】
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

松井が殿堂入り出来ないのに、イチローが殿堂入りするのはおかしい [無断転載禁止]©2ch.net
5 :神様仏様名無し様[sage]:2016/04/24(日) 05:58:44.87 ID:jVeUbDgE
どちらも日本の野球殿堂入りは確実でそ。
メジャー殿堂の方はメジャーで首位打者2回&3000本安打目前のイチローが
確実視され、メジャーではノンタイトルの松井が絶望的なのは仕方がない罠。
【10.8】1994年のプロ野球を語ろう【イチロー】
303 :神様仏様名無し様[sage]:2016/04/24(日) 06:23:54.69 ID:jVeUbDgE
>>297
単に不景気だと金が掛からないトーク番組が増えて、景気が良いと金が掛かるコント
番組が増えるとの経済原則に従っているだけ。
ダウンタウンは漫才コンビで、とんねるずはコントが本来の持ち場だしな。

1970年代前半に欽ちゃんが司会業に活路を見出したり、三枝・仁鶴ややすきよと言っ
た関西の落語・漫才系進出の第一波が起きたりしたのは、ドルショック〜オイルショック
と日本の経済状態が不確実性の時代に入った事と無関係では無いし、イラン革命が主
因の第2次オイルショック直後には漫才ブームが起きて、東京限定だったツービートや
関西限定だった吉本系漫才が共に全国区になったりと。

それらも別に偶然では無く、テレビマン達の側にも「スポンサー収益が望めない不景気時には安上がりで賑やかな演芸(=漫才・落語)だ」との意識があるのよ。

ちなみに現在も続く「笑点」も当時未曾有の不況と思われたオリンピック後不況(昭和40
年不況とか証券不況とかの呼び方も)の余波を受けていた最中に誕生した番組。
何で昔のパリーグって全然人気無かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
317 :神様仏様名無し様[sage]:2016/04/24(日) 07:14:35.72 ID:jVeUbDgE
>>290,292
今にして思えば買収した側の大阪(旧大阪毎日)系と買収された側の東京(旧東京日
日)系との不協和音を払拭出来なかったのが主因かと。

旧東京日日系主導で設立された筈のKRテレビ→TBSが設立当初読売資本が入ってい
たのをいい事に、旧大阪毎日系主導で設立されたオリオンズそっちのけで後楽園の巨
人主催ゲームのテレビ中継権獲得に汲々としていた(「TBSはラジオの方でお世話に
なっていますので…..」と体よくあしらわれたらしいけど)り、大阪・毎日放送が「皇室
アルバム」も制作したりする一方、東京・TBSは毎日放送とのネット樹立を長らく拒絶
し朝日放送の方と手を組み、反自民反天皇の巣窟と化したり・・・・・・・。

TBSがオリオンズ戦中継に不熱心だったのも、球団の設立経緯から在阪局ながら
中継権を握っていた毎日放送を無視出来ないので、「毎日放送とネットを結ぶ→
大阪系に毎日の経営主導権を握られる」と考えていた東京系としては、それを避け
たかったものと思われる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。