トップページ > 野球殿堂 > 2016年04月23日 > MuzHSXdZ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000230000303000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
311 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 08:34:13.41 ID:MuzHSXdZ
>>308
そんなわけない。戦前のプロ野球は速球派でも120台だったと坪内道典が証言している。
そのなかで沢村は130以上はあったと。全体のレベルが低いから相対的に速く見えただけ。
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
313 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 08:58:51.45 ID:MuzHSXdZ
>>312
>戦前のプロ野球は速球派でも120台だったと坪内道典が証言しているのでしたらソースを出してください。

また逆ギレキチガイかw
ソースは散々既出。Numberの戦線のプロ野球特集だ。表紙が長嶋のイラストの号。
Wikipediaこそデタラメ情報多い。その坪内本のゴーストが暴走しただけだろ。
ナンバーの記事は坪内が直接語ったインタビューだから信憑性は間違いない。
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
314 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 09:02:45.34 ID:MuzHSXdZ
坪内の著書とか笑わせるw
著書名もないのにソースになるかよキチガイw
坪内はベーマガから一冊しか著書は出してない。
そしてその本に桜井とやらの記述なんかない。
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
317 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 09:06:31.09 ID:MuzHSXdZ
×Numberの戦線のプロ野球特集だ。
○Numberの戦前のプロ野球特集だ。

表紙がセピア色の長嶋のイラスト。90年代前半。
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
318 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 09:10:40.14 ID:MuzHSXdZ
>>316
阿呆がW
思い込みはお前だろうが低脳。
坪内は半世紀も婦徒野球の現場にいて、
しかも鈴木孝政や小松のタマと比較して「沢村よりすっと速い」と証言しているんだぞボケ
しかもライターが適当な改変でまとめる記事とは違い、
言葉そのままを起こすインタビューでの記事だ。
どっちが信憑性あるか一目瞭然なんだよドアホ
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
326 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 14:28:57.59 ID:MuzHSXdZ
>>323
大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無知丸出し。永谷脩が書いていたが、
野球記事がメインだった頃のナンバーは売れてなかったんだよ。
売れないのに編集長の趣味で好きにやってただけ。
和解になったのは大宣伝した創刊号の江夏の21球ぐらい。
ナンバーが売れ出しのはサッカーメインにシフトした90年代後半から。
ライターの主観入って歪められた記事やゴーストライターの筆が走る単行本ではなく、
坪内自身が語り起こしているインタビューだから構成に残る貴重な証言なんだよ。
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
327 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 14:29:35.21 ID:MuzHSXdZ
×和解に
○話題に
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
328 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 14:36:47.50 ID:MuzHSXdZ
×構成に残る
○後世に残る

あ〜めんどくせ
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
334 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 16:19:40.46 ID:MuzHSXdZ
>>331
アホ山1www
だから総監当時だけと書いてるだろアホ
売れたのは創刊号とその長嶋特集(解任と重なって偶然売れただけ)、
西鉄ライオンズ特集(当時の中年に受けた)
バックナンバーが完売したのはそれぐらい。
あとは低空飛行一直線。
赤字だったんだよアホw
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
336 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 16:24:13.09 ID:MuzHSXdZ
>>333
ふざけんなお前
この板で以前表紙画像が出てたわ。
お前みたいなキチガイ懐古厨が疑って調べて探しましたとさ。
前述の通り90年代前半のセピア色の長嶋の表紙を探してみろよ。
探した懐古厨はそれ以降さすがに静かになったがなw
もしかして昔の野球のレベルってみんなが思うほどくないんじゃないか? [無断転載禁止]©2ch.net
340 :神様仏様名無し様[]:2016/04/23(土) 16:32:52.77 ID:MuzHSXdZ
>>338
お前が調べろアホ
そして 絶 対に 真 実 だからお前は必ず謝罪しろカス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。