トップページ > 野球殿堂 > 2016年03月09日 > N2NyRt7u

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020002000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
1981年のプロ野球
〓〓〓 イチロー世代(1973年生)について語れ 〓〓〓 [無断転載禁止]©2ch.net
1992年のプロ野球 Part.2
田尾安志について語ろう [転載禁止]©2ch.net
納得がいかなかった選考を語る Part2

書き込みレス一覧

1981年のプロ野球
188 :神様仏様名無し様[]:2016/03/09(水) 11:17:43.74 ID:N2NyRt7u
>>187
確かにそうだが、仮に第7戦に縺れたとしても、日本ハムも投手がいない。
〓〓〓 イチロー世代(1973年生)について語れ 〓〓〓 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :神様仏様名無し様[]:2016/03/09(水) 11:22:11.43 ID:N2NyRt7u
>>250
力士は出島、栃乃洋。サッカーだとW杯に出たのは服部だけ。陸上競技だと市船→早稲田の渡辺康幸。案外地味だな。
1992年のプロ野球 Part.2
526 :神様仏様名無し様[]:2016/03/09(水) 15:14:12.97 ID:N2NyRt7u
>>525
しかも、91年、92年は西崎が先発して大炎上
田尾安志について語ろう [転載禁止]©2ch.net
24 :神様仏様名無し様[]:2016/03/09(水) 15:38:18.52 ID:N2NyRt7u
盗塁成功率は5割を切るし、四死球も少ない。鈍足恐竜打線の象徴とも言える一番田尾。今のように代表戦があったら、起用方に迷う選手かも?
納得がいかなかった選考を語る Part2
648 :神様仏様名無し様[]:2016/03/09(水) 23:07:34.58 ID:N2NyRt7u
>>646
秋山は守備力を加味しても、門田に及ばない。渡辺久は防御率が論外。バークレオは同じ指名打者だから、当然論外。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。