トップページ > 野球殿堂 > 2010年12月11日 > 8J4vDOHG

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
昭和40年代までのプロ野球は3Aレベルの弱さ
1992年のプロ野球

書き込みレス一覧

昭和40年代までのプロ野球は3Aレベルの弱さ
382 :神様仏様名無し様[]:2010/12/11(土) 22:42:37 ID:8J4vDOHG
tes
1992年のプロ野球
399 :神様仏様名無し様[sage]:2010/12/11(土) 23:51:58 ID:8J4vDOHG
巨人ファン視線から言うと

石毛博史がブレイク年早々、制球難劇場型と感じさせながらも
先発完投主義の藤田監督采配に新風を吹き込ませた感じ。
(試52 防1.32 5-3-16 88.1回 123奪三振。)
しかし逆に言えば、森監督が常勝西武を満喫してたように
藤田監督が先発完投でやっていける旨い時期を満喫して
先発完投が難しくなってきたから石毛を起用。
表立って綻びが出る前に長嶋政権に委譲したような感じかな。

打線もヤクルトには及ばないものの
1番俊足で打力そこそこの緒方
2番堅実な川相
主軸3人が20本台後半
10本そこそこの岡崎
躍進材料の大久保

オフにはバーフィールド、松井加入と
翌年の更なる発展を期待させるシーズンだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。