トップページ > 野球殿堂 > 2010年10月10日 > 90az1SDi

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
意外な球団に在籍してた有名選手 Part 2
☆意外だと思った成績☆ 2番目
ナゴヤ球場の思い出2

書き込みレス一覧

意外な球団に在籍してた有名選手 Part 2
324 :神様仏様名無し様[sage]:2010/10/10(日) 13:54:04 ID:90az1SDi
ここまで何故か出ていない

中尾孝義 西武

まあ広義の出戻りと言えなくもないんだが
☆意外だと思った成績☆ 2番目
704 :神様仏様名無し様[sage]:2010/10/10(日) 21:35:11 ID:90az1SDi
確かに。
金山次郎は伝説の50年ラビット松竹打線で1番打者としてフル出場しながら7本止まりだった。
ナゴヤ球場の思い出2
345 :神様仏様名無し様[sage]:2010/10/10(日) 23:07:52 ID:90az1SDi
76年が近鉄vsロッテ、77年が近鉄vs阪急、78年が近鉄vs日本ハムで、いずれも土日開催、日曜がダブルという3連戦だった。
(近鉄が連覇した79年、80年には開催されず、83年頃に再び復活)

77年の近鉄vs阪急のダブルを観に行った。
第1試合はこの年中日から阪急に移籍した稲葉が最後は山田久志のリリーフを仰ぎながらも鈴木啓示との投手戦に投げ勝つ。
決勝アーチを放ったのはこれまた移籍した島谷という中日ファンにはある意味腹わたの煮えくり返る展開。

第2試合は阪急が途中から主力を引っ込めたせいもあって近鉄が乱打戦に打ち勝った。
たまたま一塁側内野席の近鉄応援団が目の前にいるところで観ていたんだが、
20時半頃になって応援団のオッサンたちが「ワシらこれから最終の近鉄電車で大阪に帰らなアカンので、あと頼んまっせぇ〜」とか言って紙吹雪やら紙テープやらを置いてそそくさと出て行ったのがやたら印象的だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。