トップページ > 野球殿堂 > 2010年09月23日 > 2P8xStDj

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神様仏様名無し様
☆もしも王貞治がメジャーに挑戦してたら☆松井

書き込みレス一覧

☆もしも王貞治がメジャーに挑戦してたら☆松井
941 :神様仏様名無し様[sage]:2010/09/23(木) 00:57:42 ID:2P8xStDj
>>937
航空写真で、塁間からフェンスまでのおおよその距離を測れるだろうが、
両翼80m、センター100mとか、さすがにそこまで狭くないだろう。

昔のテレビ中継は、カメラの数が今より格段に少なく、細かい切り替えもきかなかった。
また、捕手のサイン盗みを防ぐため、バックスクリーンからのアングルを使わなかった時期が長い。
そのため、アップや俯瞰でなく、一台のカメラで広いエリアをカバーするアングルが多い。
多くの場面で、バックネット裏の一台のカメラで、バッテリー、内野、外野をカバーするのだから、
広く見えるわけがない。
広いはずの甲子園球場でも、古い映像だと狭く見える。
球場で内野スタンドの見やすい席で何度も観ても、だいたいこんな感じ。
意外に外野が近く、全体が狭く感じる。
☆もしも王貞治がメジャーに挑戦してたら☆松井
944 :神様仏様名無し様[sage]:2010/09/23(木) 01:04:27 ID:2P8xStDj
>>939
おおよそ同意。
単純に、ホームラン王を争う選手の数がチーム数にして倍なのだから、
日本と同じように活躍しても、13年連続ホームラン王とかは考えにくい。
イチローと同じように、キャリアハイで2、3度主要タイトルを取れれば、
それは大成功、十分に通用したと言えると思うが。
また、王の強みは、安定して長く高いレベルを持続したこと。
そう考えれば、松井のピーク年の成績を10年以上維持して、
その中のピークでタイトル奪取というのが一番想像しやすい。
今のイチローのホームラン打者版と言うかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。