トップページ > 地方自治知事 > 2019年04月25日 > K8wif0Fy0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000012000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/25(木) 02:44:54.23 ID:K8wif0Fy0
ぶちゃけ、以下のようなものしかありません:
1.母国語または英語を教える言語教師の仕事
2.母国またはほかの外国からの観光客を接する仕事(日本でいうと免税店の社員、小売業の従業員など)
3.コーディング技術だけで食えるIT業界(残念ながらこれは日本の強み業界ではありません)
4.母国との貿易関連(日本人にも英語を使う仕事ができる人が多いため、そして貿易関係の深い市場から見ると貿易関連で確実に外国人が必要なのは中国・韓国・わずか一部東南アジアの国・日本の車をほしがる中東系の国関連の貿易会社しか該当しません)
5.きわめて異例で高学歴で頭が良くて大手会計事務所・証券会社・グローバル業務を行う弁護士事務所で働く高度人材外国人
6.きわめて異例で日本で留学してからなお日本で働いている外国人、業界業種がとても幅広い(ほぼ元中国人留学生
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/25(木) 14:52:30.07 ID:K8wif0Fy0
室井 でも、TBSと言えば報道だったじゃないですか。

金平 かつてね。

室井 いまでも他局よりは頑張ってると思うけど。

金平 他が酷すぎるんでしょう。論評にも値しないようなところがほとんどになっちゃって。僕はいま65歳だけど、
僕らが学生時代のテレビは、NHKは体制を代表する本当のことは絶対言わないメディアで、“お上の代弁者”として捉えられていた。そんななか、民放の報道ではTBSが圧倒的に強かった。
かつて『JNNニュースコープ』(1962〜1990年放送)という番組があって、田英夫や古谷綱正、入江徳郎とかのベテランどもがいて、
結構な迫力があったんです。当時、「NHKとTBS、どっちが本当のことを言っているのか」と問われれば、みんながみんな「TBSに決まってるじゃん」と言うくらいに力があった時代だった。その頃、他の民放は、テレ朝は、
NET=「日本教育放送」時代で報道には力を入れていなかったし、フジテレビは娯楽路線、日本テレビはプロレスと野球。報道をやっていたのがTBSだった。だから本来強いのは当たり前なんです。
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/25(木) 15:01:15.94 ID:K8wif0Fy0
金平 わかりやすいからね。自殺した西部邁さんが言ったようにJAP.COM(アメリカ属国株式会社)になっちゃったんだよ、日本は。西部さんの言う通りで、
国全体が株式会社みたいになっちゃって、儲けをいくらにするとか、ポイント還元とかの話ばかり。日本人のなかに数値主義、視聴率主義がすっかり根付いてしまった。でも、
日本の1968、69年頃はめちゃくちゃ面白かったんです。たとえば最近、「1968年 激動の時代の芸術展」に行ったけど、赤瀬川原平のニセ千円札事件についての展示があって。
ニセ札をアートとして制作したが起訴された事件だったけど、裁判になって、法廷で証拠物として“ニセ札”が陳列された。
それを彼らは「展覧会」と称していて。しかも当時、時代の最先端にあった彼らは数値をバカにするんです。何でも数値化して何かやるのって「バカじゃないの?」って。
でも、いまは数値、数値、ポイントポイントばかり(笑)。原子力資料情報室の伝説的人物の故・高木仁三郎も、1970年代、
すでに「朝日ジャーナル」で数値化への批判をしていた。数字を物神化させ、それが唯一の価値の尺度となっている批判だったけど、実際、いまの世の中そうなってしまっている。もちろん税金の話もね。

室井 消費税増税にしても「ポイント還元で儲かる」って言われても、そもそも自分たちが払った税金でしょ。それを還元するって言われてもなんだか詐欺にあっている気分だもの。詐欺といえば、
福島第一原発の事故対応費が民間シンクタンクの資産によると最大81兆円だというのが朝日新聞に出ていたけど、数値化がそんなに好きなら、81兆円ってすごく大きい金額だし、ワイドショーで出したら国民ぶったまげだと思うけど、ぜんぜんやらない。

金平 いまの政権にとって数値は自分たちの主張を通すための後ろ盾として使う道具だって考え方だから。数値は客観的な事実とか、そういうものではないという。道具だから。だから都合のいい数値しかあげられない。都合の悪い数値は隠す
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/25(木) 15:11:33.64 ID:K8wif0Fy0
マジョリティなことを言い出したらダメ」だと。ダイバーシティ、多様性が大切で、一色に染まるのは「気持ち悪い」と。
それはメディア人にとって基本ですよね。権力監視、少数派を恐れるな、多様性を尊重する。
この3つがあれば少々の失敗は仕方ない。でも、いまのメディア状況を見ると、全部逆の方向にいっている。権力監視じゃなくて、ポチ、御用記者に成り下がり、
それを恥じるどころか嬉々としている。田崎史郎とか岩田明子とか、大昔の山口敬之とかね。権力の真横にすり寄って、人事にまで口を出すようになる。
室井 なんでそんな御用記者がうじゃうじゃいて、まかり通っているのか、まったくわからない。
金平 特に最近顕著だと思うけど、テレビの制作側からしたら「政権に近い=便利に使える」という意識もあると思う。一方、御用記者は、
政権や総理に近いことを、社内的生き残りの処世術、人事に使うわけです。
「わたしは総理と直接話ができますから」と。みんな苦々しく思っているけど、そういう記者は社内的に力を持ってしまう。
室井 安倍政権で置かれた内閣人事局の構造、やり方と一緒じゃない。安倍さんに近い人、お友だち、イエスマンばかりが出世する。
金平 そうです。それがメディアがダメになった原因のひとつですね。御用記者が優遇され社内で出世する。メディア企業で、安倍政権と同じような構造が出来上がっている。
ガタガタうるさいことを言う奴はパージされ、吠えないやつのが「かわいい、かわいい」と重宝される。

室井は、本や雑誌だとこういう感じなのに、
ワイドショーのコメンテーターだと単なる庶民のふりをして生き延びてる
ウーマン村本みたいな、ただの間抜けなパヨクとは違う
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/04/25(木) 20:17:47.38 ID:K8wif0Fy0
自分の努力ではなく、アーリア人という生まれつきの自分の属性しか誇るものがなかったわけだ。
とびっきりの凡庸と凶暴性が合わさると碌なことは無い。

個人」としては、特に何も誇るものはなく、実は「劣等感の塊」が裏返しで
優越主義に走っている場合が多いように思います。
その劣等感をブーストするために必要な「理由」を与えてくれるのが、ソレなのでしょうか。
例えば、東京生まれで「地方叩き」をやたらする人達も心理構造は同じなのかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。