トップページ > 地方自治知事 > 2019年03月30日 > skFhXhYN0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000204000000100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。

次期・松山市長選挙

書き込みレス一覧


21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 04:15:01.51 ID:skFhXhYN0
県議選29日告示46人立候補か03月28日 17時13分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190328/8030003366.html
統一地方選挙の前半戦となる香川県議会議員選挙が29日告示され、41人の定員に対して46人が立候補する
見通しです。
今回の香川県議会議員選挙は13の選挙区で行われ、NHKのまとめでは、41人の定員に対し、これまでに46人が
立候補する意向を表明しています。これは過去、最も少なくなった前回・4年前の立候補者数より5人少なくなっています。
内訳は、現職が40人、新人が6人で、党派別に見ますと、自民党が30人、立憲民主党が1人、国民民主党が2人、
公明党が2人、共産党が3人、社民党が3人、無所属が5人となっています。
13の選挙区のうち、高松市など4つの選挙区では選挙戦になる見通しです。
一方、坂出市など9つの選挙区では今のところ定員を上回る立候補の動きが見られず、無投票で当選が決まる
可能性があります。
また、選挙で男女の候補者をできる限り「均等」にするよう政党や政治団体に求める法律が去年5月に成立したあと、
初めての県議会議員選挙となりますが、女性の立候補予定者は2人にとどまっています。
県議会議員選挙は、29日告示され立候補の届け出の受け付けは、午前8時半から午後5時まで県庁や各地の
市役所など、県内13か所で行われます。選挙戦となった選挙区では、来月7日に投票が行われ即日開票されます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 04:59:29.22 ID:skFhXhYN0
県議選告示 46人が立候補03月29日 11時31分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190329/8030003374.html
統一地方選挙の前半戦となる県議会議員選挙が告示され、41人の定員に対し午前11時までに46人が立候補を
届け出ました。
県議会議員選挙の立候補の受け付けは午前8時半から県庁や各地の市役所など13の選挙区ごとに行われています。
高松市選挙区の立候補を受け付けている県庁では、各陣営の関係者が届け出順をくじ引きで決めたあと順番に
届け出をすませ、選挙運動に必要な腕章などを受け取っていました。
県議会議員選挙の定員は41人で、午前11時までに46人が立候補を届け出ました。
これは過去最も少なくなった前回4年前の立候補者数より5人少なくなっています。
内訳は、▼現職が40人、▼新人が6人で、
党派別では、▼自民党が30人、▼立憲民主党が1人、▼国民民主党が2人、▼公明党が2人、▼共産党が3人、
▼社民党が3人、▼無所属が5人となっています。
13の選挙区のうち9つの選挙区ではこれまでのところ立候補者が定員を超えておらず、このまま新たな立候補の
届け出がなければ無投票で当選が決まることになります。
今回の県議会議員選挙は、男女の候補者をできる限り「均等」にするよう政党や政治団体に求める法律が去年5月に
成立したあと初めてで、女性で立候補した人は2人となっています。
県議会議員選挙の立候補の受け付けは午後5時で締め切られ、選挙戦となった選挙区では来月7日に投票が行われ、
即日開票されます。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 06:02:35.67 ID:skFhXhYN0
無投票「民意反映されず大問題」03月29日 15時35分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190329/8030003377.html
選挙制度に詳しい慶応義塾大学の小林良彰教授は、無投票が増えていることについて、「議員になる人の属性や職業
経験がどうしても偏りがちになり、民意が正確に反映されなくなる。
有権者にとっても投票する習慣が失われ、政治に対して関心を持てなくなり大きな問題だ」と警鐘を鳴らしています。
無投票が増えた背景については、「住民から見ると地方自治をやっているのは首長であり、議会ではないと思っている。
昔は地方議員は名望家と言われ、周囲から尊敬される位置づけだったが、今は時代の流れとともにそうではなくなっている。
さまざまな制約の中で、議員にやりがいを見いだしにくいのが立候補する人が少なくなっている原因だと思う」と指摘しています。
その上で「無投票を解決するためには、地方議員をもっとやりがいのある仕事にすべきだ。
根本的に地方議員の役割を見直して、彼らがもっと活発に活動できるよう制度改革しない限り、もっと増えていくと思う」
と話しています。
一方、議員のなり手を確保するために議員報酬を増額することについては「報酬を上げたからといって直ちに多くの
人が出てくるわけではないと思う。報酬目当ての人ばかりが議員になるのも困る」と述べ、否定的な見解を示しました。
このほか、道府県議会議員選挙の政令指定都市の選挙区で無投票が相次ぐ一方、政令指定都市の市議会議員選挙
では無投票が少ないことについて、「政令指定都市は都道府県を飛び越えて国と直接いろいろな交渉ができるので、
一番やりがいを持ちやすい。
しかし、道府県議会議員はまず当選が見込めない上、当選したとしても知事の権限が強いため追認するしかなく、
自分の仕事を見いだしにくい。これが無投票が増えてきている原因だと思う」と話しています。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 06:06:23.60 ID:skFhXhYN0
県議選46人が立候補 選挙戦へ03月29日 18時21分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190329/8030003378.html
統一地方選挙の前半戦となる県議会議員選挙が告示され、41人の定員に対し46人が立候補しました。
9つの選挙区で19人が無投票で当選を決め、残る4つの選挙区で9日間の選挙戦に入りました。
県議会議員選挙の立候補の受け付けは午前8時半から県庁や各地の市役所など13の選挙区ごとに行われ、
高松市選挙区の立候補を受け付けた県庁では、各陣営の関係者が届け出順をくじ引きで決めたあと順番に届け出を
すませ、選挙運動に必要な腕章などを受け取っていました。
受け付けは午後5時で締め切られ、41人の定員に対し46人が立候補しました。
これは前回の選挙より5人少なく、初めて50人を割り込み、第1回の県議会議員選挙が行われた昭和22年以降で
最も少なくなりました。
内訳は、▼現職40人、▼新人6人で、
党派別は、▼自民党30人、▼立憲民主党1人、▼国民民主党2人、▼公明党2人、▼共産党3人、▼社民党3人、
▼無所属5人です。
今回の県議会議員選挙は、男女の候補者をできる限り「均等」にするよう政党や政治団体に求める法律が去年5月に
成立したあと初めてとなりましたが、女性で立候補した人は2人にとどまりました。
また13選挙区のうち9つの選挙区で立候補者が定員を超えず、合わせて19人の当選が無投票で決まりました。
無投票となった選挙区の数では昭和22年以降で最も多くなりました。
残る4つの選挙区では合わせて22人の定員に対し27人が立候補し、9日間の選挙戦に入りました。
投票は4月7日に行われ、即日開票されます。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 06:30:15.27 ID:skFhXhYN0
県議選9選挙区19人無投票当選03月29日 18時14分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190329/8030003382.html
県議会議員選挙の13選挙区のうち9つの選挙区では立候補者が定員を超えず、合わせて19人が無投票で当選が決まりました。
【坂出市選挙区】坂出市と宇多津町からなる坂出市選挙区は初めて無投票となりました。自民党の現職、有福哲二氏は52歳。
衆議院議員の秘書や坂出市議会議員を経て平成15年に県議会議員に初当選し、今回5回目の当選です。
自民党の現職で公明党が推薦する西川昭吾氏は60歳。
坂出市議会議員を経て平成15年に県議会議員に初当選し、今回5回目の当選です。
自民党の現職、尾崎道広氏は73歳。衆議院議員の秘書を経て平成3年に県議会議員に初当選し、今回8回目の当選です。
【善通寺市選挙区】補欠選挙も含めて7回連続の無投票となりました。自民党の現職、辻村修氏は57歳。
建設会社の社長を経て平成10年の補欠選挙で県議会議員に初当選し、今回7回目の当選です。
社民党の現職、高田良徳氏は58歳。
県職員や善通寺市議会議員を経て平成14年の補欠選挙で県議会議員に初当選し、今回6回目の当選です。
【観音寺市選挙区】前回に続き2回連続の無投票となりました。自民党の現職、佐伯明浩氏は58歳。
衆議院議員の秘書などを経て平成19年の県議会議員選挙で初当選し、今回4回目の当選です。
自民党の現職、石川豊氏は77歳。観音寺市議会議員を経て平成7年の県議会議員選挙で初当選し、今回6回目の当選です。
自民党の現職で公明党が推薦する高城宗幸氏は67歳。
観音寺市議会議員などを経て平成15年の県議会議員選挙で初当選し、今回5回目の当選です。
【東かがわ市選挙区】平成23年以来8年ぶりに無投票となりました。
自民党の現職で公明党が推薦する花崎光弘氏は64歳。
旧白鳥町の町議会議員を経て平成15年に県議会議員に初当選し、今回5回目の当選です。
無所属の新人で国民民主党が推薦する鏡原慎一郎氏は33歳。
平成23年から東かがわ市議会議員を2期務め、今回初めて県議会議員選挙に立候補しました。
【三豊市選挙区】補欠選挙を含めて3回連続の無投票です。自民党の現職、白川和幸氏は51歳。
去年8月の県議会議員の補欠選挙に無所属で立候補して初当選し、今回2回目の当選です。
自民党の現職で公明党が推薦する斉藤勝範氏は62歳。
衆議院議員の秘書などを経て平成15年の県議会議員選挙で初当選し、今回5回目の当選です。
社民党の現職、森裕行氏は62歳。
三豊市職員労働組合の委員長などを経て平成23年の選挙で県議会議員に初当選し、今回3回目の当選です。
【小豆郡選挙区】土庄町と小豆島町からなり、3回連続の無投票です。自民党の現職で公明党が推薦する谷久浩一氏は51歳。
土庄町の町議会議員を経て平成19年に県議会議員に初当選し、今回4回目の当選です。
自民党の現職で公明党が推薦する黒島啓氏は77歳。
旧内海町の町議会議員を経て平成7年に県議会議員に初当選し、今回6回目の当選です。
【木田郡選挙区】三木町からなり、平成19年以来12年ぶりの無投票です。自民党の現職で公明党が推薦する松原哲也氏は41歳。
三木町の町議会議員を経て平成22年の補欠選挙で県議会議員に初当選し、今回4回目の当選です。
【仲多度郡第一選挙区】琴平町とまんのう町からなり、平成19年以来12年ぶりの無投票です。
自民党の現職で公明党が推薦する五所野尾恭一氏は73歳。
公立中学校の教員などを経て平成7年に県議会議員に初当選し、今回6回目の当選です。
自民党の現職で公明党が推薦する氏家孝志氏は54歳。
琴平町議会議員などを経て平成23年に県議会議員に初当選し、今回3回目の当選です。
【仲多度郡第二選挙区】多度津町からなり、3回連続の無投票です。自民党の現職、新田耕造氏は69歳。
衆議院議員の秘書などを経て平成19年の県議会議員選挙で初当選し、今回4回目の当選です。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 06:33:10.39 ID:skFhXhYN0
3439byte

県議選 選挙戦の立候補者03月29日 20時08分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190329/8030003383.html
県議会議員選挙で選挙戦となった4つの選挙区に立候補した方々を届け出順にお伝えします。
敬称は略させていただきます。(候補者・届け出順)
【高松市選挙区】高松市選挙区は、定員15人に対して17人が立候補しました。▼秋山時貞  共産・新
▼広瀬良隆  公明・現▼松本公継  自民・現▼山本悟史  国民・現▼樫昭二   共産・現▼竹本敏信  立民・現
▼鎌田守恭  自民・現▼平木享   自民・現▼綾田福雄  自民・現▼三野康祐  無所属・現 社民推薦
▼寺嶋昌夫  自民・現▼宮本欣貞  自民・現▼大山一郎  自民・現▼岡野朱里子 無所属・現▼高木英一  自民・現
▼都築信行  公明・現▼喜岡廣美  無所属・新
【丸亀市選挙区】丸亀市選挙区は、定員4人に対して5人が立候補しました。▼米田晴彦  社民・現▼香川芳文  自民・現
▼笹井孝志  共産・新▼山田正芳  自民・現 公明推薦▼山本直樹  自民・現 公明推薦
【さぬき市選挙区】さぬき市選挙区は、定員2人に対して3人が立候補しました。▼十河直   自民・現 公明推薦
▼木村篤史  国民・現▼安部洋朗  自民・新
【綾歌郡選挙区】綾川町からなる綾歌郡選挙区は、定員1人に対して2人が立候補しました。
▼松岡里佳  無所属・新 国民、社民推薦▼水本勝規  自民・現 公明推薦
次期・松山市長選挙
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/30(土) 13:26:45.55 ID:skFhXhYN0
住所変更など対応 市役所に臨時窓口2019年03月30日(土)更新
ttps://www.itv6.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190330&no=0001
引っ越しなどが増える年度末を迎え、松山市役所では土曜日の30日も、住所変更などの手続きを受け付けています。
松山市役所には市民課の窓口が臨時で開かれていて、午前8時半にオープンするとさっそく、松山市内に転入して
きた人などが訪れ手続きを行っていました。
対応しているのは、住所変更のほか、公立学校の転校届け、戸籍などの証明書の発行、母子・健康手帳の交付などで、
臨時窓口は来月6日の土曜日もオープンします。
また、平日も来月1日から3日まで窓口業務を午後7時まで延長するなど、引っ越しなどで手続きが必要な人たちを
サポートする方針です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。