トップページ > 地方自治知事 > 2019年01月06日 > lN3gWXns0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/06(日) 03:16:47.45 ID:lN3gWXns0
(1)繁栄にケチがつきはじめるのは、昔はふんだんにあった資源が喪失されることである。貿易の立地やノウハウ上の優位や、工業における技術やコストの優位がそうである。その資源を無しですませるイノベーションがあれば問題ないが、そうでない場合も多い。
他国は強くて儲かっている産業があれば垂涎の目で見る。しかし、いずれ分析して、最初は粗悪品、やがては同等品、しまいには上回るものを作ってくる。そうして、繁栄の基盤となった産業において、徐々に優位性を奪われていく。

(2)主産業で戦えなくなると、実業家はそれまで貯めた財産をタネ銭に、金融業に移行する。これにはいくつかバージョンがある。まず、国際投資である。自国がコスト高なら外国に投資しようということで、結果として
国内産業にお金を回さなくなる。次に土地への投資である。実業のリスクなんてとらなくていい、
毎年地代でウハウハである。もう一つは王侯貴族や政府への貸付である。徴税の権力を持っていので取りっぱぐれはないはずである。そのうえ、合理的にケチケチ使ったりせず、身の丈に合わない欲望を持って、
贅沢や戦争でジャンスカお金をつかってどんどん借りてくれる。結果として、富裕層は、商人から地主への転身、実業家から株主や銀行家への転身へと立場を入れ替える。
実業からの所得から所有からの所得へというわけである。なお、ヤメ実業家には、権力に取り入って官職を得るのもいる。

(3)富裕層が土地なり株式なり債券なり官職なりを保有するようになると、楽して定期的な収入が確保されることになり、アニマル・スピリットに富んだ実業家は、いなくなる。そのあとに重要になるのは、流行であり、贅沢であり、作法であり、教養であり、
伝統である。富裕層は、実業ではなく、誇示的消費で競うようになる。資産が相続されることはもちろんだし、官職も世襲になる。既得権を持つ人々はギルドをつくり、政治権力と結びつき、あれこれと活動制限を加える。
人々の考えは保守化し、排外主義がいきわたり、少数派は締め出しを食らうようになる。支配階層は固定され、新参者の活躍は難しくなる。こうなると、発明・技術などの革新は枯渇するし、意欲ある者には国外脱出してしまう者もでてくる
学者、文化人の町、杜の都、仙台 [無断転載禁止]©2ch.net
407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/06(日) 03:18:53.26 ID:lN3gWXns0
4)王侯なり政府は身の丈に合わない野心のため、富裕層からファイナンスを受け、無茶な事業をたくさんする。贅沢な宮殿を作ったり、あんまりメリットがない冒険的な戦争をしたりする。当然、たくさんお金が必要になる。そこで税金を増やす必要がでてくるが、
何しろ富裕層からお金を借りているし、往々にして血縁だったり腹心だったりするので、そこからは取れない。かくして、資産所得で生きる富者は免税のまま、労働所得で生きる貧者に対しては重税を課すことになる。当然のことながら、貧富の差が拡大する。

(5)社会は分裂したまま、抜本的な解決策がとれなくなる。さまざまな改善アイデアが献策されるも、富裕層の利害をおもねるあまり、それらは概ね無視される。社会はバラバラのまま、方向性を欠いた状態でただ浮遊する。
(6)王侯貴族や政府はついにデフォルトし、そこに貸していた富裕層も共倒れする。対外戦争にも敗北し、賠償金の支払いを押し付けられる。こうして、かつての強国は立ち上がるエネルギーを失って、
衰亡した過去の国として、自信も活力も注目も失ってしまう。
現在の世界でも上記プロセスが、そっくり繰り返されているのは、わかるだろう。現代日本に引き直すと、(1)アジア諸国の発展と日本製造業の退潮、
アジアの国際貿易ハブの地位喪失、(2)工場の海外移転と国内空洞化、TPPに至る貿易協定、金融機関の国債保有拡大、
株式市場と不動産市場の隆盛、(3)首都圏在住の高学歴者による世論支配、秀才の医学部傾斜、公務員人気、財界の保守化、政界の世襲化・右傾化、電通・キー局・大芸能事務所など
寡占勢力による大衆文化主導、(4)オリンピックや防衛支出拡大等のポトラッチ型政策への注ぎ込み、大企業の政商化、企業や富裕層への減税・免税、貧困層への増税、
株主資本主義、タックスヘイブン。経済活性化と銘打った逆進的な財政再分配、そして貧富の格差拡大。ピッタリと外さずに辿っている。

では(6)国家デフォルトや対外戦争敗北はいつ来るだろうか。もちろんわからないが、着々と近づいていると思う。これからますます、パイが小さくなり続け、富裕層は経営改善とかバリューアップとかコーポレート・ガバナンスとか法人減税とか財政難とか消費増税とか
雇用規制緩和とか福祉削減とか言いながら、自分の取り分を貧困層からどんどん奪っていく。なけなしの財政資金は、身の丈に合わないギャンブル的野心を反映させた政策のために使っていく。人も活力もなく、ダラダラ下がり続けたあと、さてどうなることか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。