トップページ > 数学 > 2023年12月10日 > sL8cv9M7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100420030400000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
高校数学の質問スレ Part432

書き込みレス一覧

高校数学の質問スレ Part432
791 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 08:49:05.07 ID:sL8cv9M7
臨床応用問題

レプリコンワクチンの第三相試験のサンプルサイズは828人という。
1000人に一人出現する副作用を95%以上の確率で発見するために必要なサンプルサイズを求めよ。
高校数学の質問スレ Part432
797 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 11:18:36.58 ID:sL8cv9M7
臨床応用問題

レプリコンワクチンの第三相試験のサンプルサイズは828人という。
1000人に一人出現する副作用を99%以上の確率で発見するために必要なサンプルサイズを求め、理論値をシミュレーションによって検証せよ。

あらゆるリソースを用いてよい。
東大合格者の解答を希望します。
高校数学の質問スレ Part432
798 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 11:19:32.79 ID:sL8cv9M7
臨床応用問題

レプリコンワクチンの第三相試験のサンプルサイズは828人という。
1000人に一人出現する副作用を99%以上の確率で発見するために必要なサンプルサイズを求め、理論値をシミュレーションによって検証せよ。

あらゆるリソースを用いてよい。
東大合格者の解答を希望します。
高校数学の質問スレ Part432
800 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 11:32:36.58 ID:sL8cv9M7
国立大学卒なら普通に即答できる(まあ、電卓がいるけど)問題。

レプリコンワクチンの第三相試験のサンプルサイズは828人という。
このサンプルサイズで何人に一人出現する副作用を99%以上の確率で検出できるかを計算せよ。

国立大学合格者の解答を希望します。
高校数学の質問スレ Part432
801 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 11:33:41.75 ID:sL8cv9M7
>>799
んで、Phimoseくんは、どこの国立を落ちたのにはいつ答えるんだ、
高校数学の質問スレ Part432
803 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 12:07:03.38 ID:sL8cv9M7
>>800
算出した理論値を使ってRで10万回シミュレーション
見逃し割合が1%程度になっているのがわかる。
https://i.imgur.com/wUhQSKR.png

しかし、こんな小さなサンプルサイズで厚労省がよく認可したものだなと呆れる。
高校数学の質問スレ Part432
804 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 12:15:43.23 ID:sL8cv9M7
やはり、尿瓶チンパポンコツフェチのPhimoseくんは国立不合格のようだな。
シミュレーションしての検算はR言語などが必要だけど、

理論値自体は関数電卓で計算できる。Phimoseくんは関数電卓もいじれないの?
いじれるのはforeskinのみのようだねw
高校数学の質問スレ Part432
811 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 15:33:13.45 ID:sL8cv9M7
發熱の救急搬送を受けて新入院となった。
インセンティブ1諭吉ゲット!
高校数学の質問スレ Part432
812 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 15:34:45.57 ID:sL8cv9M7
>>803
Rで関数化しておもちゃ箱に入れておこう。
AE はadverse effectの意

# 1-(1-p)^n=conf.level
AE=\(p=NULL,n=NULL,conf.level=NULL){
if(is.null(p)) {
p=1-(1-conf.level)^(1/n)
re=list(p=p,'1/p'=1/p)
}
if(is.null(n)){
re=list(n=log(1 - conf.level)/log(1-p))
}
if(is.null(conf.level)){
re=list(conf.level=1-(1-p)^n)
}
return(re)
}

AE(p=1/1000,n=NULL,conf=0.95)
AE(p=NULL,n=828,conf=0.99)
AE(p=1/1000,n=828)
高校数学の質問スレ Part432
813 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 15:46:03.42 ID:sL8cv9M7
国立大学卒なら普通に即答できる(まあ、電卓がいるけど)問題。

レプリコンワクチンの第三相試験のサンプルサイズは828人という。
このサンプルサイズで何人に一人出現する副作用を99%以上の確率で検出できるかを計算せよ。

国立大学合格者の解答を希望します。
尿瓶チンパポンコツフェチのPhimoseくんのキーキー電卓にはコピペ機能しかないのか?
やっぱり、いじれるのはforeskinのみは図星のようだ。
高校数学の質問スレ Part432
815 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 17:07:13.14 ID:sL8cv9M7
参加者828人の臨床試験でN人に1人の割合で起こる副作用が治験で発見できる確率をP(N)とする。
(1) NとP(N)をグラフ化せよ。
(2) この臨床試験で発見できる確率が0.5の副作用は何人に一人おこる副作用か?
すなわちP(N)=0.5となるNを求めよ。

あらゆるリソースを使ってよい。
国立大学合格者による算出を希望します。
高校数学の質問スレ Part432
816 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 17:20:01.69 ID:sL8cv9M7
>>815
10人に一人の副作用から10万人に一人の副作用までをグラフ化
片対数グラフである。
https://i.imgur.com/zNAnoEB.png

東大卒ならP(N)=0.5となるNを求められるはず。
foreskinしかいじれそうにないPhimoseくんには無理だろうなぁ。
高校数学の質問スレ Part432
821 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 17:45:10.72 ID:sL8cv9M7
>>816
臨床医学の計算できる人はいなさそうなので
算出した値を使ってRでモンテカルロ

0.5になってゴメイサン

Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
0.4239 0.4879 0.5000 0.5000 0.5121 0.5737
高校数学の質問スレ Part432
822 :132人目の素数さん[sage]:2023/12/10(日) 17:47:38.04 ID:sL8cv9M7
>>811
トイレ付き個室は満室になったのでコロナ疑いの救急はとれないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。