トップページ > 数学 > 2023年11月28日 > dUOY6AjS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000025012011000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
高校数学の質問スレ Part432

書き込みレス一覧

高校数学の質問スレ Part432
512 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 09:57:27.42 ID:dUOY6AjS
小休憩の問題

7個の数字1,2,3,4,5,6,7の順列で7桁の数字を作る
・1と2は隣接する
・3と4は隣接する
・1は3とも4とも隣接しない
を満たすものは384通りある。
このなかに素数は何個あるか?
最大値と最小値を求めよ。

あらゆるリソースを用いてよい。
Phimoseくんのキーキー電卓では算出できないらしい。

東大合格者によるPythonなどでの解答を期待します。
高校数学の質問スレ Part432
513 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 09:59:01.85 ID:dUOY6AjS
>>511
丸め誤差修正したら別の答が返っていたよ。
んで、あんたは答だせたの。
どこの国立を落ちたの?
高校数学の質問スレ Part432
514 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 10:17:08.71 ID:dUOY6AjS
>>509
pm=permuteGeneral(letters[1:8])
abut=\(x,p,q) abs(which(x==p)-which(x==q))==1
f1=\(x) abut(x,'a','b') | abut(x,'c','d') | abut(x,'e','f')
f2=\(x) sum(c(abut(x,'a','c'),abut(x,'a','d'),abut(x,'a','e'),abut(x,'a','f'),abut(x,'a','g')))==0
f3=\(x) sum(c(abut(x,'c','e'),abut(x,'c','f'),abut(x,'c','g')))==0
f4=\(x) abut(x,'e','g')
fn=\(x) all(f1(x),f2(x),f3(x),f4(x))
ans=pm[apply(pm,1,fn),]
head(ans,10) |> noquote()
tail(ans,10) |> noquote()

> tail(ans,10) |> noquote()
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8]
[391,] h a b f g e d c
[392,] h a b g e f d c
[393,] h c d e g f b a
[394,] h c d f e g b a
[395,] h c d f g e b a
[396,] h c d g e f b a
[397,] h e g f d c b a
[398,] h f e g d c b a
[399,] h f g e d c b a
[400,] h g e f d c b a

で400通りという結果になった。
Pythonなどによる東大合格者の検証を希望します。
怒涛の手作業でもいいけどw

なお、東大非合格者のPhimoseくんのキーキー電卓では計算できないみたいだね。
高校数学の質問スレ Part432
515 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 10:21:02.24 ID:dUOY6AjS
・eとgは隣接しない

隣接するで計算していた。
バグ修正後の結果。

> tail(ans,10) |> noquote()
[,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [,7] [,8]
[407,] g h e f d c b a
[408,] g h f e d c b a
[409,] h a b c d e f g
[410,] h a b c d g f e
[411,] h a b e f g d c
[412,] h a b g f e d c
[413,] h c d e f g b a
[414,] h c d g f e b a
[415,] h e f g d c b a
[416,] h g f e d c b a

416通りと返ってきた。
高校数学の質問スレ Part432
516 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 10:22:19.41 ID:dUOY6AjS
R言語のコードのサラダ

pm=permuteGeneral(letters[1:8])
abut=\(x,p,q) abs(which(x==p)-which(x==q))==1
f1=\(x) abut(x,'a','b') | abut(x,'c','d') | abut(x,'e','f')
f2=\(x) sum(c(abut(x,'a','c'),abut(x,'a','d'),abut(x,'a','e'),abut(x,'a','f'),abut(x,'a','g')))==0
f3=\(x) sum(c(abut(x,'c','e'),abut(x,'c','f'),abut(x,'c','g')))==0
f4=\(x) !abut(x,'e','g')
fn=\(x) all(f1(x),f2(x),f3(x),f4(x))
ans=pm[apply(pm,1,fn),]
head(ans,10) |> noquote()
tail(ans,10) |> noquote()

東大合格者による他言語もしくは怒涛の手計算での検証を希望します。
高校数学の質問スレ Part432
517 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 10:27:35.91 ID:dUOY6AjS
尿瓶チンパポンコツタコフェチのPhimoseくんって
RはおろかPythonも使えないみたいだね。
愛用はキーキー電卓らしいw

東大の合格通知の書式も知らなかったし、PythonもRも使えないみたいようだから
東大合格者のはずがないね。
高校数学の質問スレ Part432
518 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 10:35:08.30 ID:dUOY6AjS
>>511
高校生相手は犯罪の可能性があるからね。
医学生時代は女子医大生には息子が大変お世話になりましたよ。

尿瓶チンパポンコツタコフェチのPhimoseくんは
女子大生のスリーサイズデータには興味がなかったようだ。
Phimoseで相手にされなかったと推測されている。
まぁ、男子大学生のスリーサイズに興味があるのかも?
高校数学の質問スレ Part432
520 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 12:26:42.57 ID:dUOY6AjS
>>519
統計処理の練習にはいいぞ。
あんたは男子大学生のスリーサイズの方がお好きなPhimose族でっか?
高校数学の質問スレ Part432
524 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 13:18:56.46 ID:dUOY6AjS
>>523
定数でないので一次式以上である、という意味で
1次式で辻褄が合わなければ2次、3次と探していくつもりじゃないの?
高校数学の質問スレ Part432
525 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 13:33:17.75 ID:dUOY6AjS
最低次元の多項式という縛りがなければ
f(x)=(x-2)(x-3)(2^x)/4でも成り立つ。
高校数学の質問スレ Part432
530 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 15:29:33.97 ID:dUOY6AjS
>>526
a=b=c=0
高校数学の質問スレ Part432
535 :132人目の素数さん[sage]:2023/11/28(火) 16:45:11.46 ID:dUOY6AjS
>>533
で、どこの国立を落ちたの? にはレスがないんだけど。
Phimoseくんが、東大合格者の検証を希望に レスできないのは当然だけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。